1: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:17:48.77 ID:uDqzNMAM0
8: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:19:29.79 ID:mLBvTLI9a
初心者向けなら文字化けとかなんとかせぇや思ったらコマンドなんかこれ
そらあかんよ…
そらあかんよ…
2: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:18:24.55 ID:ILDkMQXS0
初心者がいないから初心者が入ってこない悪循環や
28: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:22:27.99 ID:FRYEXQear
UNIやんけ
3: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:18:32.10 ID:NG+2YYub0
いるぞ
4: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:19:06.56 ID:IwFz7f/y0
まだゴンボルファイが頑張っとるイメージ
6: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:19:16.87 ID:ScpXaVAp0
コンボとか難しすぎる
必殺技さえ正確に出せない
必殺技さえ正確に出せない
5: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:19:14.00 ID:QNeiralv0
コンボというシステムをやめればええんやないの
攻撃中も反撃可能にする
攻撃中も反撃可能にする
7: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:19:27.11 ID:ITVFjtXg0
知らんけど2~3技くらいで火力出せるコンボあるキャラもおるんやろ?
全キャラこんななら流石にやばいやろ
全キャラこんななら流石にやばいやろ
35: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:23:30.78 ID:uDqzNMAM0
9: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:19:34.77 ID:s0Cvhg4gM
コンボが長いゲームは実は簡単なんやで
コンボ練習すればそれなりに遊べるからな
でもコンボが短いゲームは読み合いが頻繁に起こるから初心者ではどうすることもできないんや
コンボ練習すればそれなりに遊べるからな
でもコンボが短いゲームは読み合いが頻繁に起こるから初心者ではどうすることもできないんや
40: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:24:20.14 ID:09TnTVMXp
>>9
どうやって初心者がコンボを習得するんや?
どうやって初心者がコンボを習得するんや?
47: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:25:44.80 ID:QvigEQdy0
>>40
トレモ篭ったらええやん
FPSでも上手い奴はエイム練習延々とやってたりするんやし
トレモ篭ったらええやん
FPSでも上手い奴はエイム練習延々とやってたりするんやし
97: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:29:34.45 ID:0B4YqkR10
>>47
それが初心者にはハードル高すぎるんじゃないですかね
それが初心者にはハードル高すぎるんじゃないですかね
119: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:31:05.68 ID:QvigEQdy0
>>97
練習するだけやろ?何がハードル高いんや
ゲームごときで練習()したくない言うなら対人ゲーなんも出来んし
練習するだけやろ?何がハードル高いんや
ゲームごときで練習()したくない言うなら対人ゲーなんも出来んし
150: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:32:48.86 ID:0B4YqkR10
>>119
初心者に入ってきてほしいのかほしくないのかどっちやねん
みんなもっと気軽に遊びたいんやで
ボタン一つで必殺技が出てあいてボコりたいんや
初心者に入ってきてほしいのかほしくないのかどっちやねん
みんなもっと気軽に遊びたいんやで
ボタン一つで必殺技が出てあいてボコりたいんや
184: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:36:01.92 ID:QvigEQdy0
>>150
格ゲーに限らず対人ってだけで気軽に遊べるもんちゃうやろ
気軽にやりたいならオフソロゲーやっとれって話ですわ
格ゲーに限らず対人ってだけで気軽に遊べるもんちゃうやろ
気軽にやりたいならオフソロゲーやっとれって話ですわ
10: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:20:02.47 ID:ECV48jDZ0
適当にボタン押したらコンボ繋がるようにすればええやん
16: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:20:42.22 ID:+FhHTKtC0
下火だけど
それなりに盛り上がってるぐらいで
ずっと続くんだろうなあ
それなりに盛り上がってるぐらいで
ずっと続くんだろうなあ
17: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:20:49.06 ID:HrWghnI30
格ゲーの基礎部分が初心者には理解できないし理解するのにも時間かかるしぼこられんと分からんから続かない
22: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:21:34.05 ID:ECV48jDZ0
ガンダム動物園が流行るんやからもっと単純化と運ゲー要素混ぜた方が良い
383: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:48:20.35 ID:uDqzNMAM0
25: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:21:58.52 ID:xP6yCYRk0
格ゲーやったことないけど今度出るギルティ買うで!
