1: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:14:09.59 ID:cwzWBfSYd
これよりコスパいい乗り物ある?
7: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:15:13.90 ID:P6A+PIu30
安くない
8: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:15:16.84 ID:Pb6dd/p80
荷物
9: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:15:18.91 ID:0hjHVf4Z0
クッソ寒い
5: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:14:56.37 ID:5lrBD/Yz0
停める場所がない
はい論破
はい論破
21: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:17:03.18 ID:zITA+r1Ud
>>5
これなんだよね移動速度が最も生かされる都心部で駐輪に苦労する
これなんだよね移動速度が最も生かされる都心部で駐輪に苦労する
657: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:51:42.85 ID:19n5Ajuu0
>>5
答えが早すぎる
答えが早すぎる
6: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:15:10.82 ID:UGsYAUQYd
インドは覇権やろ
11: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:15:25.66 ID:zITA+r1Ud
暑いと辛い
寒いと辛い
日差しが辛い
雨が辛い
寒いと辛い
日差しが辛い
雨が辛い
17: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:16:12.18 ID:6zYkZ3i10
危険
23: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:17:05.92 ID:YhS54yQB0
日本には四季があるから
37: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:18:55.76 ID:6+yI68fF0
ヘルメットうざい
ロクに荷物積めない 長ネギすら危うい
3人以上乗れない 二人目にもメットいる
雨降ったら辛い
風吹いたら危ない
雪降ったら乗れない
ロクに荷物積めない 長ネギすら危うい
3人以上乗れない 二人目にもメットいる
雨降ったら辛い
風吹いたら危ない
雪降ったら乗れない
42: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:19:26.67 ID:VIywMG4u0
絶対こけないバイクってないンゴ?
58: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:20:20.11 ID:AePKTOei0
>>42
三輪
三輪
70: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:21:32.56 ID:FZ9mUB5m0
>>42
あの屋根ついてる配達のやつとかいいじゃん
荷物も乗るし
あの屋根ついてる配達のやつとかいいじゃん
荷物も乗るし
817: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:58:45.79 ID:3OyNoX3D0
>>42
車でもコケるのに
車でもコケるのに
44: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:19:28.29 ID:rBsizhx8d
いうほど安いか?
いうほどカッコいいか?
いうほどカッコいいか?
51: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:19:54.14 ID:o4Jd8iVk0
こけたら死ぬ
この一点でクソ
この一点でクソ
77: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:22:08.99 ID:L8hASqvA0
まぁバイクを乗らない人からは理解されないってのはわかってますよ
86: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:22:53.71 ID:f/KcrNdf0
バイクかっこええけど
ほぼ生身の人間が出していい速度じゃないんよなぁ
ほぼ生身の人間が出していい速度じゃないんよなぁ
102: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:24:13.91 ID:SjXd/JIe0
>>86
まあそれでも命かける人達もおるわけで
楽しいんやろなあって羨ましくもある
まあそれでも命かける人達もおるわけで
楽しいんやろなあって羨ましくもある
90: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:23:05.68 ID:TDW4/6zR0
バイクは趣味やからな
野球好きじゃない奴に野球の良さ説明しても1ミリも理解してもらえんのと一緒やでな
野球好きじゃない奴に野球の良さ説明しても1ミリも理解してもらえんのと一緒やでな
257: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:33:20.32 ID:SUee6uJJ0
ツーリングしてみたいけど怖いな
289: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:34:52.70 ID:qPN57sgX0
楽しいけど高いンゴねぇ
332: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:36:31.07 ID:oMt5vozta
田舎ならバイクもありなんちゃうか?
346: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:37:11.92 ID:K+rUXAfq0
バイクだけの時は楽しい車買うとほんとに要らなくなる
