3:名無しさん
へーやったことないんだ
6:名無しさん
>>3
マウントとられた!ぐやじい!
マウントとられた!ぐやじい!
2:名無しさん
やってそうでやったことないランキング上位にいそう
4:名無しさん
そういえばやったことないな…
5:名無しさん
実家で親戚集まる時にたまにやる
裏山から竹何本か切ってきて準備する
裏山から竹何本か切ってきて準備する
7:名無しさん
クルクル回るやつもカウントしていい?
9:名無しさん
>>7
あれは流しそうめんと言ってもいいものか
あれは流しそうめんと言ってもいいものか
10:名無しさん
北鎌倉で流しそうめん食べ放題あった気がする
もうちょいしてシーズンになったら総武快速でのんびり朝顔見に行くついでに涼を吸いに行けば丁度いい
天ぷら付きメニューもあったはず
もうちょいしてシーズンになったら総武快速でのんびり朝顔見に行くついでに涼を吸いに行けば丁度いい
天ぷら付きメニューもあったはず
11:名無しさん
学生時代寮の大家さんが管理してる裏山に生えてる竹を切って流しそうめんやったよ
めっちゃ楽しかったよ
めっちゃ楽しかったよ
15:名無しさん
最初はテンション上がるけど途中から飽きて普通にザルから食ってた
16:名無しさん
そこそこの敷地がないとできないから都会だと難しそうね
17:名無しさん
そもそも流したからなんやねん!みたいなのはついて回る
18:名無しさん
片田舎なので小学生のころ学校行事として体験した
山林を切り拓いたアスレチック遊具のある公園を使った本格的なものだった
肝心のそうめんは上流の大人たちがほとんど食べてしまって
下流の子供らは設置手伝いやら遊具で遊んだりやらで空かした腹のまま帰宅したと記憶している
山林を切り拓いたアスレチック遊具のある公園を使った本格的なものだった
肝心のそうめんは上流の大人たちがほとんど食べてしまって
下流の子供らは設置手伝いやら遊具で遊んだりやらで空かした腹のまま帰宅したと記憶している
20:名無しさん
>>18
社会の縮図
社会の縮図
21:名無しさん
いい社会勉強になったな
19:名無しさん
外でやるとぬるくなるので間違いなく美味さは落ちる
26:名無しさん
こども会でやったな
一番下の笊から取るのが楽じゃね?というライフハックが浸透してた
一番下の笊から取るのが楽じゃね?というライフハックが浸透してた
29:名無しさん
>>25
ウォータースライダーかな?
ウォータースライダーかな?
32:名無しさん
やったこといる人は少数なのかな
42:名無しさん
みんな定期的にやってるけど…連絡来ない?
43:名無しさん
スイカ割よりはやってみたい
45:名無しさん
流しそうめんのプロは水や空気を味わう
46:名無しさん
冷静に考えて流しそうめんスタイルで食うメリットなくない?
78:名無しさん
流しそうめんって大勢の友達とか親戚家族でやるもんなのでおっさんが1人でやる絵面は惨めさ際立つと思う
23:名無しさん
やるとしても子供の頃だろうね
27:名無しさん
いま考えると明らかに準備の労力と楽しさが釣り合わないな…
22:名無しさん
BBQやキャンプみたいなものだから一人でやるのとは別物
67:名無しさん
延々流す係やりたい
流しそうめん←ひやむぎ 豆
ガキの頃にラジオ体操の最終日にやってた
素麺に混じって板チョコとか冷凍みかん丸ごととか枝豆とか塩辛とか流れて来る滅茶苦茶な奴
まあ楽しかった気がするわ
流したからって何があるわけじゃないんだけど、なんか楽しいよな
衛生面の観点から汚くて無理
ドライブインで回りそうめんなら食ったことはある
円形の水張ったレーンをぐるぐる回ってんの