TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

年取ってくるとアニメ、漫画鑑賞する体力無くなるってマジなん?

2020年3月26日 0:33
13dfd5f95406bbee3c9aaa227fc2604ed01271551447312597
1: 名無しさん 2018/06/23(土) 00:58:42.45 ID:gZ7cAVS70
こんなん体力消費0やんけ

2: 名無しさん 2018/06/23(土) 00:59:16.38 ID:HQxwQnwkd
マジ
24分アニメみてるのが辛くなった

3: 名無しさん 2018/06/23(土) 00:59:19.17 ID:h9uWmQK+0
体力より気力が無くなってるんや

6: 名無しさん 2018/06/23(土) 00:59:55.46 ID:gZ7cAVS70
>>3
アホくさくなるんか?

12: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:01:14.79 ID:h9uWmQK+0
>>6
興味はあるんや
でも見るって行動自体が億劫になるんや

4: 名無しさん 2018/06/23(土) 00:59:22.61 ID:Ve3N7F+rM
ゲームは?ゲームは出来るの?

9: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:00:28.52 ID:gZ7cAVS70
>>4
ソシャゲなら無限に出来そう

7: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:00:18.05 ID:sQcUV3qM0
アニメは逆に面白くないやつはすぐ切れるようになった
コンシューマのゲームはもう無理

8: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:00:22.99 ID:0obH7d5Ia
漫画はあるありまくる
アニメは全くない


96: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:15:48.03 ID:WKHR9Ypga

深夜アニメよりプリキュアが面白くなってくる

7

10: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:00:43.22 ID:dvqmmMI40
単純におもろいと感じるアニメや漫画が減ってくるだけやろ
映画も同じゲームはマジでやる気せんわ

19: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:02:09.34 ID:y+/lmcJy0
一話完結がどれほど心地良いか

26: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:03:00.61 ID:sQcUV3qM0
>>19
いいところで終わる構成のアニメ辛いよな

25: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:02:43.03 ID:NxyAqcS60
むしろゲームやる気起きなくなってアニメばっかみてるわ

27: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:03:02.74 ID:FXR0RwAX0
ドラマとかアニメちらっと見て興味湧いたら原作読んでその後見ない

29: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:03:07.96 ID:Ag3UC0l1a
まだ二十歳にすらなってないのにアニメも漫画もゲームも見るだけで疲れるようになってきたンゴ…
なおソシャゲはちゃんと出来る模様

34: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:03:56.07 ID:gZ7cAVS70
非力なおっさんワラワラやん

39: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:04:47.13 ID:3OHkFEh/0
必要なMPが人によって違いすぎる

20: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:02:11.57 ID:PQzmjICQ0
映画は見だしたら最後まで見れる
40: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:04:57.40 ID:rFnRxKnq0
アニメ→週末まとめて見ればいいや…
海外ドラマ→ん^~、睡眠時間削って見るンゴおおおお!!

44: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:05:51.93 ID:XgLXlXdN0
ワイは脳に刺激が弱いもんがあかんくなってきた
スポーツ鑑賞は刺激強いから好き

56: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:09:42.40 ID:PuNtFrGpa
漫画はいつでも読み始められるけどアニメは再生するまでしんどい

60: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:10:07.66 ID:dfJf1gnK0
年取るとほんと感受性落ちるよな
作品を100%の力で楽しめなくなる

73: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:12:52.44 ID:iCjW6sjYa
見てても他のこと考えてまうわ
まあ面白いと没頭するが

80: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:13:59.64 ID:0UVBydfi0
見始めたら次々見るんやけどそこまでのわ気分起こるかどうかや

81: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:14:03.38 ID:wCEOhRvDM
好きなジャンルが細くなっていく
そう髪の毛のようにね

88: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:14:36.41 ID:tygGZfV10
YouTubeで再生回数多いシーンだけ見てる

93: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:15:22.93 ID:rRBmci4sa
クールでいっちゃん話題になってるアニメだけながら試聴
ワイ以外にもおるやろ?

