1: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:18:45.96 ID:LxWZm7zG0
あいつらなんであんな安月給なんや?
8: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:20:16.51 ID:H1Rj8Qkr0
安くても描くアニメーターがいるからじゃないの?
14: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:21:33.43 ID:LxWZm7zG0
>>8
やりがいの搾取
出そうと思ったらもっと出せるってことか
やりがいの搾取
出そうと思ったらもっと出せるってことか
3: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:19:10.86 ID:LxWZm7zG0
いうほど誰にでもできる仕事ちゃうやろ
10: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:20:25.29 ID:2xQLumsV0
むしろ誰にでも出来ない仕事って一部を除いて安月給なイメージ
美容師とかもそうやし
美容師とかもそうやし
13: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:21:02.12 ID:LxWZm7zG0
>>10
そうか?
そうか?
15: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:21:40.89 ID:mvya89hr0
無料で見れるもんをわざわざ買うか?
16: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:21:54.05 ID:e/9quXgb0
供給過多
18: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:22:35.97 ID:E7DE1wC00
ターゲット層が狭すぎるから
全年齢層狙ったキャラ物でグッズ売上狙ってかんと厳しい
全年齢層狙ったキャラ物でグッズ売上狙ってかんと厳しい
19: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:22:58.55 ID:LxWZm7zG0
>>18
グッズ売れても書いてるアニメーターには還元されないやん?
グッズ売れても書いてるアニメーターには還元されないやん?
20: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:23:20.38 ID:VTrSuDWC0
アニメーターってなんで労働運動とかやらないんだろうな
アニ豚と同じで思想が右寄りなのか
アニ豚と同じで思想が右寄りなのか
21: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:23:38.11 ID:LxWZm7zG0
>>20
それよな
もっと待遇改善訴えればええのに
それよな
もっと待遇改善訴えればええのに
24: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:24:29.04 ID:E7DE1wC00
アニメーターは地位向上狙おうにももう遅すぎた感ある
25: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:24:40.56 ID:lbZQXoGDa
漫画雑誌なら漫画家集めて数撃てばどれか当たるかもしれんけど、アニメは一発に命運込めんといかんしな
27: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:25:32.74 ID:lVkhUEy60
ひどい話やけど金払いのいい相手をターゲットに商売しなきゃずっと安月給や
33: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:26:57.37 ID:LxWZm7zG0
>>27
そら腐女子に流されますわ
そら腐女子に流されますわ
28: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:25:33.79 ID:b+9Uab+4d
アニメ会社トップの東映の売上が9割グッズ収入なんだからグッズ作らん会社が儲かる訳ない
30: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:26:14.55 ID:LxWZm7zG0
>>28
グッズありきなんやなぁ
グッズありきなんやなぁ
35: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:27:15.43 ID:b+9Uab+4d
>>30
そもそも円盤が売れたのなんて00年代と10年代だけやで
それまでアニメなんてグッズ売るための宣伝でしかなかったんだから当たり前
