TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】映画館、遂に値上げしてしまう

2023年6月23日 17:38
1:名無しさん 2023/06/23(金) 13:26:00.65 ID:GS3TX3hgp

主要映画館 5割が今年「値上げ」、 映画代は「2000円」主流に

 

人手不足や電気代の上昇による「サービス価格」値上げの動きが、映画館にも広まっている。

 

全国展開する大手シネマコンプレックス(シネコン)や、地域の大規模映画館など計50社の大手映画館のうち、全体の64%にあたる32社が昨年以降に「映画チケット」を値上げした。
このうち、全体の半数にあたる27社では23年以降の値上げだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e184d35a6d847ec78157c1006773f7dc5488fc4c

3:名無しさん 2023/06/23(金) 13:26:24.02 ID:trfNGeto0
2000円…?
18:名無しさん 2023/06/23(金) 13:28:51.79 ID:NEkEzlsBH
人件費上げなあかんし電気代高いししゃーない
20:名無しさん 2023/06/23(金) 13:28:54.48 ID:MxZfEJz70
映画館ってほんま全部が高いよな
21:名無しさん 2023/06/23(金) 13:28:56.29 ID:omNltUuV0
本当に楽しみにしてるやつしか見に行かなくなるな
23:名無しさん 2023/06/23(金) 13:29:06.36 ID:yD4+6HpUF
ワイ、ここ20年間で見に行ったのグリッドマンだけや
32:名無しさん 2023/06/23(金) 13:29:59.32 ID:AnZ7qnZN0
チケット代2000円
交通費800円
ポップコーン500円
ナチョス400円
ホットドッグ400円
ドリンク400円
パンフレット1000円
グッズ2000円合計7500円 

もう終わりやね

39:名無しさん 2023/06/23(金) 13:30:52.61 ID:UWwMjKvxd
>>32
富豪かな
103:名無しさん 2023/06/23(金) 13:39:12.33 ID:wOGHIQnN0
>>32
食い過ぎ定期
106:名無しさん 2023/06/23(金) 13:39:23.29 ID:HpYD7kp5a
>>32
ワイの年収で草
621:名無しさん 2023/06/23(金) 15:29:09.53 ID:6rSGRcz00
>>32
ナチョス謎定期
41:名無しさん 2023/06/23(金) 13:30:57.37 ID:CpY87l1d0
本屋は本だけ売ってればええし
魚屋も肉屋も服屋ですらそうや
にもかかわらず映画館だけ映画流してるだけやと商売にならんのは制度設計がおかしいんとちゃうの
43:名無しさん 2023/06/23(金) 13:31:43.98 ID:e3T4/cPwa
青ブタ1000円で見てきたわ
パンフも買った
46:名無しさん 2023/06/23(金) 13:32:07.72 ID:hvhoTpfY0
2000円払って隣人ガチャ
51:名無しさん 2023/06/23(金) 13:32:39.55 ID:v+5/qjil0
映画館なんて真っ先に値上げしろ
こっちが不安になるわ
53:名無しさん 2023/06/23(金) 13:32:52.21 ID:WKligrqS0
どこに値上げする要素あるんや…?
58:名無しさん 2023/06/23(金) 13:33:23.43 ID:e3T4/cPwa
>>53
人件費やろか
55:名無しさん 2023/06/23(金) 13:33:03.47 ID:8XT+NNzXM
前からちょこちょこ値上げしてないか
57:名無しさん 2023/06/23(金) 13:33:16.42 ID:ijyEmKSPd
映画のサブスクってなんで無いんやろ
月一万円で何回でも見放題とかあかんのやろか
61:名無しさん 2023/06/23(金) 13:33:52.66 ID:PuCaY85Y0
アメリカ 1000円
アジア 500~800円
日本 2000円
79:名無しさん 2023/06/23(金) 13:36:36.93 ID:NEkEzlsBH

>>61
今アメリカも大人料金やと2000円超えてるみたいやで

no title
312:名無しさん 2023/06/23(金) 14:05:02.53 ID:fFo9S8rK0
>>79
都市部でそれやぞ
物価差鑑みたら日本は500円くらいが適正になっちまう
320:名無しさん 2023/06/23(金) 14:05:51.38 ID:/3Bs9zi50
>>79
アメリカの物価でこの値段とかクソ安いやん
93:名無しさん 2023/06/23(金) 13:38:23.06 ID:yjtz9X4s0
ホームシアター作ったらその後無料やから持ち家のやつはそうしたほうがええで
101:名無しさん 2023/06/23(金) 13:38:57.32 ID:kH0wEI3D0
>>93
結局映画館には勝てん
98:名無しさん 2023/06/23(金) 13:38:43.07 ID:dR+dBN8F0
ドラゴンボール超スーパーヒーローは映画館で見れば良かったわ
こないだ家で見たら予想より面白くて後悔した
132:名無しさん 2023/06/23(金) 13:43:49.61 ID:4c9Ac9IiM
作品ごとに料金変えればいいのでは?
超大作でもB級作品でも同じ値段ってのがそもそもおかしい気がするんやが
133:名無しさん 2023/06/23(金) 13:43:58.02 ID:1HIgGy5Jp
映画はスクリーンで見たいから金払うそれだけ
これが理解出来ない奴とは話噛み合わない
146:名無しさん 2023/06/23(金) 13:46:15.52 ID:oJCkHStla

デートでたまに行くくらいなんやし2000円でええやん

 

ちょっと待てばサブスクやらでも見れるわけやし
どかんと場所構えてやってるから安くないのはしゃーないわ

198:名無しさん 2023/06/23(金) 13:52:31.06 ID:kH0wEI3D0
映画館で見る楽しさと家で見る映画の楽しさは別物
それぞれいいところあるからどっちかでいいじゃんとはならん
206:名無しさん 2023/06/23(金) 13:53:19.53 ID:o8Wdxr+La
>>198
B級を家で酒飲んでつっこみ入れながらダラダラ見るのは楽しい
241:名無しさん 2023/06/23(金) 13:56:47.12 ID:/8KKcgZ90
映画館という空間で映画を見るとやっぱり配信とは違うで
音響映像もそうやし雰囲気もええわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687494360/

おすすめ記事

コメントする