TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】リボルバーピストルのメリット、ない模様……

2023年6月2日 20:03
1:名無しさん 2023/05/31(水) 12:25:57.79 ID:dx/9rvaca
浪漫だけw

6:名無しさん 2023/05/31(水) 12:27:11.01 ID:JXV7l41Ka
それで十分や
3:名無しさん 2023/05/31(水) 12:26:28.36 ID:XElEj1V70
メンテしやすいとかあるんちゃうか
知らんけど
4:名無しさん 2023/05/31(水) 12:26:48.89 ID:dx/9rvaca
>>3
オートマチックと部品点数ほぼ変わらない
7:名無しさん 2023/05/31(水) 12:27:46.05 ID:0xac0LBLr
>>3
機構が単純だから壊れやすいぞ
16:名無しさん 2023/05/31(水) 12:29:59.23 ID:J9q7uXEc0
>>7
これは大嘘
単純なほど壊れにくい
23:名無しさん 2023/05/31(水) 12:31:43.93 ID:dx/9rvaca
>>16
その通りたけど
ぶっちゃけオートマチックピストルも単純な作動機構の部類だよ
技術的に完熟してる
24:名無しさん 2023/05/31(水) 12:34:04.25 ID:J9q7uXEc0
>>23
それでもオートマより壊れにくいし耐水性も抜群
リボルバーは濡れても弾装填すりゃすぐ使えるからな
オートマは中の水抜かないと使えない
耐水性もったやつもあるがそれでもリボルバーには勝てない
8:名無しさん 2023/05/31(水) 12:27:47.34 ID:ajvLfZGD0
今となってはそうだけど、数十年前はリボルバーも特殊部隊の装備だったりしたんだよな
11:名無しさん 2023/05/31(水) 12:28:42.01 ID:dx/9rvaca
>>8
どこの国の部隊?
19:名無しさん 2023/05/31(水) 12:30:17.26 ID:ajvLfZGD0
>>11
マニューリンマグナムってフランスだったかGSG9だったかの正式装備だったろ
9:名無しさん 2023/05/31(水) 12:27:52.81 ID:54u7O/bM0

弾づまりしずらい

ただ故障はしやすい

14:名無しさん 2023/05/31(水) 12:29:38.56 ID:ReohSuqWp
リボルバーの方がカッコええやん
15:名無しさん 2023/05/31(水) 12:29:51.83 ID:H6AuREYz0
短銃身でコンパクトにできる
21:名無しさん 2023/05/31(水) 12:30:23.36 ID:/BManzgF0
威力が強そうに見える
38:名無しさん 2023/05/31(水) 12:47:44.45 ID:NQu1Hrbap
>>21
ゲームが悪いよゲームが
28:名無しさん 2023/05/31(水) 12:37:35.37 ID:auKY/On6p
戦闘中のリロードがたまらない
30:名無しさん 2023/05/31(水) 12:38:32.67 ID:R5lVha8Ta
今だにマニュアル車にこだわって乗ってるみたいな話か
渋くてダンディじゃん
31:名無しさん 2023/05/31(水) 12:38:41.47 ID:SFC1UYoxM

イッチ

オートでロシアン・ルーレットできんやろ?

そういうことや
34:名無しさん 2023/05/31(水) 12:43:44.73 ID:SFC1UYoxM

想像力や、イッチ想像力やぞ

いいか
次元がグロッグ構えてるとこ想像してみ
様にならんやろ?
そういうことや
一つ賢なったな
37:名無しさん 2023/05/31(水) 12:46:25.72 ID:J9q7uXEc0
イッチはワイとロシアンルーレットしないといけなくて必ず先行にならないといけない条件下において
オートマを選ぶってことか?そういうことなんだよな?

49:名無しさん 2023/05/31(水) 12:54:17.04 ID:eTZgSZz/M
かっこいいよね
17:名無しさん 2023/05/31(水) 12:30:05.44 ID:TSGN86WeM
かっこいいだけでいいんだよ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685503557/

おすすめ記事

コメント(5件)

  1. オートマと比べて、見ただけで発射機構の解るあのアナクロなデザインがいいんだ。
    あと単純にシンプルなメカのほうが好きというのもある。
    自転車でいえばフロントシングルのほうが好きみたいな。

    返信
  2. 威力大したことないの?

    返信
    • 技術の進んだ現在においては、オートマチック式の大口径やマグナム弾を用いた拳銃も存在するが、一昔前はリボルバーの弾倉を厚くすることで薬室の強度を保てるリボルバーの方が強力な弾薬を使用することが出来た
      構造的にも反動を受けてスライドを動かすオートマチックに比べて、発射後は可動部分の無いリボルバーの方が壊れにくかったし
      だからマグナムリボルバーとかが有名だった

      返信
  3. アメリカだと昔は何より価格自体が遥かに安かったし、錆びても無理矢理撃てるリボルバーと違って、オートマチックピストルはマガジンに弾丸を装填したまま保管しておくとスプリングが弱り、装弾不良の原因になるという迷信からホームディフェンス用の拳銃はリボルバーだった。

    ポリマーフレームの普及と金属加工技術の発展によって、今では環境の変化や腐食に強く軽量で信頼性のあるオートマチックが安く手に入るようになったから趣味の領域。

    返信
  4. 映画ダーティーハリーの44マグナムがカッコよくてなぁ
    まぁシリーズ進むとオートマグを使うのだが

    返信

コメントする