27: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:22:23.06 ID:WVVgtA6g0
桃鉄のおまけに格ゲー付けたらええやん
タダでも触れてもらうことが大事や
タダでも触れてもらうことが大事や
56: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:26:13.04 ID:25brdDc4d
まず多人数バトルロイヤルのお祭り格ゲー作ればええやん
そのうちアイテム無し終点的なタイマン至上主義みたいなことになるやろ
そのうちアイテム無し終点的なタイマン至上主義みたいなことになるやろ
63: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:27:20.06 ID:rmB6FDKza
動画みて上がった脳内のレベルと現実の操作の差が激しいからなぁ
75: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:28:28.70 ID:AE9M/sS50
>>63
これはわかる
これはわかる
64: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:27:24.54 ID:VUvIxMq+0
P4Uの続編はよ出せ
ボタン連打と同時押し無敵切り返し全キャラ標準搭載は割と良かったぞ
ボタン連打と同時押し無敵切り返し全キャラ標準搭載は割と良かったぞ
67: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:27:37.35 ID:tuSaMJvB0
20キャラくらいいてキャラ対策とか有利フレとか覚えられるわけねーだろ
110: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:30:42.04 ID:JFkcgzf4M
>>67
実際最近は知識ゲー過ぎるのは問題やな
もっと適当にボタン押したい
実際最近は知識ゲー過ぎるのは問題やな
もっと適当にボタン押したい
86: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:29:03.45 ID:NfGqrf080
初心者が技術なくても一発逆転できる要素あればええんちゃうん
94: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:29:23.67 ID:YTIF0Jmz0
コンボ、キャンセル、打撃か投げ、スト2の作り上げたものでここまで引っ張ってきたのが限界
そろそろ革新的な何かが必要
そろそろ革新的な何かが必要
107: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:30:38.82 ID:ScpXaVAp0
格ゲーについては長年考えてきたけど根本的に面白くするのが難しいジャンルという結論に達したわ
159: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:33:57.92 ID:cb3wVCvM0
ぷよぷよとかと同じで中級者と初心者の壁がデカ過ぎるんだよな
165: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:34:15.63 ID:6ya+TB/G0
うまくなるために反復練習なんて苦行続けられるのは変態さんだけなんやで
だからマイナージャンルなのはしゃーない
だからマイナージャンルなのはしゃーない
156: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:33:37.74 ID:a8oPSS7H0
シビアで画面の向こうの相手と一対一でやれるが故の楽しさって絶対あると思うんやけどな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610975868/
まずもって興味すら沸かないからなあ
爺様のゲートボールみたいなもので「自分とは縁がないもの」としか思わん
ゲームが上手くなって何の意味があるのだ
ゲームのランカーのツイッターとかイキリ散らしててキモイ
そのゲームがサービス終了になったら何も残らん
いい加減に敷居を高めてるのはコンボじゃないと気付けや
大体どのゲームにも、対策を熟知しなけりゃ手も足も出ない強行動があるキャラがいるから、全キャラの仕様を把握しなきゃ野良で対戦すらできねーってのが問題なんだよ
初戦で一切操作できず死ぬまで固め続けられた初心者が「練習して強くなろう!」なんて思うかボケ
野球と同じで競技人口減ってるけど人気はあるんだよな
最近はスマブラに食われてるけど
初心者が少ない、初心者狩りされる、手先の細かい動きが要求される、知識が要求される、経験が要求される、経験を積むために初心者狩りに耐えなければならない、負け続けるだけなのにいちいち金をとられる
どれか一つでも嫌がられる要素を取り揃えてるからなぁ
この界隈中級者ですら頻繁に上級者による初心者狩りに会うからな
同じ実力のマッチを充実させなきゃだけどそもそもの人口いないし衰退するしかない
コンボがなければ~とか言ってるのは本当に格ゲーやってないんだろなって思うわ。
仮に技なし単発攻撃のみの対戦やったら、上手い人に弱い人が勝つ確率は極端に低くなると思うわ。
格ゲー上手い人は間合い管理うまい人だし。
コンボとかキャラの違いとかは対戦のブレを産む、ある意味初心者に優しい要素なんだよ。
いきなりコンボとか誰だってできんて。そのキャラがどんなことできるとこから始まってすこしずつ覚えていくんだよ。今ならつべで入門用の動画とかけっこうあるよ
負けまくって学んでうまくなっていくのはFPSと同じじゃね?
実は意外と初心者もいるんだけど、上手くなるまでオンラインとか表に出てはやらないってだけでは?もちろんコンテンツ自体の人気は昔ほどはないにしても。人目に触れる場とかオンラインでやるのはある程度鍛えてからだから中級未満が皆無に見える。
アーケードの音ゲーとかは大体そんな感じ。
格ゲーだとまた違うかな?
