TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

小学生「漢字テストかえってきた!さて何点かな~」教師「16点」

2020年3月26日 16:03
DJsWnzpUEAEqqzH

1: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:15:05.96 ID:zbno254ZM
教師「16点」

4: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:16:09.89 ID:kWFr1Tc10
とめはらいはねガチ勢

8: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:16:29.20 ID:XkRABQh70
こう言う無駄に厳しい教師おったよな

9: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:16:48.25 ID:rru4hrF80
細かく添削する教師の鑑

10: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:16:53.05 ID:qHnnPwUW0
大目に見ろ定期


13: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:17:09.62 ID:Xv01WL+Rd

とめはねはらいとかどうでもよすぎるのに
読めたらええねん手書きする機会なんか減る一方や

26: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:18:56.05 ID:y/43xNRbp
>>13を言う奴も汚い字を見たら育ちが悪いと言うからな

17: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:18:05.60 ID:kAB7EYuU0
ワイも口の部分を最後繋げて書いてペケもらったわ

20: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:18:21.05 ID:+36BiAi30
こんなん漢字嫌いになりそう

21: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:18:37.52 ID:uT6zLC3sa
はねてないから❌とか普通にあったよな
今考えるとアホらしいけど

23: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:18:44.44 ID:V5kOYX/wp
習字の時間にやれ

34: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:19:39.93 ID:If3O61wX0
先生の丸は真円じゃなくていいんすか

42: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:19:59.76 ID:hfKSq5WYp
とめはねはらいを全く理解してないし
書き順もめちゃくちゃっぽいけど
全部罰にして萎縮させるのはよくない

44: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:20:06.85 ID:IpxM4u6v0
このクラスの平均点30点くらいしかなさそう

53: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:20:45.91 ID:z9pA4qOR0
小学校低学年の字なんかたかが知れとるのにやり過ぎなんちゃうか
多分1限まるまる使って丁寧に書いてくださいって前もって言っといたんやろうけど

54: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:20:54.02 ID:th8kWMz3a
木はセーフの謎采配

55: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:20:54.81 ID:c4kjktTGa
書き順を守ってとめはねはらい意識したら
字はうまくなるからな
こいつはやりすぎやけど

90: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:22:49.84 ID:8jCxIauad
ワイも小学生の時こんくらい厳しかったでおかしいと思わんわ
おかげで字が綺麗や

113: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:24:29.87 ID:GsDeFMLC0
こんな厳しい採点やろうと思ってもなかなか気が咎めてできるもんやないで
字を丁寧に書けるって一生物の財産やからな
この教師はえらい

315: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:40:21.04 ID:HhiUej+aa
こんなの勉強やる気無くすだけやん
○にしてコメント添えれば済む話やろ

115: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:24:30.84 ID:xi84PmY20
テストの前にどういうことを評価基準としているか説明してるならまぁええやろ

317: 名無しさん 2020/03/26(木) 14:40:28.94 ID:tXzHn1Yi0
この子からしたら記憶に残って今後気をつけるから良いんじゃね

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585199705/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

コメント(23件)

  1. せめて減点程度にするとかあるやろ。
    ほめて伸ばすのが絶対いいとはいわんがこういうのが勉強嫌いの原因になるんやから。

    0
    返信
  2. 言うほど厳しいか?改善点早めに知れてイイだろ
    小さい時ほどテストの点とかどうでもいいし

    0
    返信
  3. ぱっと見は漢字テストなら仕方ないかなと思ったけど、習字テストだなこれは

    0
    返信
  4. 問題点を指摘していない
    止めはねが原因ならちゃんと一つ一つ訂正しろ
    これでは漢字が間違ってるのか書き方が間違ってるのか判別できない

    0
    返信
  5. ガキの頃から矯正させるのは大切やで

    0
    返信
  6. 小学の時担任がそれだった
      中略
    二週間後、極度の緊張空間教室の中、先生の板書で「木」の下をハネて
      中略
    気にしなくなった
    結論: m9(^Д^)

