TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

シミュレーションRPGが廃れた理由って?

2020年3月25日 6:03
5774

1: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:51:34.90 ID:Ela5VdKKa
ファイヤーエンブレムしか残っとらんやないか

6: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:52:51.01 ID:vd3+51yma
ソシャゲに移行したんちゃうの

7: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:52:54.25 ID:+PHet13t0
売れないから

9: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:53:02.37 ID:YU1H9VHUa
ファイアーエムブレムな?

11: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:53:18.39 ID:GJ/d7ZokM
タクティクスオウガより上が出なかった

269: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:12:59.89 ID:3Rd9lqLO0
廃れたとかいうけどシミュレーションRPGの全盛期っていつなの?
PS2時代?そんなに何かあったっけ?

280: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:13:25.86 ID:/oYBBYlR0
>>269
SFCやろ

311: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:14:38.90 ID:x6Nd5xaH0
>>269
FFTだろうな
スクエニの全盛期とRPGの全盛期とFFTはその発展形だわ

672: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:30:22.55 ID:qErw1Wr80
>>269
スパロボf
アークザラッドⅡ
サモンナイトⅡ
このへんや

275: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:13:16.60 ID:hxOlxUV1d
シュミレーションRPGよりシュミレーションエ○ゲが消えた方が問題や


12: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:53:29.86 ID:pK6aolYNr

はじめて戦ヴァルやったとき、シミュレーションRPGってこうやって進化するんかって思った

ad531ebe5085

350: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:16:10.05 ID:TJ+m5smn0
>>12
風花雪月終わった後戦場のヴァルキュリアプレイしてみたらクソ面白かった。10年以上前のソフトとはいえ2100円ちょいでダウンロード出来るとはありがたい

22: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:54:26.91 ID:EasWu2EBp
アークザラッドのライトな感じがよかったのにな~

29: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:55:46.07 ID:Q27UJhSyp
あの手のゲームって面倒くさいように見えてとっつきにくいねん

41: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:57:31.39 ID:jLxvet4t0
システム的にサクッとプレイできない

44: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:57:51.34 ID:fmTowLBq0
バハムートラグーンをリメイクしろ

紙芝居ギャルゲーでもいいけど

46: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:58:08.13 ID:8bHLNbyP0
ドット絵キャラが並んでるの見るだけでワイは好きなんだけどな

51: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:58:46.09 ID:jGiaMBgc0
サモンナイト7がそのうち出るやろ

58: 名無しさん 2020/03/23(月) 19:59:15.31 ID:YIu45ui50
スパロボ散々言われてるけど唯一無二やから買い支えるやで

76: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:01:14.04 ID:jwj8ovtA0
スパロボさんゾンビになってでも生き残れ

79: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:01:22.89 ID:Ik9SB2aBa
クリアしてからちょっとしたら定期的にやり直したくなるけど割とすぐ飽きる

85: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:01:58.34 ID:X4WQTa2M0
廃人向けに難易度上げるかキャラゲーにするしかないからね

108: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:03:43.76 ID:kvbanNF30
ワイは好きだけど進歩させづらいジャンルだとは思う

121: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:04:49.09 ID:R3EhfG5h0
難易度調整が難しいよね

186: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:08:17.64 ID:yYcSR6Kla
feなんてちょうど良い難易度でイケメンと美少女がいれば売れるゲームだから
あまりゲームバランスは求められてない、ある意味良い立ち位置確立してる

229: 名無しさん 2020/03/23(月) 20:10:45.93 ID:HaHP38b90
キャラゲーとしての深みを持たせやすいのがこのジャンルの強みなんやからFEみたくそれを追いかけていくべきやと思うわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584960694/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【競馬】イクイノックス、引退

おすすめ記事

コメント(20件)

  1. いや、海外では普通にいっぱい作られているぞ
    日本のメーカーが続編しか作らなくなったので無くなったように感じるだけ

    0
    0
  2. バランスとるのすげー難しい。
    戦闘で無駄にすげえダメージとか見せるようにするとそうなる。
    FEみたいにシンプルなダメージだとまだ楽

    0
    0
  3. まだ萌え萌え大戦(略)がある・・・!

    0
    0
  4. スパロボはゲームバランスをとるの難しそうだもんな

    0
    0
  5. ここまでガンパレ無し

    0
    0
  6. システム的に進化させにくくて、過去作品との差を出しづらい印象がある
    それだけに戦ヴァルは「こういう方法もあるのか!」となったわ

    0
    0
  7. ※1
    でもどうせFPS同様、現実世界の近・現代戦モノのコピペ祭りなんでしょう?

    0
    0
  8. 初代付近のシャイニングフォースしか知らんが殆どの敵がこっちが行動範囲に入らないと動かない為無駄なカーソル音連発が非常にウザかった。しかもこっちは地形や移動力で進軍も非常に制限されるマップ多いし。SRPG的にシャイニングフォースは駄作だと思う。まあアレはどっちかっつーとRPG寄りで戦闘だけSRPGにしたようなもんだから純粋SRPGとはちと違うが

    0
    0
  9. ファーランドストーリー復活はよ

    0
    0
  10. そもそもこのジャンルって和ゲーに関して言えば
    ・FCでFE初代が出てSRPGというジャンルが生まれたこと
    ・SFCでTOが出て高さ概念+CT方式が登場したこと
    の二つしか、システム的なブレイクスルーと言える進化をしてない化石みたいなもんでしょ
    あとはコーエイとかの歴史系SLGやストラテジーのタイプの方にRPG要素やキャラ要素を足していったものと、かろうじて戦ヴァルのブリッツが駒を動かす部分と相手の駒を倒す戦闘部分に他のゲームのシステムを持ってきたものくらいしかない

    0
    0
  11. ※7
    Horizon’s Gateはどうや
    SFCの大航海時代って感じや

    0
    0
  12. リアルさを求めるヘビーゲーマーと相容れないゲームジャンルだから

    0
    0
  13. ※12
    Fantasy General IIでもやっとけ

    0
    0
  14. ベルサガとか俺ツェーしたくてもできなくしたあたりでライトユーザー離れた
    まあ一部のぶっ壊れ装備使えばそいつらだけ強いけど好きなやつに強い武器持たせられない

    0
    0
  15. SRPGは複数の人物を愛でながら進められるからキャラゲーに向いてる。
    その強みを活かそうとすると2Dイラスト主体になる。時代が進み表現力が上がっても
    2D→3Dにするとき既存チームでは開発スキルや規模の変化についていけなかった。
    また販売ターゲットも漫画アニメファンなので似た路線で別のジャンル作れば事足りた

    0
    0
  16. 気付いたら朝になってる…

    0
    0
  17. ディスガイア5ももう5年か…

    0
    0
  18. スパロボに関して昔「ダメージ食らうのヤダ」つってマジンガーとか使わず
    ガンダムばかり選んでるのがいたわ
    被弾前提のバランスとかにするとそういう層が丸ごと離れるんだろうな

    0
    0
  19. この手の話題でFFT推すやつってTOプレイした事あるんだろうか?
    それはともかく、RPG寄りのシミレーションRPGなら海外製のDivinity:Original Sinがすごく面白かったな
    TO以来の衝撃だったわ

    0
    0
  20. 14
    このキャラいればいいだろじゃないゲームなのがベルサガだろうが

    0
    0

コメントする