1: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:14:12.98 ID:fqix7ATg9
カンニング竹山 5年後のYouTube事情を予言「みんながやり出した時は終わり。ビットコインと一緒」
お笑い芸人のカンニング竹山(48)が18日、文化放送「なな→きゅう」(月~金曜前7:00)にゲスト出演。
芸能人が動画配信サイト「YouTube」に続々進出していることについて感想を求められ、「もうすぐYouTubeは崩壊するよ」と“予言”した。
竹山は、芸能人がまだほとんど進出していなかった8年前からのユーチューバー。そのベテランとしての経験を踏まえ、「今のYouTuberは、動画を撮ってYouTubeというサイトに上げて、自分のチャンネルをやってるでしょ? でも5年後ぐらいに5Gが全国隅々まで整備されると、もう特定のサイトに上げる必要はなくて、誰もがリアルタイムで配信できるわけ」と切り出すと、「そうなると企業も個人も自分で好き放題に動画を撮って、いわば『自分のテレビ局』から配信する時代になってくるから、今のYouTubeから広告料をもらって配信するやり方は古くなる」と断言。
さらに「なんでもそうだけど、みんながやり出した時は終わりなのよ。ビットコインと一緒。あれも俺たちが知った時には、すでにもうけて逃げちゃってたヤツがいっぱいいたわけ。だから今、これだけ有名人がやり出してるってことは、たぶんYouTubeは終息に向かってる」と持論を展開した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/18/kiji/20200318s00041000144000c.html
4: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:15:28.60 ID:4KCuuibT0
終わりの始まりという事か……
8: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:16:30.82 ID:Gca8bAXW0
みんながやりだしたら視聴者数が増えてるってことじゃね?
11: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:17:03.18 ID:7aDuFwxS0
YouTubeじゃなくてTVだろ。
16: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:17:25.42 ID:DKMKJfcs0
Youtuberが稼げなくなるだけでYoutubeは崩壊しないと思うな
96: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:25:47.47 ID:AaTQF8r10
>>16
だよね
崩壊とか意味解らんね
だよね
崩壊とか意味解らんね
23: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:18:52.13 ID:INGnKf2n0
つべは終わらないが
芸能人枠は飽和するだろうな
芸能人枠は飽和するだろうな
28: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:19:24.18 ID:e9gKx6ey0
竹山YouTubeやってたのか
32: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:19:38.93 ID:PiJVHstX0
5Gが全国隅々まで整備される事なんて未来永劫ない
47: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:21:09.84 ID:HCWKvt3g0
だからってテレビが復興するとも思わないけどな
139: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:28:55.08 ID:WEMobXfW0
生配信なんてぐだって見れたもんじゃないのも多いから編集されたものが乗っかってるyoutubeのほうがいいよな
住み分けが出来るだけじゃないか
住み分けが出来るだけじゃないか
55: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:21:42.03 ID:RkZ2GHHl0
通信規格が進化しようとプラットフォームはなくならないんじゃないか?
65: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:22:30.30 ID:zH/zIFn70
YouTubeは取捨選択が出来るからつまらないヤツは見ない
終わるのはつまらないYouTuber
終わるのはつまらないYouTuber
78: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:23:39.90 ID:CjO+1YmF0
つべの代わりになるようなプラットフォームないやん
5Gの普及と全く関係ない話だし
5Gの普及と全く関係ない話だし
95: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:25:40.30 ID:p029CzPH0
>>78
俺も思った
大きな箱がないと視聴者もメンドくさくて見る気しないと思うんだが
俺も思った
大きな箱がないと視聴者もメンドくさくて見る気しないと思うんだが
135: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:28:52.06 ID:hnh7WeSG0
>>78
ニコニコ
ニコニコ
169: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:31:37.88 ID:f8x2Njo50
なんで5Gの時代になったら、特定のサイトに上げる必要なくなるの?
誰だって、人が集まるプラットフォームに上げたいでしょ?
誰だって、人が集まるプラットフォームに上げたいでしょ?
193: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:33:31.20 ID:Xn2FXCnW0
>>169
個人の配信サイト立ち上げて
直契約でマージンなしとか出来るとでも
思ってるんだろ
まずブランド力もない奴には無理
個人の配信サイト立ち上げて
直契約でマージンなしとか出来るとでも
思ってるんだろ
まずブランド力もない奴には無理
131: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:28:32.34 ID:F9HH044y0
仮にYouTubeが崩壊したとしても他の動画サイトが盛り上がるだけ。
動画サイトは絶対に崩壊しない。
動画サイトは絶対に崩壊しない。
107: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:26:32.23 ID:RWwos0l30
youtubeは本当に面白くないと誰も見てくれないものね
TVは出ているだけで人気があるとみなしてくれる
TVは出ているだけで人気があるとみなしてくれる
171: 名無しさん 2020/03/18(水) 13:32:00.80 ID:7rR4A/jE0
ネットは黎明期に客集めたもん勝ち。Google、アマゾン、ネトフリなど
今更 YOUTUBEを凌駕するインフラが出来て利用者が大移動するとは思えんがな
今更 YOUTUBEを凌駕するインフラが出来て利用者が大移動するとは思えんがな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584504852/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
この人は、YouTube は日本だけだと思ってるのか?
