TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

中国人「アイヤー」←よく聞く 中国人「○○アルネ」←これなんやねんまじで

2020年5月17日 9:03
CSUHy5zUsAA04yX
1: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:20:27.05 ID:8v4UF8aG0
聞いたこともないぞ

2: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:20:43.64 ID:vXpa9Zuz0
言うぞ

3: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:20:58.01 ID:XILujS4Xd
せやあるね


4: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:21:07.02 ID:Vp+E6U8h0

アルネーは聞いたことないけど、アイヤーはよくきく

5: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:21:18.29 ID:bnl6bG/B0
タモリがようモノマネでやってたな

6: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:21:45.17 ID:rzkMDsDj0
僕男の子ね

13: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:23:02.54 ID:pdF4u0xT0
アイヤーってマジで言うの笑えるわ

14: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:23:02.71 ID:UDQM4zCa0
ないアルヨ

20: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:23:42.48 ID:wpNuOzVu0
初出はどこなんや

16: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:23:15.70 ID:5ZcQJJfZ0
シャンプーからなのか

21: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:23:43.42 ID:ob8Q+0yld
橋崩れた動画の低テンションアイヤーは笑った

24: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:24:01.76 ID:xhgHKibmd
フランス人「そうザンス」

26: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:24:27.64 ID:6T6XkXUB0
アイアーは日本語で「あ!」って意味あるから声出して驚くときはよく使うで

28: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:24:32.44 ID:iH8AVZyG0
アイヤーは卓球動画でよく聞くな

29: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:24:33.18 ID:bGSWK3A60
中国人まじで語尾がアル化するんだよな
後確かに日本語喋らせると何故か語尾にね付ける
これが一番謎や

30: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:25:09.33 ID:hE56X3Vwa
これ女の子の服ネ!

32: 名無しさん 2020/05/16(土) 19:25:20.94 ID:vXQJBRrG0
中国人のアイヤーとイタリア人のマンマミーアは実際聞くとちょっと感動する

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589624427/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

おすすめ記事

コメント(22件)

  1. アル

    0
    返信
  2. ニダ

    0
    返信
  3. ホイ!チェン!ミャオー!!

    0
    返信
  4. アイヤーとオーマイゴッドとファッキンは本当に言うんだな誇張じゃないんだなと思う単語

    0
    返信
  5. ジーザスも言うね

    0
    返信
  6. 役割語

    0
    返信
  7. マジレスするとゼンジー北京というコメディアンが発祥(広めたという意味で)

    0
    返信
  8. シャンプーよりも呪泉郷のガイド(CV山ちゃん)の方がよく言ってた記憶。

    0
    返信
  9. 元々は外国人が覚えたつたない日本語だったものが、
    何かの拍子で中国人限定になったって説を聞いたことがある。

    0
    返信
  10. 〜アルヨはピジンが発祥じゃなかったっけ?

    0
    返信
  11. 生アイヤーは聞くとほほえましいが
    生ファッキューは背筋が凍る

    0
    返信
  12. のらくろ戦前版のクライマックスは単行本3冊に渡る豚軍との戦争だったが
    その敵役の豚が「~ある」という話し方をしていた

    0
    返信
  13. みんな逃げろホーイ!!

    0
    返信
  14. デースっていう帰国子女を一度でいいから見たい

    0
    返信
  15. 幕末から戦前の満州まで、「です・ます」の区別がつかない
    外人が「アルヨ」を使っていた「協和語」という表現。
    別に中国人に限らないらしい。

    0
    返信
  16. 確か外国人向けの簡易日本語が元のはず。
    ~です、~だ、~だった、~とする、~である、とか〆の言葉が複数あるので取り合えず「~である」と覚えるようにとされてたから大正頃に日本語覚えた外人はあるあるつける、じゃなかったかな?

    0
    返信
  17. 在日の外国人が日本語との意思疎通する為の簡易日本語って説明と満州国で日本語を母国語としない人らの為の簡易日本語(協和語)って説明両方みかけたきがするんだよな…
    前者は貿易まわりとかで日本本土で働いてた外国人(主に中国…とくに通訳とかおおかった?)の人らが使うための…という話だったかなぁ。
    どっちにしても自然発生というよりは日本語の複雑さを取っ払って、片言よりはスムーズな意思疎通をするために人工的に作ったor整えた物だったはず

    0
    返信
  18. ※17
    いわゆるピジン言語の一種だね。明治期に横浜で用いられた物は中国人に限らず欧米人も使ったらしい。現在のイメージは満州で用いられた協和語が元じゃないかな?これに中国語のピジン言語である兵隊シナ語も混じっている気がする。

    0
    返信
  19. 「仕事ある?」「仕事あるか?」のイメージから来てるってのは噂レベルだったんか。

    0
    返信
  20. 上でも出てるが協和語なんだよな
    満州で使われてた簡易日本語
    当時、満州で中国人と関わった日本人が多かったので
    (餃子やラーメンもここで教わった)中国人と言えば
    アルヨの協和語を話すイメージが昔の人にはあったんだよな

    0
    返信
  21. マジレスするとアイヤーは普通に言う 中国行った時に現地で聴いた。
    イッチは自分が無いから存在しないと思ってるんだろうなぁw(世界は広い)

    0
    返信
  22. 日本人「ござる」

    0
    返信

あにちる名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

Scroll to Header