TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【画像】沖縄の海で見つかった謎の海底遺跡www

2023年6月8日 17:19
1:名無しさん 2023/06/08(木) 12:45:06.48 ID:rv0kqtvT0

とんでもないことになってるな

 

海底遺跡|ロマンをかきたてる与那国島の謎

 

no title

 

no title

昭和61年(1986)、地元ダイバーに発見された謎の地形で、その岩塊の大きさは、東西に約100メートル、南北に約30メートル、高さ約25メートルという巨大なもの。人工的なものなのか、自然によって造られたものなのか、いまだにわかっていません。ただ、人工的に切り出したような跡や階段状の壁などの形状から「海底遺跡」と呼ばれ、訪れる人のロマンをかきたてています。
https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0002910.aspx

3:名無しさん 2023/06/08(木) 12:45:53.21 ID:Bu7xCtWq0
これ明らかに人造に見えるな
5:名無しさん 2023/06/08(木) 12:46:18.89 ID:BNmI/fRUd
ムー大陸だよ
7:名無しさん 2023/06/08(木) 12:46:25.16 ID:uwYERwmH0
ゴジラの表札掛かってそう
10:名無しさん 2023/06/08(木) 12:47:04.55 ID:jwwRzzwtd
いつの話してんねん
11:名無しさん 2023/06/08(木) 12:47:13.91 ID:3H2wVyhy0
偶々そういう地形が海に出来ただけって結論出たやん
14:名無しさん 2023/06/08(木) 12:47:56.91 ID:DTKIJ+U5a
>>11
そういうことにしないと人類以前の高度文明があったことがバレたらいろいろ大変だからね
13:名無しさん 2023/06/08(木) 12:47:40.20 ID:LOaXe6r4a
これもうアトランティスやん……
15:名無しさん 2023/06/08(木) 12:48:20.26 ID:wwlHfg4E0
金田一少年の事件簿で見た
19:名無しさん 2023/06/08(木) 12:50:51.86 ID:vofMVSE0d
有名なダイビングスポットやろ
海流強くて上級者向けらしいが
自然地形やったんやね
20:名無しさん 2023/06/08(木) 12:51:08.39 ID:rv0kqtvT0

著名な考古学漫画(リアルベース)でも取り上げられてる

29:名無しさん 2023/06/08(木) 12:54:43.24 ID:PCGX2mit0
>>20
考古学漫画とは
21:名無しさん 2023/06/08(木) 12:52:11.61 ID:WE7U0MIya

仮に人工で人間が加工できるような岩なら波で浸食されてなくなっている

波で侵食されないくらい頑丈な岩であったとしたら人間は加工できない

23:名無しさん 2023/06/08(木) 12:52:31.11 ID:UHRMPdxMd
地元民「遺跡なわけない、自然現象でしょ」
31:名無しさん 2023/06/08(木) 12:55:59.22 ID:3gYZP2vi0

これが自然に出来たとは思えないけどなあ

no title
32:名無しさん 2023/06/08(木) 12:56:07.97 ID:Z46DUTUs0
ムー大陸か
26:名無しさん 2023/06/08(木) 12:53:31.37 ID:ktTVgFw5p
アトランティスだろ
世界がひっくり返るから内緒にしとる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686195906/

コメント(3件)

  1. >>31
    これは鹿児島県の与論島にある海中宮殿(ギリシャを真似て2003年に造られた)
    天井にはハート型の穴が空いていて水中結婚式の舞台としても使われてる
    ちなみに海底地形がある与那国島とは約600km離れていて関連性はない

    0
    返信
  2. モスラ2で見た

    0
    返信
  3. 高校の英語の教科書で見た

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header