    0
    返信
  7. 仮にの話だが
    事前にとめはねなど字の丁寧・正確さも採点に影響すると伝えているか(何を基準に採点するテストなのか) とか
    もしくはなぜ点数が低かったのか後でフォローがあったか(赤ペンで指摘) 等があれば問題はないと思う
    が、なさそうだなあ
    何故ダメなのかのフォローをしてあげないまま学年を上げるのは無責任とは言いすぎだけどしっかり教えないとだめな子はそのだめなまま進級することになる

    0
    返信
  8. 画像を拡大して見直してみたら一応字がはみ出てたり文字の角度がおかしいところを赤ペンでてんてんと指摘している形跡が見られるな
    これをフォローと呼べるか微妙だし、もしかしたら採点の後フォローしてあげたのかもしれんからこれ以上はなんとも言えんが

    0
    返信
  9. 「玉」 だけキレイだから花丸あげたいね。

    0
    返信
  10. やり過ぎだし、フォローなしだと単に勉強嫌いを生むだけだからな
    自己満教師はいい加減な子供より性質が悪い

    0
    返信
  11. これで各学校採点者の基準もバラバラ、点数によって進学先や就職に影響が出るとかなら厳しすぎると思うが、そうじゃないんだからキッチリ書かせるのは悪いことじゃない
    力や早い、夕方、なんて大人になったら書けないやついないんだから字を丁寧に書くことを身に付けさせるべき

    0
    返信
  12. 俺が教師だったら人クラス何十人分も、しかも見るのこのプリントだけじゃないだろうにこんなにネチネチ指摘できねえよ……形があってたら丸つけるだろうし間違ってても結構丸つけちゃいそう
    それを思うと小学生相手にマウントガイ ジを教員に起用するのも意味があることなんだなって

    0
    返信
  13. 今字汚いの恥ずかしいし、こうして欲しかったとは思う

    0
    返信
  14. 減点なら理解できるけど、不正解じゃないだろ

    0
    返信
  15. 止め跳ねなんて矯正しなくても時間が経てばできるようになるし、字も勝手にきれいになる
    理由子供は指先の動きが不器用だが成長するにつれて器用になるから
    日本人は箸の練習は難しかったと記憶しているのに外国人は箸を簡単に使えているのと同じ理由
    それよりも小学低学年の頃からやる気を失くさせる方が問題

    0
    返信
  16. 高校や大学受験で書いたらバツにされる内容だけど小1にこのレベルを要求するのは厳しいな
    教育は初手が肝心と考えてる先生なのか

    0
    返信
  17. 何が間違ってるか分からんなら聞けよ
    ゆとりってレベルじゃねぇぞ

    0
    返信
  18. そりゃ今の小学生ゆとりじゃねーしな

    0
    返信
  19. こういう教師に低学年の担任させるなよ、向いてないわ

    0
    返信
  20. この教員の○や×の書き方が一定していないのが気になる
    特に○
    下を繋げるなら繋げる、繋げないなら繋げないでどちらかにしろ
    真面目にやれ

    0
    返信
  21. 何が問題なのかは赤で点打ってあるじゃない。
    これ、疑問に思ったらなら質問に来てくださいって内容じゃないの?
    先生が事前に止や払いが重要ですよってことを児童に周知してたかが重要だけど、ここまで厳しくする人ならそのくらいは言っていると思うがね。
    間違っているものを間違っていると教えるのは重要。そのためのフォローをしっかりしているから一番大事だし、そのことはこの画像からは全くわからんから議論のしようがないよ。

    0
    返信
  22. 読めればいいじゃん
    この先生は止めはねしっかりしてない漢字は読めないの?

    0
    返信
  23. >>21
    間違ってないものを間違っていると教えてるから問題になってんだよ。
    令の下の方をマと書いてもいいように、文字における正解には結構な幅がある。

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header