TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

ゲーム「自由度高いぞ!オープンワールド!」ワイ「はえ~…やってみるか」

2021年1月12日 19:03
20170309144057

1: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:33:08.96 ID:Tv4uKrBz0
広大なマップに放り出されたワイ「何をすればええんや…」

1時間後

ワイ「飽きた」

12: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:35:09.32 ID:ke5XTgh20
レールの敷かれた人生じゃないと歩めなさそう

11: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:35:02.09 ID:67g8ygD6p
アサクリみたいなイベント散りばめとくから適当に回ってってやつは中だるみ来るよな

17: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:35:59.95 ID:k3TdzrsPd
ホライズン迷子になってストーカーに殺されまくったわ

19: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:36:11.18 ID:f8OyHIefM
指示待ち人間の末路


20: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:36:35.37 ID:iV6urjwr0

マインクラフトはそうなったわ
建築しようとしても豆腐しかできんの悲しい

31: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:37:59.45 ID:+OqlOHEaM
>>20
MODでダンジョン増やしたり工業追加して施設作るのは楽しかったな

21: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:36:45.90 ID:2muLYIanr
いまkenshiやってるんやけどなにやってええかわらんけどむっちゃ楽しいわ

gjpdsfgz-min

28: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:37:51.25 ID:9OwNWDKr0
>>21
あれこそ世界にぽつんと放り出されて好きなことしろやってゲームだよな

45: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:38:59.64 ID:2muLYIanr
>>28
好きなことやろうとしても難しくてなっかなかできないからおもろいわ

53: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:40:31.53 ID:8PcROtJ60
>>21
kenshiおもろいよな
全キャラにAIでも積まれてるかのように味方でも勝手なことやりだすし

23: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:36:53.50 ID:AU2kh/eiM
outerwildとかいうまじで放り出されるゲーム辛いんだが

24: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:36:54.23 ID:ZgdJ9JPT0
でもやる事とか決まってると自由度が無いって言うんやろ

25: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:37:03.64 ID:49n87A7x0
むしろつまらないイベントの水増しばかりでやりたいことがない

26: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:37:27.97 ID:PsmxxZEu0
自由度の高さはマリオ64程度で充分

39: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:38:37.09 ID:LnKkOkGRa
主人公「なんか立ちふさがってて今は進めんわ」
これがええんか?

44: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:38:54.33 ID:nYYxQGWka
行動範囲広いだけでやることはフラグ立ててお使いの繰り返しだよな

49: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:40:05.96 ID:LDf+oPeHd
みんな開発者にやらされてる感の無いプレイを欲しがるからな
オープンワールドはそれを作るのに手っ取り早い手法やけど何個もやると中身引き伸ばしただけやんってバレる

55: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:40:52.17 ID:pwBnpOLfp
ドラクエ8、マリオ64くらい
ある程度目的作ってくれんといくら自由でもつまらなかったら終わりやん

57: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:40:59.90 ID:sj5xaHue0
移動中の景色とか楽しめる人じゃないと合わないやろな

58: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:41:29.80 ID:9kVBcamzd
GTAVはクリアしてする事なくなったら散歩するか安全運転でドライブしてたわ

61: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:41:56.17 ID:OfZmj7530
クエスト←こいつの存在意義

69: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:42:24.44 ID:zQ69+DxA0
>>61
無かったらマジでただの散歩ゲーになるししゃーない

62: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:42:05.98 ID:9ORJmVxYM
龍が如くやれ

77: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:43:06.86 ID:7e0RhAja0
オープンワールドは世界を表現するためのものであって面白くする為にやるもんちゃうし

82: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:43:42.65 ID:D//CRA7zp
目標は欲しいけど大雑把でいい

97: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:44:45.85 ID:17z/3sHO0
オープンワールドが好きな人は現実を頑張らないんですか?(禁句)

110: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:45:44.82 ID:1LxlJVEF0
今アサクリオリジンやってるけど
やっぱUBI
やっぱオープンワールドやわ

113: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:45:56.06 ID:HvLukp/b0
サイパンも歩いてるだけで楽しかったけどな

129: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:47:17.00 ID:iV6urjwr0
スカイリムは適度にロールプレイ捗るサブクエストあってよかった
クエストも単発に近いのたくさんあっても微妙

153: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:49:04.04 ID:zgbQV+2pd
ノーマンズスカイ「惑星1800京個あります」

00

542: 名無しさん 2021/01/12(火) 18:10:51.36 ID:Wt7CNztld
>>153
究極すぎる

161: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:49:20.18 ID:KjcIzpoEd
オープンワールドは移動がだるく感じた時点でおわりや

189: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:51:20.93 ID:UYutjXHX0
ゼルダbotwはマジでこれだった
どこに行けばいいか分からなくて一時間くらい最初のエリアの崖から飛び降り続けたな

195: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:51:46.82 ID:j4gi2a+Er
>>189