406: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:39:46.03 ID:rBsizhx8d
正直言うとチョイノリは今でもちょっと欲しい
540: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:46:27.37 ID:04cdyEFE0
“不運”と”踊”っちまうから
661: 名無しさん 2020/04/28(火) 22:51:49.40 ID:jaEQ74m+d
ビッグスクーターがもっと進化してバットモービルみたいになったらバイク乗り増えるんやないか屋根あるし
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588079649/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
安全性の概念がない乗り物だからなぁ
雨の日乗れないのが一番無能
一番頼りたい日に頼れないとか
窓がない、扉ない、そしてなにより屋根がない。(オープンカーはしらん)
(乗り手が)熱さに弱い、寒さに弱い、雨にも風の日にも弱い
ちょっと疲れたときにシート倒して寝れない
歳を取るほどこれらがキツくなって卒バイクした
乗ってみたいんだけど、親父がバイクだけは乗るなと言い残して逝ったからなぁ
田舎は虫がやばい
ヘルメットと服がすごいことになる
肘がもみじおろしされて白いのが出たことがあるのでもう乗らん。
車なら気を抜いて良いというわけじゃないが、一瞬も気を抜けない
即命に関わる時間が続くとか欠陥品もいいとこだろ
趣味としてなら分かるが利便性って意味じゃね…
二輪は何かいろいろ代償にしてる感あるからしゃーなし
自動車から安全装備も含め、ありとあらゆるものを最低限まで削ぎ落とした代物だからなバイクは
まあ乗りたいとは思わんわな
青竹先生やだーまえ、ネトゲのギルド民、料理研究家とかバイク事故で死んだからな
まあ、個人的には荷物がやっぱりネックかなぁ。
オフロードバイクに興味がないわけじゃないけど、荷物とかその他の用途考えた結果、ジムニーだわ。
アイアンマンみたいな感じのパワードスーツが付属品として標準装備してあれば、最強の乗り物になれるな
3ない運動とかいう闇
大義名分ができるとやりすぎるのが日本人やなって
下手にコケると首から千切れるしな
趣味で乗ること自体を楽しむならいいけどその他諸々車のがいい
面白いし早いしバイク乗ってよかったと思ってる
でも車の代わりにはならないと言い切れる
バイク簡単に盗まれるから車にしたわ
・天候に弱い
・大して荷物積めない
・二輪免許が要る
まぁバイク買うくらいなら車買うよな。
そもそも車と比較するモノじゃないだろ
ロードとかもそうだがやはり二輪は楽しい。最高にハイってヤツになれる。この一点に観せられられるか。50cc原付きですらそう思えるのに更に上の世界とか怖い
まあとりあえずカネナシは文字通りの原住民(~125)までにしといた方が無難。ちうがたしかないがカブちゃんの為だけに小型ATとろうとしてる俺が立ってるウィークエンドて感じだからな
学生時代、夜中に環7をノーヘルで90Km/h出して走った時に初めて死を意識したな
「ああ、今コケたら顔も全身もミンチになるのか」
次の日に高額なヘルメット買って安全運転を心がけたけど半年でバイクから降りた
今ユーチューブで一日限定配信されてるゆるきゃんのしまりんが三輪バイクで行くアニメがあるけど、3輪だと事故はおきにくくなるのかね
危ないし不便だもんな・・・簡単に盗まれるし
むしろ、いいとこなんて何も無いと思うんだが
マジで危ないんよ、バイク好きの友人も若くして死んだし
メリットが楽しいくらいしかない
好きじゃなきゃこんな危ないの乗らない罠
車の利点は雨や風から身を守れるのと、運転中具合が悪くなったら
どっか停めて、横になれる事だな
バイクだとそうはいかん
車でもコケるのに って言ってる奴は車は滑るって言いたいんか?
何年何十年経っても窃盗対策が確立されない
そのくせ高い
停める場所が無い
車に対するアドバンテージが手軽さしかないのに全然手軽くないよね…
車は普通コケないだろ。どんな運転してるんだ。
※29
昔のデリカは雪道でよくコケてたが、あれはもう例外中の例外だしなぁ……
>>7
筋幕かな? チャリで事故って見えたわ ビビるよなあれ
骨だったら御愁傷様
乗ってみたいけど事故怖いし維持費かかるしね
めっちゃ金持ちだったら1台買って月1くらいで乗ると思う
維持費は軽4より安いよ
変な挙動の車に注意しとけば調子に乗らん限りまず事故らない
人の倍苦しむと書いて倍苦(バイク)だぞ
好きな人はその上で乗るもんだから完全な趣味
田舎だと積雪力の問題からバイクしか持ってないと冬に死ぬ。
高速なし前提になるけど原二種は確かに安いし普通に走る分には何も困らない。
ただし安全面で言ったら紙装甲すぎるのは間違いない。
バイク事故は90㎞台のスピードの時が一番多いらしいけど8割オーバーで助からないみたい。
ついでに認識されてないってことだろうけど低速走行時よりも停車時のほうが死亡事故件数は多いらしい。かっこつけとかじゃなくてヘルメットやジャケットはある程度目立つものを装備したほうがいい。
バイクは搭乗者含めいろんなものがむき出しなのが怖い
止めるところもシャッター付きのガレージとかじゃないといたずらされそうでね
危険
天候の影響を受ける
積載量が少ない
姿勢に問題あり長時間の走行が辛い
同乗者と会話し辛い
楽しいから、という一点特化型だからなぁ
物好きじゃないと乗れないだろう自覚はあるわ
危険 が全てだわ
乗り物として面白いんだろうけどね
国内の出荷台数がここずっと右肩下がりなのが物語ってるよね
暑い日は暑い。
寒い日は寒い。
雨の日は濡れる。
よく盗まれる。
よく死ぬ。
※24
俺の友人も、峠のガードレールと喧嘩して死んだ
教訓:人間はガードレールと喧嘩しても勝てない(たとえバイクに乗っていても)
あきらかに事故ったら死を覚悟する必要があること。
荷物詰めない 暑い寒い 虫アタック 雪 雨 事故後の怪我の重さ あげたらきりながない 所詮趣味の域をでない
>>22
三輪でも普通に立ちゴケする
少しだけ安定性が向上しただせ
逆に操作し難いって人もいる
高速は乗らない 雨の日は走らない
速度は出しても70まで(見通しが良くて直線時)
防護服はしっかり着用この4つを守ればある程度は安全に乗れると思うがな
大概死ぬのは自分の運転技術過信からの速度超過でバイク倒してカーブ曲がろうとしたらそのまま倒れてもみじおろしか対向車に突っ込んで死ぬやからな
ぶっちゃけデメリットの方が大きいから趣味乗り以外はオススメせんわ