1: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:15:21.08 ID:5mlvWbSG0
1巻完結本じゃ12話分も尺がたりないからかな?
3: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:16:40.85 ID:tWiJ2wj10
8: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:17:48.67 ID:FQCswrkG0
>>3
氷菓はライトミステリ
氷菓はライトミステリ
5: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:16:46.30 ID:tWiJ2wj10
Another
6: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:16:57.12 ID:C5gtuiPb0
屍鬼
9: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:18:38.42 ID:FQCswrkG0
このご時世ネタバレが先に出たら誰も見ないからな
11: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:19:36.19 ID:Av+/r/u80
ひぐらしまたアニメ化されるやろ!
12: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:20:16.13 ID:bDRmozAOd
有栖川有栖とか実写いけるならアニメもって思っちゃう
15: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:21:49.88 ID:IGaOdNMg0
殺戮に至る病アニメにしてもね
16: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:22:05.40 ID:FQCswrkG0
京極夏彦もちゃんとアニメ化してほしいわ
22: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:24:06.01 ID:J+IEJ5e6M
18: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:22:28.38 ID:h0GEHarW0
全てがFになるはちゃうんか
21: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:24:00.98 ID:wSKdOpnM0
まずアニメに本格ミステリがほぼない
23: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:24:50.37 ID:5mlvWbSG0
>>21
そうほぼないんよ、だから求めてるんや
そうほぼないんよ、だから求めてるんや
19: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:23:47.06 ID:5mlvWbSG0
ミステリーアニメの殆どがただのSFサスペンスだから
しっかりしたミステリーアニメってまじで少ない、ほぼないんだよなぁ
GOSICKとかも酷かったし
しっかりしたミステリーアニメってまじで少ない、ほぼないんだよなぁ
GOSICKとかも酷かったし
26: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:25:47.33 ID:gH64SqJ90
館シリーズやれ
30: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:26:33.90 ID:oBHUiDdx0
評価高いやつはほとんど叙述やし
33: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:28:26.57 ID:5mlvWbSG0
>>30
映像だと表現しづらいってのがあるのか、それは考えてなかったわ
映像だと表現しづらいってのがあるのか、それは考えてなかったわ
32: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:26:49.11 ID:wSKdOpnM0
そもそも超自然的な設定がないミステリをアニメ化する意味があるのかという問題がある
物理トリックとかアニメでやっても説得力ないしな
物理トリックとかアニメでやっても説得力ないしな
34: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:29:36.34 ID:BMEO/Ea+a
アニメに合うのは、っぱバトルよ
動いてなんぼや
動いてなんぼや
42: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:31:28.19 ID:94ZFAwaY0
某アニメ監督が言っていたけど
細かい伏線の演出や物を
アニメで書き分けるのが無理だからとか
細かい伏線の演出や物を
アニメで書き分けるのが無理だからとか
53: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:33:48.02 ID:5mlvWbSG0
>>42
やっぱ無い理由にはそういうのがあんのか
やっぱ無い理由にはそういうのがあんのか
57: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:34:34.45 ID:wSKdOpnM0
まさしくSFサスペンスやけど新世界よりはマジでようアニメ化したと思うわ
62: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:36:08.49 ID:NO3Bt5Mt0
そらヒットしたらまず実写に回されるし
推理物は低予算で視聴率は安定してとれる実写界のドル箱やからな
推理物は低予算で視聴率は安定してとれる実写界のドル箱やからな
72: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:38:53.66 ID:rNjomF7Za
アニメ向きじゃないキャラで淡々と紙芝居するだけになりそう
絶対つまらん
絶対つまらん
75: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:39:29.05 ID:3LEKvvKW0
流行るミステリ物は犯人当てよりも動機とか雰囲気とかそういうとこを重視したり実質デスゲームやサスペンスっぽくしたり
ラブコメとかアクションとかほのぼのみたいな別の引き出しを用意してきたりする
ぶっちゃけコナンや金田一を読んでて一番の楽しみが推理による犯人当てって層あんまおらんやろ
ラブコメとかアクションとかほのぼのみたいな別の引き出しを用意してきたりする
ぶっちゃけコナンや金田一を読んでて一番の楽しみが推理による犯人当てって層あんまおらんやろ
29: 名無しさん 2020/04/18(土) 05:26:28.11 ID:5mlvWbSG0
ワイはアニメでミステリーが見たいんや
需要はないんかも知らんが頼むから作ってくれや
需要はないんかも知らんが頼むから作ってくれや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587154521/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
麻耶雄嵩の夏と冬の奏鳴曲とかアニメ化して欲しいわ
十角館の殺人が今コミカライズやってるから、ワンチャンそれアニメ化できそう
いや、あのトリックどう表現するのかわからんけど
アニメ好きな人でもミステリは小説でって言う人が殆どだろうし需要と供給のバランスもあるだろうね、ちなみにゲームの「かまいたちの夜」もメインシナリオのみをミステリ物として評価するとアレだし、まあそういう事なんだよ
基本的に会話シーンで物語が進む都合上、視覚的に盛り上げるのが難しいんじゃないかな
あと他媒体の作品のアニメ化となるとどうしてもネタバレが避けにくい
映画一回で全編やります、ならまだしも、1回30分、CMでぶつ切りされる、各回の表現統一不可能、原作あれば確実にネタバレするのが出てくる、となるとテレビアニメじゃ相当工夫しなきゃやれんわな。
そしてやっても元とれる可能性低い。
ホームズはあかんかったのか
そうか、犬じゃだめか
ミステリー警察がうるさいからだろ
>>1
あんなヤマなし意味なしオチなしのゴミを?
>>4
コナンはそれでアクション要素入れたわけだしね
>>7
本格ミステリーをアニメ化してって話なんだが…
金田一少年の事件簿はどうなん?
質は兎も角、一応本格ミステリ枠やろ?
個人的には面白かったけど、オリジナルがほとんど作れないからアニメを終わるしかなかった。
結局、コナンみたいにゆるくてオリジナル作りやすいほうが長続きする。
ま、迷家・・・
最初は期待してたんだがなあ
>>本格ミステリー「小説」
それアニメでやる必要性あるか?
長所の表現力生かす機会無いじゃん
赤川次郎の小説ならどうやろうか
JK主人公多いよね、彼の作品
※11
コナンや金田一は最初から漫画だから文章で表現しにくかったり
文で書いたらバレバレになる伏線をさりげなく絵に紛れ込ませられるから
別ジャンルとして確立してる、要は漫画は最初から謎解きが絵とセットなんで
アニメ化しやすいんだ
テキストでしか成立しないトリックが多々あるから
漫画でも怪しいのに絵にして動かして声までついちゃったら実は別人とか無理じゃん
やる前からネタ潰されてんのに
アニメ+実写で十角館
古典部シリーズは原作派だけど、ミステリーなんてアニメにしにくいものを見事に映像化したと思うわ。視覚化されることによって、各キャラも原作以上に魅力的になっているし、現時点でミステリー小説を最も望ましいかたちでアニメ化した作品やね。願わくは続編もと言いたいけれど…、偉大な才能を奪う犯罪は赦し難いね。