106: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:16:57.52 ID:618OFaC/0
早見機能使って観てるニキおらんの?
結構捗るで

114: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:17:40.16 ID:wCEOhRvDM
見ない訳ではない
昔の好きな奴はリピートして見る

新しい作品がつまらなく感じてしまうことが多くなる
新作を全く見なくなるわけではない

139: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:20:34.80 ID:1uGb8gVC0
ゲームやらなくなるけどとりあえず買い続けてる

177: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:23:46.83 ID:OPXtEopu0
30手前やけどまだ全然ゲーム楽しめるで
と言っても街ゲーのシュミレーションとかダクソぐらいやけど

186: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:24:36.45 ID:jOGmTXK40
ゲームはおそらくジジイになってもやると思うわ

183: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:24:21.53 ID:aOFRb1U6a
体力というより精神力の問題やわ
ノリについていけんくなる

221: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:27:16.24 ID:2YhqTA+Ia
すべてに興味を失いつつあるなら危機感持ったほうがええやろ
他に趣味あるならええけど

35: 名無しさん 2018/06/23(土) 01:04:06.88 ID:Fbqe8tHq0
なおなんJはできる模様

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529683122/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

おすすめ記事

コメント(18件)

  1. 面倒臭くて本当に自分が楽しいと思える物か適当に垂れ流してても不快に感じる部分が無い物しか観られなくなるぞ
    ネットで盛り上がってる風なのに釣られて楽しく感じてたけどよくよく考えたら何が面白かったのか良く解からないみたいなのは最初から無理になる

    0
    返信
  2. あるあるやね
    数年前は週間50数本見てたのにここ最近は30本くらいまで減った
    ゲームは買ってからやり始めるまでがキツイ
    やるぞ!って気合い入れてできたら良いけどやる気出ないと買うだけで終わる

    0
    返信
  3. ゲームは新作に手が出なくなったな
    クリアしたゲームを繰り返しプレイしてる
    アニメは涙腺が緩くなったのかすぐ泣いてしまう

    0
    返信
  4. >>3
    長年アニメ観てるとどうしても色んなパターンを学習してしまって、新しいアニメ観て面白いなあとは思ってもあまり衝撃を受けるという事が無くなるのに、なんでちょっとした事でボロボロ涙出るようになるのかねえ

    0
    返信
  5. ある年齢を境にアニメを見る本数がどんどん減って
    ついに一年で一作見るかどうかになった
    ごちうさの来期を見ようと思ってたが
    このままだと見ないで終わりそう

    0
    返信
  6. アニメってキャラに入れこまんとくそつまらんやろ
    年食って誰かを好きになることもなくなると
    ドキュメント番組のがおもろく感じるんや
    逆に言えばアニメキャラがすきなやつはまだ若者やな

    0
    返信
  7. じっと座ってると腰、肩、首、肛門が悲鳴上げるようになる。目もしょぼしょぼするようになる。

    0
    返信
  8. 何時でも出来ると思ってダラダラするのが駄目なんだろうね
    今月中にここまで消化したいから1日当たりこれくらいする必要があるって分量を明確に決めてやるとスッキリ消化出来る

    0
    返信
  9. ゲーム、アニメはその可能性は高いが漫画や小説(ラノベ)は大丈夫だと思う。ソースハワイ。前者は楽しむまでに相当な下準備が必要(起動だの選択だのロードだの)且つ楽しみ中色んな情報を処理せんとあかんが後者なら棚からサッと出して読めばおkだから(電子書籍はグレーかな)。ちな新作ゲームはもう絶対無理やと思う(プレイ済みのリメイクはグレーかな)

    0
    返信
  10. なろう系が流行る理由やね
    体力というより精神力がもたなくなって、ストレスフリーの作品くらいしか見れなくなる
    なろうが人気なのは底辺が増えたから、とかなんとか色々と理由つけてるやつをたまに見るけど
    現実はもっと単純

    0
    返信
  11. 毎期録画しまくってるけど、ビール飲みながらしか観れなくなった。素面だとまったく入って行けない。多分もう楽しんでないんだと思う。

    0
    返信
  12. アニメだけ見るって行動ができなくなった
    携帯いじりながらとか、ネットサーフィンしながらとか、ゲームしながらとか。
    それでたぶんそこそこ重要な部分とか見逃してるんだけど、見直して確認するほど興味も出ない。

    0
    返信
  13. いわゆる美少女動物園的なアニメはみれなくなった

    0
    返信
  14. アニメの問題は、自分の理解ペースと速度合わない時に気力削がれる事
     
    「凝った作り」を前面に出る作品が、アニメで
    なかなか当たらない理由も、このあたりが根底にある

    0
    返信
  15. >>10
    それに加えて、原作やら
    最近の上手なコミカライズやら
    作り手も客も予習出来てるのが強い
     
    アニメで上手い描写だと思ったのが、
    漫画版そのままのソレだった事が多すぎ

    0
    返信
  16. 感性の劣化を体力や気力のせいにしてるだけ
    老化を認めたくないんやろな

    0
    返信
  17. 単純に今のアニメが自分の感性と合わなくなってきた。AT-XとかのCSで再放送してるアニメは内容知ってても普通に見られるからなぁ。

    0
    返信
  18. ※16
    大丈夫?誰も老化を否定してないよ?
    老化したから体力や気力がなくなったって話だよ?

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header