1: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:08:46.69 ID:r12CtFSxH
3: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:09:21.03 ID:Tht7WLcM0
それで雇用が守られるならいいんでないの
4: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:09:21.66 ID:uLgoY2l90
コーラだけ頼むわw
6: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:09:38.68 ID:r12CtFSxH
最早ピザ頼む必要すらないんやぞ
9: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:10:05.60 ID:crEj2WNjp
需要増えてそうなんやけどな
15: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:11:09.25 ID:r12CtFSxH
31: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:12:52.30 ID:QW/J5aYI0
>>15
ほう
ほう
304: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:47:10.52 ID:HPRJ7hBAd
>>15
これうまいよな
これうまいよな
22: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:11:45.93 ID:3inE+jyO0
別にバイト代変わらんし関係ないやろ
23: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:11:53.39 ID:r12CtFSxH
まぁもちろん個人的には嬉しいけどな
61: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:17:20.10 ID:8QT9Eh5Qd
小さいピザだけ食いたい時あるから助かる
65: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:17:45.42 ID:GzTMUZQTp
これ他の出前も追随してくれよ
1500円以上となると昼からガッツリ食わなきゃいかんくなる
1500円以上となると昼からガッツリ食わなきゃいかんくなる
94: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:21:51.72 ID:+RSqHZTX0
儲け出るんかな
120: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:24:25.99 ID:AmPbcvV8a
バイトはむしろこれ良いんじゃね?
学生時代ピザ屋のデリバリーやったことあるけど注文少なくて遠い場所への配達が一番楽しかったな
学生時代ピザ屋のデリバリーやったことあるけど注文少なくて遠い場所への配達が一番楽しかったな
27: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:12:16.30 ID:b0qmhVkwp
ワイ元ピザ屋でバイトしてたけど注文増える分にはずっと一人で仕事できるから大歓迎やで
169: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:29:32.07 ID:7Lr3eJJna
新しい雇用が生まれる
195: 名無しさん 2020/05/19(火) 14:32:01.91 ID:OWGmjCYpd
それで注文入ってバイトくん守れるならおっけーやろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589864926/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
そもそも下限があったことすら知らんかったわ…
ピザに限らずデリバリーは大抵どこでも下限がある
タイトル変えた?
日本人は申し訳ないという気持ちが有るから要らない物まで頼むんだよなぁ
バイト的には荷が軽いほうがありがたい
昔冷凍のランチプレートみたいのとか惣菜とかおいてたガストは弁当+最低注文金額で頼みやすくて他は頼みにくかったな。
飲み物なんかは自販機やコンビニとかで買う方が安いから金額調整で頼むのって割と嫌だなってなりやすいし単価たかいサブメニューは調整に向いてないし…と割と最低注文金額悩ましい事あるんだよね…最低額低めにして配達料が掛かるスタイルのが頼みやすい場合もある。
ウチの県、ドミノピザ無いんやけど
東京だけ定期
このご時世で注文が増えて配達要員の回転が良くなったからだろう。
注文増えすぎてバイト増員しなきゃならなくなる未来が見える。