1: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:00:14.58 ID:ePJaiqWzM
ぼく「葛根湯は効く」
5: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:01:37.33 ID:6RCDaAc90
味が好き
7: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:01:48.09 ID:q6G8orWap
スパシーバ効果だぞ
8: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:02:02.83 ID:KYFO39/DM
オカルトではないで
ちゃんと統計学的に効果示しとるからな
ちゃんと統計学的に効果示しとるからな
11: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:02:27.54 ID:2xr3zGNrd
漢方薬オカルトとか言ってるけど病院行くと普通に処方されるやんけ
15: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:03:22.43 ID:3F2cTjvE0
鍼灸もやった事ある奴とない奴での評価がダンチだよな
19: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:03:49.81 ID:lk40wxdya
ストレスですねぇ
炎症ですねぇ
漢方ですねぇ
炎症ですねぇ
漢方ですねぇ
24: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:04:45.06 ID:Y9psDNLF0
理屈は分からんが効くの精神やろ
普通の薬にもそういうの多いんじゃなかったっけ?
普通の薬にもそういうの多いんじゃなかったっけ?
25: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:05:07.95 ID:jejjPsUK0
少しでもおかしいと思ったらすぐ葛根湯で風邪引かんようになるな
60: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:10:44.81 ID:ePJaiqWzM
>>25
これ
喉痛かったり熱っぽかったりするときに飲んでおけば翌日大丈夫
これ
喉痛かったり熱っぽかったりするときに飲んでおけば翌日大丈夫
30: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:05:47.59 ID:7JKgu7e00
大松「ポカリが一番効くぞ」
37: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:07:13.45 ID:mTQztVRA0
葛根湯だけは常備してる
45: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:08:18.68 ID:ET5Ae4kt0
なんか身体に違和感あったらデメリットないしとりあえず葛根湯飲んたろの精神
73: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:12:08.74 ID:ePJaiqWzM
>>45
胃荒れたりするで
あと大概の薬剤で言えるけど、肝臓と腎臓に負荷かかる
胃荒れたりするで
あと大概の薬剤で言えるけど、肝臓と腎臓に負荷かかる
59: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:10:39.79 ID:KdEpTN0zM
風邪はひき始めが大事ってまじやな
ひき始めに葛根湯と栄養ドリンクで免疫高めるだけでほぼ治る
逆にそこで対処しないと一週間コース
ひき始めに葛根湯と栄養ドリンクで免疫高めるだけでほぼ治る
逆にそこで対処しないと一週間コース
75: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:12:14.30 ID:tMbEb/L00
ロキソニン「あほくさ」
98: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:15:01.08 ID:hdwUMesq0
正露丸もあんなタールの玉がなんであんなに効くんやろ
101: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:15:39.81 ID:sZMBc537a
入院中に薬剤師が言ってたけど漢方は自分に合うやつなら効くらしいね
87: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:13:28.78 ID:B6YSA7m2d
葛根湯とロキソニンとかいう東洋西洋医学の効果を実感できる有能共
83: 名無しさん 2020/05/11(月) 16:13:08.99 ID:oUroNtxm0
ワイやんけ葛根湯飲んだら安心して治る治るモード突入する
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589180414/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
ガチの漢方はすごいがドラッグストアに売ってるようなのはどうなんだろう
※1
大手メーカーの葛根湯にしとけばええよ。
むしろ無駄に安かったりすると胃にキたりするから。
変なの買うくらいならちょっと高くてもツムラかクラシエにしとけ。
はい、養命酒
※3
養命酒ってよく飲めるよなぁ。
匂いがキツくて苦手なんだけど……
まだ葛根湯とか、花粉で花が辛いときは小青竜湯とか単体の方が自分は飲めるわ。
ワイ、葛根湯をキメると、何故か夢見が悪い(謎)。
でも実際漢方主軸にした処方箋しかしない無能医者いるからな
咳がとまらねーって二ヶ月通って漢方と咳止めみたいな処方しかしねーから別の病院いったら、抗生物質処方されて一週間で治った
別に漢方を全否定はしねぇが、効果でなかったら疑えよ
※4
そのまま飲もうとするからきついんじゃね?