世界レベルのユーチューバーがどれだけすごいとか知らんだろ
なんか考え方が古いよな
チャンスだな。5年じゃない。今しかない!
チャンスだな。5年じゃない。今しかない!
早くやったもん勝ちなのとある程度で飽きられるのはTVの芸能界と一緒だよ
崩壊の定義は謎だけどY台頭するコンテンツが現われない内はYoutubeにTV業界からどんどん移籍してくだろうね
5Gになったら自分のサイトに動画あげて自分で広告付けて稼ぐのか?
つべでええやん
テレビは安泰か?
そもそもYouTubeは別にYouTuberの為だけのサイトじゃないし、本来は金儲けの為のサイトでも無いと思うんだけど…
動画上げてんのがYouTuberだけしか居ないと思うのが正にニワカ臭い
You tuberは終わるのは確かだろうな。だんだんテレビ化してきたしな悪い意味で。一部は生き残るけど今みたいな状況は衰退する。
ちょっとだけマジレスすると
同時接続に耐えられるインフラがないとマネタイズもへったくれもないので
5G云々行ってる時点で的外れ
テレビがつまらないから終わったと思ってる奴も違うだろー
見たい時に見れないからだろ。レコーダーは売れたし
元からユーチューバーのやってる事なんてテレビと変わらんかったもの
Youtube以上の動画投稿サイトは今後でないと思います
終了
みんながYouTubeやりはじめて崩壊って何がだよ?生き残る奴が厳選されてくだけだろ
実際現状でもプロが続々参入して素人が淘汰されてってるだろ
ニコニコが慢心してここまで落ちぶれたり、ソシャゲもモバゲーやグリーが見る影も無くなったりしてるし、環境の変化でプラットホームに変化が出るのはありえると思うけどな
youtubeが終わりじゃなくて有象無象のyoutuberが終わるだけだろ
>>15
いまのつべみたいな無双状態だったニコニコが数年後に大分大人しくなるわけだから落ち目はあるだろうけど
配信、投稿環境の分散するだけで結局見る人はどこも見るから平均化するだけじゃないかなあ
erが稼げんくなるって話はわかるが、
5Gの下りは草しか生えないw
つべと関係あるのかどうかとか全然わからんけど、5Gのような最先端技術が日本の隅々にまで普及することは絶対ない
オールドメディアは軒並み死んでるだろ
なーんか脊髄反射してる人いるけど
この人「オールドメディアが復興する」とは言ってないだろ
むしろ逆でもっと動画配信者が自由になるからつべがオールドメディア化して
それで皆が集まる場として死ぬって言ってるだけで(そうなるかはわからんが)
今のつべだいぶ終わってるけどな、大量のスパム放置したり、誤BANしまくったりな
つべは広告付くからなくならないんだよな
じゃ5Gになったら芸人はテレビやラジオやめて金にならない配信をやるのか
※23
でもねぇ「スポンサーがつくから安泰で無敵ィ!」なら
オールドメディアは衰退なんぞせんわけでなあ・・・
ニコカスが崩壊してないのにYouTubeが終わるわけないやろ
5Gになると特定のサイトを経由しなくなるって理屈がわかんねーな
youtubeというよりテレビが確実に終焉に向かってる気がするけど
テレビの方がかなり終わってるけどな
ニュースやワイドショーはフェイクや偏向
バラエティーやドラマはつまらん
似たような芸人や俳優がウジャウジャいて鬱陶しい
需要ないタレントがチョロチョロ出て目障り
だからテレビ見なくなった
ビリビリの時代やな
広告代理店が終わるならあってると思うがな。
有象無象の木端youtuberが淘汰されるだけで大手配信者は生き残るべ
5Gだから特別何かが起こると夢見てるバカ
通信速度の向上と動画コンテンツのプラットフォームと何の関係もない
日本のYouTuberはすでに無法地帯だけどな。
YouTubeのルール守ればいいと勘違いしてるマナーの悪いガキの集まり。ギャーギャー騒いでるだけで文章も誤字脱字だらけ。大卒のYouTuberとかがその程度だから一般社会に出て来て欲しくもないけどな
出遅れの僻みかと思ったが、不人気の僻みか
ヒカキン出てからどれだけ経ってると思ってるんだ。
今更始めた芸能人は稼げると思って始めてるわけではないと思うぞ
なおTVは既に終わってる模様
芸人が有象無象のYoutuberと同じことしてるのしょーもなさすぎ。
よっぽどコント挙げてる芸人とかのが見たくなる。
と、どのコンテンツにも進出できてない
三流芸人が負け惜しみを申しております
ありきたりな煽りだこと
すでに新規が全く売れなくなってるし、分からんでもない
尻すぼみになって飽和するってんならすでに兆候あるもんな
こういうのはサービス全体の下り坂を客が感じ取ったらオワコンまっしぐらよ