科学者「あなたをコールドスリープで1000年間眠らせます」←やる?

D1tYRksUYAI43Oh

1: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:31:51.57 ID:nNWI0Dum0NIKU
チャンスは今この瞬間だけ

現代か1000年後に持ち込めるものは1つだけ

5: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:33:05.96 ID:/3B0yi470NIKU
やる

6: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:33:07.27 ID:+2kFdff0dNIKU
やるの友達も彼女もまともな家族もいないやつだけやろ

7: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:33:35.44 ID:nNWI0Dum0NIKU
>>6
ヨッメおるけどしたいわ

SFの世界行きたい

8: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:34:09.97 ID:eOzB0XBK0NIKU
年金すんげえ貯まってそう

10: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:34:33.13 ID:wp7BDsugdNIKU
>>8
受給資格ないやろ


14: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:36:25.03 ID:05Qycaq70NIKU

当時の生き証人として結構待遇良さそうやな

18: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:37:17.50 ID:nNWI0Dum0NIKU
>>14
言語通じればええけど通じなかったら猿の惑星みたいな扱いされたりしてな

31: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:38:58.24 ID:3xwBm4290NIKU
>>18
1000年前の人が現代に来てもなんとか通じるやろうしなんとかなるやろ

19: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:37:24.43 ID:pSgazpY60NIKU
100年ぐらいやったら考えんでもないけど
1000年は人類が居れば良い方で
下手したら生物が住めなくなってる可能性もあるレベルやないのか

21: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:37:27.35 ID:OwXr19g/0NIKU
体感的には一瞬なんやろか

24: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:37:46.78 ID:vzL7/Alg0NIKU
寝起きクッソダルそう

27: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:38:37.55 ID:YbckDojp0NIKU
1000年コールドスリープしてたけど質問ある?ってスレ立てる

35: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:39:20.30 ID:nNWI0Dum0NIKU
過去にも行けるタイムマシン出来てて、現代に戻ってこれる可能性もあるからな

38: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:39:43.58 ID:cqhW9Kgn0NIKU
千年前の人間が現代に蘇ったらどうするかって話よ
出た当初は話題になるかもしれんけど持って2年でしょ

44: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:41:06.35 ID:IXgpkVuU0NIKU
>>38
知識がたくさんあるならワンチャンあるやろ歴史の生き証人やぞ

45: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:41:25.48 ID:b7qj8jS60NIKU
>>38
しょぼいタレントになって
バラエティ番組のゲストの末席に座って
細々と生きそう

41: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:40:55.80 ID:lT+KeSz20NIKU
倫理崩壊しててとんでもないことに使われそう

56: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:42:58.68 ID:mL81Ei9/0NIKU
怖すぎて嫌や

57: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:43:07.04 ID:rDoGfjs/0NIKU
誰も知り合いがいないなかで生きてくのやばそう
仕事もできんやろうし

60: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:43:38.82 ID:dbm5ZVF40NIKU
1000年後にも人類は生きているかね
漫画みたいに絶滅していたとかなったりするのでは

62: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:43:46.36 ID:L804+rxOaNIKU
やるわ
現代人としての知恵と膨大な知識を人類のために役立てるわ

87: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:47:37.73 ID:b7qj8jS60NIKU
>>62
未来人「1000年前の膨大な知識を披露してください」
ワイら「えーっと・・・プロ野球と・・・アニメと・・・スマホゲームの知識とか」

65: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:44:42.06 ID:yYBr9QMJ0NIKU
1000年は清少納言や紫式部が現代に来るくらいの時代差や

100: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:49:52.16 ID:7s74ihJKrNIKU
>>65
現代に紫式部生きてたら大人気なるやろしコールドスリープしてもええかもな

115: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:51:02.02 ID:f6HRC0uA0NIKU
>>100
源氏物語2とか書かされそう

68: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:45:31.74 ID:FIgAr6KdMNIKU
50年にしてくれ

72: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:45:55.40 ID:b7qj8jS60NIKU
記録が少なかった1000年前の人はいま貴重やけど
もう記録手段やアーカイブが発達してるから
これから1000年後にはあまり役立たんやろ

74: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:46:02.56 ID:xmNIa2C20NIKU
ワイ(1024)「ここどこや…」

78: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:46:34.99 ID:D7iOVNNHaNIKU
知識も1000年後のAIに負けそう

90: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:47:46.25 ID:BSRHa08K0NIKU
ぶっちゃけこれやる奴結構いて珍しくもない人になるだろ

97: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:49:23.29 ID:MiRGIlsJ0NIKU
1000年先も文明が続いてるとしてどこまで科学技術が進歩して宇宙はどこまで解明されてるのか考えるとやるしかないやろ
100年先の知識も得られないの辛いわ

107: 名無しさん 2020/04/29(水) 21:50:10.57 ID:MiRGIlsJ0NIKU
図書館行って1000年の間になにがあったかを調べてるだけで永遠時間潰せそうや

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588163511/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00