196: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:51:58.15 ID:HUXHnJCga
龍が如くが一番ええ塩梅
目的地ハッキリしてる上で自由度が高い

209: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:52:54.99 ID:6iEeaQzz0
>>196
分かる
でも7はやっぱRPG部分がクソらしいからやってへん

260: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:56:13.60 ID:kt39lC4pM
>>209
汚いペルソナとして人気やぞ

アクション寄りから完全にRPGに変わったから賛否両論あるみたいやけど

517: 名無しさん 2021/01/12(火) 18:09:20.14 ID:j4gi2a+Er
>>209
勿体ねえ
歴代最高傑作と言う人も居るのに

213: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:53:06.16 ID:67g8ygD6p
>>196
サブクエとかミニゲームが楽しいのもいいよな

197: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:51:59.15 ID:LUhHjUdia
パンジャンを組み合わせると空を飛べるぞ!

自由度ってこういうのよな

204: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:52:25.52 ID:E0ZEw/pJa
オープンワールドもDLCでユーザーがシナリオ投下出来たり住人増やせるようになればまた変わると思うわ
メーカーに旨味無いんだけど

203: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:52:24.52 ID:T+INSSnq0
寄り道の寄り道の寄り道の寄り道でメインクエスト進まないンゴ

208: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:52:43.59 ID:LV26EBqGa
いろんなゲームあるからいいんやで
オープンワールドはただの大きなジャンルの一つや
ワイはオープンワールドゲームを1つやったら箱庭アクションゲームいくつか挟んでやりたくなったら別のオープンワールドに手を出すわ

183: 名無しさん 2021/01/12(火) 17:51:07.14 ID:nPnzu1/v0
オープンワールドはBotWでその魅力を知ったンゴね
対馬も面白かった

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610440388/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

おすすめ記事

コメント(19件)

  1. そんなに自由度を求めているのならセカンドライフやればいいのに

    返信
  2. 30分で酔う
    毎日やってると酔わなくなってくる

    返信
  3. 自由度が欲しいなら外でるのが一番だぞ
    解像度もまるでリアルだしな
    まぁロード機能はないんですけどね

    返信
  4. っぱFO4なんだよなぁ

    返信
  5. 指示待ち人間にオープンワールドは無理だ
    向いてない
    大人しく、ドラクエかFFでもやった方が良い
    あれは、大人しくしてろ、と言っても意味も無く「ヒャッハー」したがる奴の為のゲームだよ

    返信
  6. 「ググれ」と言われて「教えてくれたっていいじゃん!ケチ!」とか言う奴が、こういうタイプだな
    なんでオマエみたいなバカにワザワザ時間と労力を使って教えてやらなきゃいけねぇんだよバカ

    返信
  7. ファミコン時代に
    ドラクエの500倍の広さを持ったマップってクソゲーの条件にあげられてた
    ただっぴろいだけの世界だからと言って面白いわけじゃない

    返信
  8. マップがオープンワールドなのとゲームとしての自由度は違うけどね
    個人的には色んなロールの出来る方が良い
    特PCだとmodもあるし
    例えばFO3の人狩り奴隷商な悪人プレイとか

    返信
  9. ブレワイにハマってオープンワールドおもしれーと思って他色々とオープンワールドゲー手出してみたけど何故かいまいちハマれなかった

    返信
  10. skyrimにmodが最強だな
    ロールプレイが楽し過ぎる
    慣れるまでに時間かかるけどハマると底無し沼

    返信
  11. ブレワイなんてそれこそ初めはあそこ行けとかあそこ行ったらいいよって言われるのに
    やること分らんってなんなの

    返信
  12. オープンワールドっていうほど自由とかないしな

    返信
  13. ブレワイって一応最初はどこ行けば良いか解る筈なんだがねぇ?
    それすら駄目って事はつまりNPCに言われないと行動できない程頭働いてない…

    返信
  14. mod使えないゲームは自由度高そうで実はそうでもないんだよな
    オープンワールドでもやる事を探すゲームとルールを追加できるゲームは別種

    返信
  15. MMOで毎日クエなんかせずに好きにMOB狩りまくって金策してるけど
    CSオープンワールドは苦手だわ、何かしようとすると結局クエスト依存だし
    自分でやりたい事見つけるのと自分で指示を見つけるゲームもまた見えない壁がある

    返信
  16. ストーリーやクエストやチュートリアルガイドのあるオープンワールドなんて腐るほどあるのにね

    返信
  17. フォールアウト3で初めて外に出された瞬間のあの途方に暮れる感まだ覚えてる

    返信
  18. 00年代に最先端だったってだけで、元々が人を選ぶニッチ要素定期

    返信
  19. ※17
    それを含めてFo3の面白さなんだけどね
    状況に流されてシェルターを抜け出して、途方に暮れながら犬を拾って最初の街にたどり着く
    それがいいんだよ
    分かるよな?

    返信

コメントする