1: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:11:53.81 ID:a6zZhKBG0
サブリミナル効果!
2: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:12:16.68 ID:u8XZFqL80
タイムマシン
6: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:13:32.59 ID:YeRwTagR0
実は犯人だった系
7: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:13:45.10 ID:OAmkFFc50
なんとか症候群でかたづける
8: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:13:46.64 ID:JEZDF1Iv0
実は秘密の入口があった密室トリック
9: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:13:47.52 ID:dszcI+7S0
実は全員エキストラだった
10: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:14:12.09 ID:Ag9nDE1cM
双子
11: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:14:14.96 ID:2WuAMAl10
糖質
12: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:14:14.99 ID:R/mp0FJw0
誰もいなくなる
14: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:15:02.47 ID:c1m7kaj20
多重人格
16: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:15:26.60 ID:j6oSj8L70
身体能力でゴリ押し
17: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:15:34.96 ID:a6zZhKBG0
あれこれ細工して行動を誘導する系も綱渡りすぎるやろって思う
24: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:16:57.32 ID:YeRwTagR0
>>17
読者を騙せればええんやろ
多分被害者は、こいつなにやってんだろってなる
読者を騙せればええんやろ
多分被害者は、こいつなにやってんだろってなる
18: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:15:39.56 ID:N5Y5lhg60
読み手を騙す叙述だろ
あれほど下らないものないと思うわ
あれほど下らないものないと思うわ
25: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:17:39.13 ID:XDfReNzc0
>>18
ほんこれ
実は○○でした~(新情報)とかアホくさすぎる
ほんこれ
実は○○でした~(新情報)とかアホくさすぎる
82: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:35:04.55 ID:hutMvRRc0
>>25
後出しの新情報はほんま腹立つよな
ほんならなんでもアリやんけと思うわ
後出しの新情報はほんま腹立つよな
ほんならなんでもアリやんけと思うわ
20: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:16:27.73 ID:ZZReSGKd0
国家権力でゴリ押し
21: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:16:37.06 ID:m5Kbn7Mma
ジェバンニがやってくれました
26: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:18:04.02 ID:AW7zFj4da
運要素付きのトリック
28: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:18:10.48 ID:2WuAMAl10
日本の名作トップに叙述が多いのもよくわからん
29: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:18:14.80 ID:hyXY/ZheF
実は主人公が殺人鬼でした
32: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:19:41.08 ID:qCaQ0KqSa
双子、夢、催眠術の三大シラケトリック
37: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:21:02.97 ID:qtZmzEgm0
被害者と同じ毒を犯人も摂取したけど、普段から微量だけ使って訓練してたから耐えられた
39: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:22:49.70 ID:3eRyWv9O0
叙述トリックは最初に触れた一作だけでええわ
40: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:22:55.99 ID:tO34kvKO0
ガッカリというか整形とかは反則やろと思う
43: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:24:32.58 ID:3i7RTgiI0
なぜ○○と知っているんですか?それは犯人しか知らない情報です
これが決めてになるの本当くそ
これが決めてになるの本当くそ
46: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:25:43.26 ID:guq82gfP0
>>43
右京さんが多用してる印象
右京さんが多用してる印象
49: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:27:00.36 ID:a6zZhKBG0
>>43
きっかけならいいけど決め手になったらあかんよな
きっかけならいいけど決め手になったらあかんよな
50: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:27:11.78 ID:RtHBXZdn0
犯人一味が10人位での力業
52: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:28:00.81 ID:grgQoffq0
カマかけてボロ出すのは引き出し方次第やな
決め手にされると萎えるけど崩してからの追い打ちなら演出の範囲
決め手にされると萎えるけど崩してからの追い打ちなら演出の範囲
53: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:28:40.49 ID:te9BhnGF0
主人公側だけ謎の発明品あり
59: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:30:23.59 ID:S5amon6J0
トリックに凝りだすとアカンと思うわ
64: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:31:18.37 ID:bXGs1cjM0
ミステリー短編集ないんか?
400ページ強でがっかりトリックだとガチで損した感じするわ
400ページ強でがっかりトリックだとガチで損した感じするわ
70: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:32:32.09 ID:3GHlLJ0a0
>>64
名探偵の掟は量産型ミステリーに対し逆張りして皮肉りたい奴にはええ作品やぞ
名探偵の掟は量産型ミステリーに対し逆張りして皮肉りたい奴にはええ作品やぞ
81: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:34:50.19 ID:bECsA0xR0
>>70
ワイも名探偵の掟すき
東野圭吾がどうやったら売れるんやクソがってやけくそ気味に出したってのでなおさら笑ったわ
ワイも名探偵の掟すき
東野圭吾がどうやったら売れるんやクソがってやけくそ気味に出したってのでなおさら笑ったわ
71: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:32:32.90 ID:JCGEI0ui0
必死になってトリックを暴いたがトリックではなく単なる偶然だった
74: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:33:53.93 ID:9s45lU740
自殺する前に紅茶に砂糖を入れるわけがないみたいな迷推理
79: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:34:35.49 ID:jKX8lXNL0
>>74
これコナンでよく見るよな
これコナンでよく見るよな
104: 名無しさん 2021/01/16(土) 02:39:28.48 ID:N4ywECfTa
超盆地で大雨降ってこっちの2階から向こうの2階に泳いで渡った
笑かしにきとるやろ
笑かしにきとるやろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610730713/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00