モンスターエナジーが「Monster」と名の付く色々な商標に対して異議申立を行い権利を主張しているという話があり、モンハンも含まれると聞いたので調べてみました。
その結果、特許庁に「モンスターハンタークロス」へ対する異議申立の記録を見つけたのでそのお話をしたいと思います。(2016年頃審決)
>ざっくり説明すると、モンスターエナジーが社会的に認知されていると説明した後、「モンスターハンタークロスはモンスターと略されるため類似性があり商標にただ乗りされた」ため商標を取り消されるべきという意義申立をしています。
この論法でワンチャン勝てそうな相手だれや
>>33
どこにも勝てない
モンスターハンタークロスはモンスターと略されるため類似性があり←???w?っw?w?っっっw???っっww?
>>15
これ意味不明やよな
モンハンをモンスターと呼ぶ人なんかおらんやろ🥺
こんなの無視でええやん
アメリカらしいやり口だな
モンハンをモンスターと略す奴は居ないしモンエナをモンスターと略す奴も居ない
訴訟大国アメリカ企業らしい通れば金毟れてラッキー程度の訴えじゃんアホくさ
訴訟モンスターや
MONSTERなんて一般名詞やろ
日本人ならZONE飲め
これ逆も成り立つやん
モンスターエナジー→モンエナ
モンスターハンター→モンハン
ポケットモンスターシリーズ→ポケモン
モンスターが含まれるものをモンスターと略称することはまず無いから
この論法じゃ日本では誰にも勝てない
>>50
モンストとは多少いい戦いができそう
>>57
モンストにも既に負けてるで
>>64
草
2016年かよ
俺自身がモンスターになることだっ!!!!
モンスタークレイマーで草
モンスターエナジー「ポケモン!?モンハン!?こいつらワイの知名度に便乗しとるやん!!訴えまっせー!!!」
>>68
ポケモン(1996年発売)
モンエナ(2002年発売)
端的に言ってモンエナ法務部の頭がやばい
>>90
てかわかっててやってんだろ
逆に魔剤は商録取れんのか?
かなりヤってて草
商標権問題
編集
モンスタービバレッジ、および日本法人のモンスターエナジー カンパニーは、タイトルに「モンスター」や “Monsters” の単語を含む複数のコンピューターゲーム作品に対して、商標登録の異議申し立てや無効審判請求を行い、これらの単語や、ロゴの同系統のフォント、爪痕のデザインなどを使用しないように申し立てを行っている[17][18]。これまでの事例の一部を以下に示す。
日本
モンスター烈伝 オレカバトル(2014年1月8日請求) – 商標登録の異議申し立てが行われたが、商標法違反とはいえないとして却下されている[19]。
モンスターハンタークロス(2016年3月3日請求) – 同様に却下[20]。
デジモンアプリモンスターズ(2017年2月2日請求) – 同様に却下[21]。
ポケットモンスター サン&ムーン(2017年6月16日請求) – 同様に却下[22]。
モンスターストライク(2019年8月28日請求、日本) – 商標登録無効審判が行われたが、棄却されている[23][24]。『モンスト』の略称や、それを含む関連サービスの名称にも異議申し立てや無効審判が行われたが、いずれも却下もしくは棄却されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/
>>79
尽く負けてて草
モンエナ好きやったのに、、
今のところ0勝117敗って出てきて草
ガッツは認めたる
>>113 流石に草
>>113
話題作りやろなぁ
自社製品飲みまくってるんやな
0勝でも継続してんのはガッツだけはある
デカビタC飲むわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681005921/
ゼルダ・ティアキン、増殖バグが修正される
【画像】『グリザイアの果実』の「松嶋みちる」が人気ある理由www
【画像】宝田六花さんの太もも、あまりにも太い…
【朗報】トロッコ問題、AIによってついに解決する!!
ワイ「玉ねぎのみじん切り目がしみるなあ・・・せや!フードプロセッサ使ったろ!w」
戌神ころねちゃんが抱きついてくるんやが
【画像】アニメ制作会社「ufotable」の作画ヤバすぎだろ…
【画像】大谷翔平のNEWグローブ、ガチでお洒落www
最近のCAPCOMって素直に頑張ってるよな
【朗報】魔法陣グルグル、ゲーム化決定www
【画像】灘神影流奥義『弾丸すべり』、思ったよりも滑っていた
【悲報】イラストレーター「このAIイラスト私の作品学習させてない? 取り下げてください」