【悲報】イラストレーター「このAIイラスト私の作品学習させてない? 取り下げてください」

1: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:08:55.94 ID:K+usLAf+M

 

35: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:20:28.38 ID:osaT+UoY0

全然別の絵やん

 

3: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:09:46.44 ID:YYJE+nM00

AIイラストは?

 

4: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:10:49.22 ID:K+usLAf+M

>>3
上がAI
下が人や

 

6: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:11:12.36 ID:K+usLAf+M

 

11: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:12:02.70 ID:BzSPZRDr0

よく見る画風やろ
大暮維人並みに癖強めならまだしも

 

13: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:12:53.26 ID:hY3YkAmS0

自分の絵と同じ構図の絵も世の中に星の数ほどあると思うよ

 

15: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:13:24.71 ID:YYJE+nM00

こんなん言い出したら人間様がお前の絵俺のパクリだ金払えって言ってくるんじゃねーか?

 

19: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:14:23.02 ID:hQ17uKyid

AIってAIってわかる絵柄やったのにいつのまにかこんなクオリティあがってんねん

 

56: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:28:22.89 ID:Vuh2B9QKd

>>19
将棋aiやらchatGPTやらでAIは技術が加速度的に向上出来るのはもう体感できるやろ

 

30: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:17:26.06 ID:hY3YkAmS0

>>19
何の工夫もせずに大量生産してる奴のAI絵の方が目にする機会多いしな
AI絵を追求するために日夜研鑽を積み上げてる奴らの絵は全然違うぞ

 

23: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:14:45.81 ID:K+usLAf+M

 

31: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:17:33.07 ID:hQ17uKyid

>>29
もしこれ参考にしたわけじゃなかったらAI絵師からしたら恐ろしいわな…

 

28: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:16:41.17 ID:c24yhEHJp

ワイは普通に人間の方が好きや
顔の感じとか麦わら帽子のノスタルジックな感じがAIには真似できてないやろ
別にええんやないの

 

34: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:20:27.09 ID:l91sSQrI0

でも人間の作業がAIに取って代わっただけで学習するって要は同じことやないの?

 

36: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:20:34.65 ID:fKu/qx5LM

この程度の類似でパクり認定とか生き辛くてしゃーないやろ
おんなじような構図のおんなじような手書きのイラスト100枚くらいありそう

 

52: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:26:14.72 ID:4XGUdN3Nd

構図狩りやめろ

 

55: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:27:37.32 ID:hY3YkAmS0

自分の絵の痕跡が見えるとかAI絵をまるで理解してない…
自分の絵は数十億枚のドットの偏りの一つに過ぎないのに

 

67: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:35:56.07 ID:RtVTXk7+p

ITとかならまだまだ仕事は残るし効率化の一部としてAIを取り込めるけど
絵を描く仕事とかはよほど作家自体に価値がないとマジで仕事減りそうや
まさに産業革命やな

 

68: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:36:09.24 ID:PcM+WEbUa
すでに論破されてるやん
絵師側は何言ってんのか理解できんやろうけどhttps://twitter.com/8co28/status/1641231989952086018

 

71: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:38:28.01 ID:RtVTXk7+p

>>68
t2iやから関係ないってのは暴論ちゃう?
学習に使われてるかもしれんし
そのnijijourney v5ってのがどんな学習やらせてるのか知らんけど

 

81: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:41:47.29 ID:PcM+WEbUa

>>71
一枚一枚学習してると思ってそう

 

93: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:46:09.33 ID:RtVTXk7+p

>>81
「一切関係ない」って言い切るのがそもそもおかしい
別に関係がある!トレスだ!って言って擁護しとるわけやないで

 

76: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:40:41.40 ID:lxrC662p0

こんな構図無限にあるやろ

 

87: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:44:16.68 ID:MZ0Lr3cVd

AI絵は原理的には絵のように見えるノイズの塊なんや
既存の絵をトレースしてるわけちゃうで

 

88: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:44:58.95 ID:5f02B8ItM

そもそもこの手の花を抱えて半身こっちに向けてる少女って構図は古典的な芸術の時代からあるもんやしパクリ云々言えるもんちゃうやろ

 

103: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:52:17.42 ID:2nqJMlHKM

ワイは絵の素人やけど結構似てね?
塗りの雰囲気とか構図とかパクリとは言えないまでもそっくりやん

 

109: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:56:04.92 ID:TXWKJSIzd

>>103
色、影の付き方、線、風景
だいぶ違うようにしか見えんが
ポーズが似てるぐらい?
目の描き方は違うが目の配置は近いかもなぐらい
ただ、この角度のこの目の配置はよくある構図だからこれだけとって学習された!は厳しい

 

115: 名無しさん 2023/03/30(木) 14:59:30.99 ID:PcM+WEbUa

>>103
そっくりだからって取り下げなあかんのなら手描きにしろAIにしろ絵なんて公開できんぞ

 

118: 名無しさん 2023/03/30(木) 15:00:39.43 ID:LF9nYYv1p

もうデジタルイラストはAIにしか見えへん

 

124: 名無しさん 2023/03/30(木) 15:03:18.19 ID:R5Gd05qG0

この絵は似てないけど
無断で学習ソースに使われているかもしれないとは疑うかも

 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680152935/

1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00