丁寧に指導すればするほど初心者狩りに遭った時に「美味しく食うために優しくしてたんだ」って絶望が深くなるからな
それを避けるには気が済むまでCPU戦とかできる乱入不可台とか要るけどゲーセンへの出入りが難しい現状じゃ時間当たりのインカム少ない台は店も置きたくないだろう
頑張って身内でコインを店に投じ続けろ
ボタンひとつで必殺技はまさにスマブラがやってることなんだよな
だから初心者でも割りとレバガチャでなんとかなる
前にダッシュするのが苦手すぎる
アルカナハートシリーズをネシカ2かALL NET MULTI3で配信してくれれば
>>8
労力同じならたくさんの人がやってて盛り上がってるし、ただで遊べるのもあるFPSやるわ
になってる
2000年あたりのゲームにそこそこあった一方的に殴られ続け半永久的なコンボを眺めるだけで終わるという状況って無くなった?
あれで興味とやる気を失って追わなくなったけどそういう俺みたいなのを呼び戻せる何かがないと多分ダメ
>>7
上級者が初心者に優しくないのが問題だぞ
まず格ゲー出来る奴らの考える初心者とガチの初心者に認識のズレがあるから
レバー操作が出来ない
スピードについていけないとか、ちゃちなレベルじゃなくてあの独特の感触に「あ、コレ思い通りに動くイメージ湧かないわ」ってなる。これが真の初心者
レバー慣れしてる人間にはあの「指先で操作出来ない」感覚が気持ち悪いという感覚は無いだろう
だからコンボがどうとかトレモがどうとかより「レバーの入力感覚のコツ」を教えないと続けようという気が起こらない
スマホゲーって客を楽しませるためによく考えられているよな
>>8
基本1対1の格ゲーと多対多のFPSとじゃ負けに対するストレスが違い過ぎるわ
根本的なゲーム性がスト2から殆ど変わってないから、どれか1作品触ったらあとは別に触らなくてもいいやになるのが一番の不人気ポイントやろ。上手くなるならない以前に買う気しないもん。
まず、トレモに籠もって練習しろ←アーケード以外ならわかる
基本動作を覚えろ←わかる
コマンド技を覚えろ←わかる
キャンセル技を覚えろ←ん?まぁわからんことはない
コンボを覚えろ←んん”使いこなしゃ気持ちいいんだろうな
ここまでやってCPU戦が楽しめるレベル
コレ以降は修羅の道
>>17
これやね。
どんな世界でも、「上達するための取っ掛かり」がどうしても必要。
レバー入力のコツはまさに格ゲー初心者の最初にして永遠の壁なんだから、そこを懇切丁寧に教えないことには格ゲーを続けてもらえないわね。
まずは波動拳を安定して出せるようにする。その後は昇竜拳を安定して以下略。
昔、「昇竜拳は、歩きながら波動拳だよ」って言われて感動したもんだよ。
コンボ練習するにもCPUと模擬戦するにも、当然対人戦するにも、レバー入力が一定のレベルで行われなければ何もできない。
だから最初の指導は「オフラインでコンボを練習しろ」じゃなくて「レバー入力を丁寧にやってみよう」だと思うわ。
操作がまず難しいんだよ
レバーじゃなく8方向ボタンにしたらええ、それだけでも相当変わると思うぞ
ガンダム動物園みたいな操作ならレバーが適正だとは思うが
2Dの格ゲーでレバー操作は意味不明すぎるわ
格ゲーで相手(人orCPU)に勝つ達成感を得る為の初期投資が多すぎてなぁ
回収の為には数年同じゲームやる覚悟いるんちゃう?
「初心者は入ってくんな」ってほざいた結果、本当に入らなくなっただけだろw
その通りになって良かったじゃんw
>>2
旅行は帰ってきたら何も残らんとか
本は読み終わったら何も残らんとか言ってるようなもんちゃうか
少なくとも楽しかった体験は残るで
オンライン対戦やめる
クソ長コンボやめる(3連コンボくらいまで)
ワンボタン連打コンボとワンボタン必殺技やめる
ポリコレに抗ってキャラを魅力的にする
これやれば人気が出るんやないか?
初心者向けでワンボタン導入したらしいけど、あれは下策やで?初めて波動拳出した時の感動忘れたんか?
長くて複雑すぎるコマンドはあかんけど、ある程度の難しさが必殺技にはないとつまらないゲームになってしまうだけやで