水かお湯で割って飲んでみるのはどうだろう
あと名前の通りがっつりアルコール入ったお酒だから
もし弱いなら無理してのまない方がいいと思う
実際はデメリットありまくりだけどな
>>1
ガチの漢方なんてもんはこの世に存在しねーよwww
風邪一週間はやばくね……?
体力有るなろ焦がしたニンニクでも食ってろヨロシ。
卵酒のがまだ体に優しい。
結局のところ漢方の効く成分を分析して抽出すると西洋医学の薬と同じ構造になるみたいな関係だと思ってたんだけどそういうもんでもないのか。
>少しでもおかしいと思ったらすぐ葛根湯で風邪引かんようになるな
実際原典(紀元200年くらい)では「(インフルとか)熱の出る風邪のひき始めに飲め」ってあるから正しい
下剤系だけはガチ
※12
生薬といえども化学物質の作用には変わりない。
でも作用が独特だったりするので、西洋医学の薬と違った利点はある。
鼻炎に即効性のある小青竜湯なんかは作用機序が解明されているけど、面白い効き方だなと思った。
※10
昔から、風邪が自然治癒するのは七日間が目安だったんやで。
※8
薬として存在してるものにデメリットのないものがあるのかよ……
漢方薬は効き方がいわゆる現行の錠剤とかのお薬と違うから、副作用は少ない部類だぞ。
軽い鼻炎や花粉症なら、眠くならないだけ、そこらの鼻炎薬より小青竜湯の方がええわ。
あとはもう病院行って眠くならない奴を処方してもらうしかないぞ。
市販薬でも眠くなりにくいのは増えてるけどな。
※8
水も飲みすぎると毒らしいぞwwwwwwww
納豆も食べ過ぎると毒らしいぞwwwwwwwwwwwwwwwww
漢方信者の言う「副作用が少ない」は作用自体が弱いってだけじゃん
医者が風邪ひいて市販薬しか手に入らないとき買うなら葛根湯って言ってた
もしくは何も買わず寝て治すって
>>19
ある漢方の副作用で酷いかゆみが1週間続いた時に初めて漢方って威力あるやんって反面教師的に気づいたわ
※19
信者もなにも、副作用が少ない、はメーカーで普通に謳ってるんだが……
マジでこういう世間知らずの発言を平気で出来ちゃう奴は逆にこえーよ
※22
お前元のコメントちゃんと読んだの?
デメリットないのか?
むっちゃ色々書いてあるんだが・・・
良くも悪くも日本で手軽に手に入る新薬は色々混ぜすぎて効果薄いのよね
デメリットも副作用もあるし、処方を間違えるとかえって悪化する例もある
また副作用が強くて短期間しか使えないものもある
漢方薬は偽とかいう人間は、日本のドラックストアで買える程度の作用も副作用も弱いやつのイメージで言ってるが西洋薬だってそんな激烈に効くようなものドラックストアでは売ってないというのを分からない
東洋西洋どっちにしても軽い症状につかう軽い薬だから危険性も軽くて気軽に買えるんであってそうじゃなかったら医薬品に分類とかいらないしなあ…
まぁ葛根湯は本格的な風邪になるとほぼ効かないらしいが、冬の寒さや夏エアコンで起きたら喉が…みたいな時に飲んでおくと本当よく効くし風邪かかりにくくなる。
ニッキ系苦手だけどミルクティとかに入れてシナモンティにしちゃえば飲みやすいから割と飲むなぁ…そういえば血流改善もあるから体のこりの改善にも効くんだっけか…ATP薬とかも効くのよね肩こりとかは。
葛根湯を飲むとお腹が緩くなるから、ちょっと苦手。匂いは好きなんだけど