そもそも円盤が売れたのなんて00年代と10年代だけやで
それまでアニメなんてグッズ売るための宣伝でしかなかったんだから当たり前
29: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:26:11.77 ID:+p1ZTDxZ0
中国が引き抜きしてるから待遇は良くなるんじゃないの
32: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:26:42.58 ID:KnhhCM7wr
アニメ制作会社とアニメ製作会社で違うって聞いた
37: 名無しさん 2020/05/09(土) 15:27:31.45 ID:E7DE1wC00
粗製濫造もしてそんな作画ハードル高くない中で中華外注も有りな今
もう賃上げ頑張っても選択肢から外されるだけちゃうんかな
もう賃上げ頑張っても選択肢から外されるだけちゃうんかな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589005125/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
アニメーターが、というんだったら、ほぼ手塚のせい(シェアを握る為ムチャクチャなダンピングして売り込んだ。自分が聞いた話では当時の相場の1/5。業界は価格破壊されたまま今に到る)
アニメが、というんだったら基準が円盤売り上げなのか、配信売り上げなのか、グッズもろもろ込みなのかで違ってくるんでない
改善を要求>お前のとこにはもう発注しない
という下請法も真っ青になるようなやりとりが21世紀になっても平然と続いている業界だからな
最近じゃアニメではやっていけないからとソシャゲの原画を副業で請け負う原画マンも増えてるし
月給10万でも高いと言われる業界に明るい未来はないでしょうな
ネトフリ頑張れとしか
アニメというカテゴリのファンは多数いるけど、その中の利権に絡む連中が多すぎるからかな
アイドルだとジャニと秋本傘下であらかた占有してるものをアニメはその何十倍もの組織で奪い合ってる
深夜アニメはCM等などのスポンサーが弱いと思う
全員が一致団結しない限り、じゃあ他の誰かに頼むわの一言で終わりだからなあ
手塚治虫が安請け合いしたせい
こいつじゃないとダメなんだってレベルの腕ある人間は大抵お偉いさんになるか独立して会社起こすかのどちらかで搾取する側になるしな
クールジャパン()とか言ってる国よりも外資のネットフリックスやビリビリの方がよっぽどアニメ業界に貢献してる状況ほんとどうにかしたほうがいいよ
業界が完全に死滅してからじゃ遅いんだぞ
一度放送したものを円盤で売るって正気か?
そのへんのカルト宗教のほうがなんぼか効率考えてるレベル
この手の話題はだいたい「業界のせい」で終わって
自分で金落とそうとする奴を見たことが無い
つまるところ見てる側も大半が惰性だから仕方ないな
「電通」、「○○制作委員会」
この2単語がだいたいの元凶ってのは聞いたな
売り上げの大部分を持ってかれるとか
>>12
テレ東などのテレビ局も忘れるな
放送するほど儲かるんで今の粗製濫造のきっかけの一つになってる
要は在利権。あいつらメディア、エンタメ系全般牛耳ってるから
おいしいところはみんなかすめ取っていく仕組み
批評家気取りのオタクどもが、細かいことでブツブツネチネチ文句をつけるばかりで、円盤を買わないからに決まってんだろw
昔のオタクは、作画が狂っててもソレをネタにするぐらいの余裕があった
今のオタクは、ちょっと作画が狂ってただけで、アニメ制作会社叩きの材料にするからな
オタクなんかにSNSとかいうオモチャを与えるから、こんなことになる
オタクに大きな発言権を与えるということは、バカに刃物を持たせるようなものだ
オタクって、なんの才能も無い、口先だけの役立たずのくせに
なんで、こんなに偉そうなんだろうな
ツイッターとかで、ゴミみたいな文章並べてるだけの、つまらんクズどもが
日本のプロのクリエイターに向かって、上から目線で文句言ってるの、スゲー笑えるw
オタクって、実際にプロのクリエイターと面と向かって話したら、ロクにしゃべれなさそうw
オタクなんて、ネットでしか威張れない奴らだからなw
>>15>>16
内容がスカスカな上に無駄な改行も入れつつ何回オタクと言ったでしょうか?(3点)
作ったものを売る業界じゃないからな
虫プロ問題は功罪あるからな
安請け合いしたからこそ昔はTV局アニメをゴールデン枠で重宝してそれがアニメファン増加に一役買った訳で…
ちょっと売れたらホイホイ独立するから雨後の筍のように会社が増えた
そんな中で仕事を取ってくる簡単な手段が安く受注する
当然給料も安くなるがみんな憧れて入ってきた連中だから安くても我慢しちゃう
そんなのが延々と続いてきたから
かといって内容を知らないアニメなんて買う気になれるとは思えない
大体がその時だけ熱くなってる作品で円盤最終巻購入は惰性な事多いし
賃金分円盤が高くなったら更に買う気にはなれないな、悪いが安く働いてくれ
儲かるから沢山アニメが放送されてるんだぞ
ただ中抜きがひどくて制作人にまで金こないが