1: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:27:53.34 ID:0qfCJkvQ0
2: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:28:41.13 ID:0qfCJkvQ0
天文学者「この天体までの距離はぁ…うーん、1500光年!w」
絶対適当やろ
3: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:29:00.78 ID:2ZZq+sA00
誰もわからんのをええことに適当言うとるよな
4: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:29:35.85 ID:0qfCJkvQ0
天文学者「この恒星は爆発しそう……うーん、だいたい100億年後!w」
言いたい放題すぎやろ
6: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:30:46.66 ID:9T/8Sy1z0
ワイら地球に関係ないし誰も興味ないしテキトーでええやろの精神
ぶっちゃけ仕事しててもこういう時あるよな
7: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:30:57.56 ID:0qfCJkvQ0
天文学者「ビッグバンより前の天体が発見された!?うーん……この天体は±7億歳!w」
もう無茶苦茶だよ
10: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:32:38.96 ID:0qfCJkvQ0
なんか、こう……なぁ?
わかる?
15: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:35:35.71 ID:CgXZ62QTp
マジで妄想だけで発表してる節あるよな
18: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:37:24.58 ID:0qfCJkvQ0
太陽系すらまともに調査できてないのに系外宇宙とかどこ目指してるんやこいつら
22: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:39:15.17 ID:Mrpan4zT0
>>18
そりゃ惑星で1番近い火星ですら片道9ヶ月とかかかるんだから有人調査とかほぼ
24: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:41:08.38 ID:0qfCJkvQ0
>>22
だからまず太陽系をもっとしっかりやればええと思うんよ
30: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:51:16.87 ID:Mrpan4zT0
>>24
今の地球の技術じゃ無理だからな
月すらろくに探索しないし
25: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:42:38.53 ID:NaYF7wF90
まさしく天文学的な数字や
26: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:43:46.99 ID:cR+JStDi0
天文学とかほぼオカルトよな
27: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:45:10.27 ID:YTkxdPSc0
ワイ「う~ん……明日から本気出す!w」
28: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:45:29.61 ID:+JimvZ4q0
天文学とか宇宙科学がそうだとは言わないけど学閥みたいなので正解から歪められてる説とか定義みたいなんはあるやろなぁとは思う
34: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:56:02.20 ID:lxaoR90Q0
ブラックホールは毛が三本仮説とか、宇宙検閲官仮説とか
用語が面白い
32: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:53:48.35 ID:cSiQjKgk0
天文学者A「ダイソン球はある」
天文学者B「ダイソン球は無い」
33: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:55:18.83 ID:bTszROjp0
35: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:57:48.89 ID:SdFwalOap
>>33
1枚目とか怖すぎるわ
夜に空見れんレベルやろ
31: 名無しさん 2023/04/01(土) 20:53:07.40 ID:WuHyHvSv0
天文学言ったもん勝ち説
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680348473/
馬鹿すぎて嫌になる。
全て観測と計算で答えが出てくる。