
1: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:05:59.09 ID:qjW8QNzN0Pi
裏の写真のみ?
4: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:07:58.18 ID:PWQhO8YN0Pi
そんな中買ったせがれいじりは大当たりで興奮した
頑張れ森川くん2号はうんこで泣いた
頑張れ森川くん2号はうんこで泣いた
5: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:08:44.22 ID:3lKddUlO0Pi
ワゴンでも安すぎるのは地雷
6: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:08:53.21 ID:03QV8nom0Pi
コロコロとかVジャンプの期待度ランキングとか見て面白そうなの選んでた
2: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:06:50.73 ID:6cUy41tR0Pi
本当の初期を除けば雑誌レビューも
昔はファミ通がドラクエに4点つけたりして容赦なかった
昔はファミ通がドラクエに4点つけたりして容赦なかった
7: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:08:55.96 ID:NXnzyh7G0Pi
何の情報もなしにガンパレ買ったワイの選ゲーム眼よ
9: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:08:57.20 ID:Vt9p1fed0Pi
中古ゲーム屋の安売りのチラシ
10: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:09:05.04 ID:tt2XRW1oaPi
友達や雑誌の評判
13: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:09:41.52 ID:K6vUMQNV0Pi
テレビのCM
14: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:09:47.31 ID:U/MrhRXg0Pi
太陽のしっぽはジャケ買いして大正解やった
19: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:12:55.67 ID:AjG/4nONMPi
とりあえずスクウェアのRPGなら大丈夫やろと思って買ってた
15: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:09:52.06 ID:PYqAw55x0Pi
子供の頃はなんでも楽しかった
17: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:11:57.02 ID:VakNtEhY0Pi
ゲーム屋へ行くとデモ画面が流れててそれでなんでも欲しくなってたなぁ その時はらんまを買った
18: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:12:07.36 ID:GGSE63e4aPi
雑誌にユーザーレビューとかあるからな
有名なクソゲーとかも大体雑誌から知る
有名なクソゲーとかも大体雑誌から知る
20: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:13:02.49 ID:rLH+nlM80Pi
なんだかんだCMで釣られて買うこと多かったな
21: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:13:51.59 ID:ZJK4kwYl0Pi
CMとファミ通とパケ買い
ゼノギアスはパケ買いしてた
ゼノギアスはパケ買いしてた
22: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:13:52.60 ID:vi/hAXsVrPi
最初に買ったソフトがスーファミの神トラで良かった
26: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:15:32.93 ID:rLH+nlM80Pi
今はとりあえずアマゾンの☆1~3あたりの率直な感想を見て決めるよな?
34: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:17:10.44 ID:03QV8nom0Pi
>>26
今は大作とかシリーズ物追ってればとりあえず外さないから
発掘する気力なくなったわ
今は大作とかシリーズ物追ってればとりあえず外さないから
発掘する気力なくなったわ
27: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:15:34.71 ID:MxC64oUL0Pi
最近ゲームのCMって少なくなったよな
ソシャゲは増えたが
ソシャゲは増えたが
32: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:16:55.58 ID:KMA4Xm+20Pi
友達がバルーンファイトを買うから
僕はアイスクライマー
みんなで集まってファミコンするそんな時代
僕はアイスクライマー
みんなで集まってファミコンするそんな時代
42: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:18:43.77 ID:W/o0hk6M0Pi
とりまくにおくんシリーズ買っとけば間違いない
46: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:19:39.16 ID:X6v9OBsD0Pi
昔からキャラゲーは地雷よな
51: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:20:32.66 ID:gqTjpKVf0Pi
情報がないとたけしの挑戦状とかにつられる
52: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:20:46.62 ID:fCsIPpM40Pi
なんだかんだ口コミもでかかったわポケモンは口コミだったし
他は友達が持ってて面白そうな奴とかだったかな
他は友達が持ってて面白そうな奴とかだったかな
53: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:20:54.73 ID:HM+/9gC20Pi
ゲーム雑誌の情報見たり店に行ってパッケージの裏をガン見して買うか決めてた
35: 名無しさん 2020/03/14(土) 21:17:30.72 ID:A0TytDmP0Pi
言うても昔は年に何回もゲーム買うの無理やし吟味に吟味を重ねて買ってたわ
それこそファミコン雑誌なんて腐るほど出てたし
それこそファミコン雑誌なんて腐るほど出てたし
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584187559/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
テレビ、広告、雑誌、口コミ、ゲーム屋
同時期発売大作を友人2人と分担して買って回そう、となった結果
友1:GジェネNEOを購入
友2:TOD2を購入
なお俺はアンサガを掴まされた
パッケージ買いと、前作をやってれば買ってたなあ
パッケージ買いはコンバットチョロQとガイブレイブを、そしてSFCでガンジェネ買ってたからPSでGジェネ買ったし
ワゴンで500円なら安いと思うじゃん?
エアーズアドベンチャーとローグギャラクシーは高かったわ
>>4
エアーズアドベンチャーとか中身スッカスカのクソゲーよく覚えてたな
アローンインザダークやウィザードリィネメシスもなかなかの金ドブだった
考えてみたら基本兄貴のおさがりか友人ちで遊んだり借りたりで、子供の頃に自分で選んで買ったもしくは親に買って貰ったソフトって数本しかないな…。情報は口コミかCMくらいか。なけなしの金だからゲーム以外に情報雑誌買う金なんて無いし…。あ、ジャンプとかからも情報得てたな。
発売1~2週くらい後のゲーム屋のチラシの買取価格でだいたいクソかどうか判断できた
友達が持ってるのは避けてたな
雑誌等からなんだかんだで情報が入ってくるから完全なバクチではないけど、
クソゲーを定価で買ったことも何度もあった
いろいろ買ってると、なんかセンサーみたいの働かない?
パッケージ手に取って、パッケ裏みててピンッとくるっていうか・・・
ダメなソフトって、パッケ裏にもそういうの滲み出てるんだよね
ゲーム屋のモニターで延々と流れてるPVかな。
アレなんでも面白そうに見えちゃったな。
昔はゲームに関するあれこれを扱ったテレビ番組も多かったから、そういうのも判断材料になってたよね
ゲーム~~の禁断の裏技!! みたいなのを特集したのも普通にあったし