
10: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:35.08 ID:JR/+3ac80
おかしすぎやろ
何でこんなことせなあかんの
何でこんなことせなあかんの
2: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:44:25.98 ID:W7J5hYaS0
どうやって運ぶのる
5: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:00.72 ID:JR/+3ac80
>>2
駐車場まで手持ちや
駐車場まで手持ちや
3: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:44:35.96 ID:AYsmUQ850
草
4: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:44:49.59 ID:LPrycac/M
電車で持って変えるんか?
6: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:07.08 ID:UhMDIEFl0
ネタやろ?
9: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:22.47 ID:3VdSaLSc0
PCだけ持っていけばモニターとかに繋げばいけるやん
11: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:38.58 ID:uMQpi+FE0
実際家にスマホしか無い奴ってどのくらいいるんだろうな
12: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:51.87 ID:Kt89JH3z0
モニター持ち帰るアホいそうw
13: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:54.03 ID:vh2qpA9Qd
???そんなアホいないやろ
14: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:45:58.44 ID:DQUQHWF9a
テレワークできるだけ羨ましい
セキュリティだなんだって言って結局できないわ
セキュリティだなんだって言って結局できないわ
17: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:11.63 ID:HaFwcdit0
そのまま持って帰ったら会社のファイル見れんやろ
18: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:14.50 ID:hU5KPJXna
何人か落としてぶっ壊しそう
23: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:41.57 ID:JR/+3ac80
>>18
ほんまこれ
落とさんくても雨がこわい
ほんまこれ
落とさんくても雨がこわい
19: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:18.29 ID:T3joBSFy0
回線とかどうなってんねん
20: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:33.68 ID:ZHSgzLtxp
草
21: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:39.20 ID:YABbkCrz0
家にWi-Fiないんですが?テレワークむり
22: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:40.78 ID:Pps00fdV0
家にパソコンない情弱は仕事しなくてよさそう
24: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:46:59.83 ID:G8SgdLWWx
それならもうずっと家から仕事でええやん
26: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:47:17.74 ID:4aucIlj40
ネタだと言ってくれ
31: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:47:56.15 ID:moFd1elod
御社はそうだった
29: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:47:35.68 ID:2o6Uo5v/a
弊社もそうだよ
都内で電車通勤だから郵送する
都内で電車通勤だから郵送する
32: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:47:58.02 ID:1FrehlVm0
トッモの会社
リモート環境が全員分間に合わなかったせいで
車持ちはマジでこんな感じだったらしい
リモート環境が全員分間に合わなかったせいで
車持ちはマジでこんな感じだったらしい
48: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:49:44.42 ID:JR/+3ac80
>>32
車持ってて損したわほんま
車持ってて損したわほんま
35: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:48:09.78 ID:8/6OJvxp0
まぁ最近のデスクトップ小さいやつあるしな
37: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:48:22.95 ID:BZa7dB8R0
流石に誰か指摘するやろ
38: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:48:38.97 ID:3gop+U2xM
ワインとこのお客さんもデスクトップ持ち帰ってるらしいわ
業務で使用するマシンなんてノートと外付けモニターで十分なんやから最初からノートを導入すりゃええのにな
業務で使用するマシンなんてノートと外付けモニターで十分なんやから最初からノートを導入すりゃええのにな
43: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:49:04.40 ID:OvndO6QA0
最初はびっくりするかもしれないけど人間慣れるもんやで
45: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:49:28.42 ID:aS4JV7Ffd
みんな苦しんでるんやで
それぐらいで文句いうな!
それぐらいで文句いうな!
47: 名無しさん 2020/04/24(金) 18:49:40.81 ID:ltXcWFlJ0
ワイの会社デスクも持ち帰らせてるで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587721443/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
仕事と趣味分けたい人からしたら地獄だよなこれ。
うちはゲーム開発会社なのでエンジニアや3D班の一部はマジでこれしないといけなかった
自宅のPCで会社のデータを直接扱うのはNGだし
かなりのスペックがいるからな
運送費用は全部会社持ちだからいいけど
必要なところは本当にやらないといけないからね
セキュリティー大丈夫なのかね
>>3
それな
知識ない奴の家から情報ダダ洩れする案件続出するわ
これって
在宅にPCが必要
→ ノートPCを貸与するも数不足
→ 買え!とはならないから、会社の備品でカバーを考える
→ 仕方ないからデスクトップ型の持ち帰りでカバーする
という流れやろ?
自分もテレワークしとるし個人PCは普通に持ってるが、
最近はPC持ってない人が意外にも多いっていうしな。
PCで出来ることを知ってたら、小型外部端末でしかないスマホでは
とてもじゃないけどカバーできるとは思わんわ。
セキュリティやば過ぎでしょ
>>3
専用のツールで会社のリソースにアクセスするから管理側から常時モニターできるようになってる
だから自宅のPCで会社の作業するなと通達されるわけで
他所の会社もそうしているから知らんけどね
自分は、自宅から会社のネットワークにVPN張ってリモートデスクトップしてる
>>8
それはバレたら処分案件でしょ
セキュリティとか言ってるやつ、
そんな事言ってたらテレワークとか基本的に無理なんだが
セキュリティ的に考えると
会社のデスクトップPC持ち帰る方が安全で作業効率は上がる
こんな事をさせる会社にセキュリティなんて必要ないだろ
盗られるものなんてないんだから
そりゃ個人持ちPCなんて何入ってるか分かったもんじゃないからな
それにそいつが会社辞めるとき、ちゃんと仕事関連のファイル消すかどうかも怪しいし
うちもデスクトップ持ち帰りでやってるわ
今の状況だから多少ガバガバでもやらなあかん勢いは感じる
リモート接続用のノートが足りないからデスクトップ持ち帰らせてると普通は思うんだけど
セキュリティ云々言ってる人は逆にリモートに何を想像してるのかよく分からんなあ?
個人所有PCに直接VPN繋がせる方がよっぽど怖いと思うけど
正直うちも持ち帰らせてくれるなら持ち帰りたかった
Surface貸し出されたけどスペック低くてイライラする