あえてタイトルは言わないが、Amazon Primeで、予備知識もなくなんとなく観はじめた映画がめちゃくちゃラノベテイスト(例:女の子キャラの一人の語り口が「だわ・のよ」言葉)で、途中からはそのテイストに耐えがたさを感じていたのだ… https://t.co/pu5Ww4SwoG
僕はどうやら、ラノベというものが死ぬほど嫌いらしい。ラノベにはラノベのお約束がいろいろあり、「だわ・のよ」言葉もそのひとつなのだろうが、美学的にどうにも許しがたいものもあるのだ。「だわ・のよ」なんて今の女子高生が使うか? 誰ひとりそんな言葉使いはしてないでしょう。
現代の女子高生(でなくてもとにかく若い女性)ということになっているキャラが「だわ・のよ」調でしゃべりはじめた時点で、感情移入にブレーキがかけられ、続きを観たい(読みたい)気持ちが絶望的に損なわれてしまう。そんな僕は狭量ですか? リョーケンガセマーイデスカ?
あと、謎解きのための謎解きみたいな話も正直大嫌いです。大嫌い(繰り返すなよ)。謎解きのために人工的に作られた物語。そのために人物造型が人工的になってるような話。「謎解き」が始まると、「あ、その“謎”、興味ねーっす」と言いたくなる。そういうの本当に大嫌い。
それにしても、「だわ・のよ」言葉、いったいいつになったら根絶されるのか。僕は10年くらい前からそれを訴えつづけてるけど、みんなおかしいと思わないの? なんで誰もツッコまないの? あれがアクチュアルに使われてるのは、今や「オネェ言葉」としてだけでしょ?
88: 名無しさん 2021/01/11(月) 14:31:42.35 ID:resEWFV2p
むしろ素っ頓狂な喋り方だったり語尾つけたりで特徴出し難いしで率で言ったらそっちの方が高そう
口調やら何やらで分かりやすいキャラ付けしてるだけ
「あれやばくね?」
「やば」
「やばいね」
若者なんてこんな会話しかしてないぞ
「あげぽよ」
「おけまる」
「○○しか勝たん」
こんなのがスタンダードになるよりよっぽど良くない?
ござると一緒だろ
新年が明けたとか、本当にどうでもいいな。単に決まったとおりに時間が過ぎただけでしょう。とか言ってる僕はきっと誰とも心を通じあわせられないんだろうな。キズナとか知ったことか。「離れていてもつながっている」? あー、はいはい。もともと人と離れていたい僕にはなんの意味もないたわごとだ。
新年が明けたとか、本当にどうでもいいな。単に決まったとおりに時間が過ぎただけでしょう。とか言ってる僕はきっと誰とも心を通じあわせられないんだろうな。キズナとか知ったことか。「離れていてもつながっている」? あー、はいはい。もともと人と離れていたい僕にはなんの意味もないたわごとだ。
草
違和感ないな
俺ガイルにありそうな文章だな
だってラノベなんてフィクションの最たるものなんだから、リアルに即してる必要なくね?
現実と創作を混同してない?
ナノーネとかつけてる人見たら卒倒すると思うザウルス
老若男女誰が喋ってるのか分かりやすくするために
わざとらしい口調にしてる事って良くあるぞ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610342672/
医者「血糖値が即入院レベル」 クロちゃん「どうせ水曜日だしん!」
【定期】五輪委員会「開会式は91億円でやる予定だったけど少し足りないので130億円に増やします」
【画像】シャニマスの新アイドル、明らかに女受けを意識してしまうwww
全話見たはずなのに内容全く覚えてないアニメwww
PS5「ゲーム機としてだけでなくPCとしても使えます」←こうなったら
格闘ゲームとかいう手から気の弾やら火の玉投げつけ合うだけの作業
【悲報】全国のコンビニで成人誌販売中止へ…
【悲報】岸田メルさん、一般人のツイートに激おこ「店に岸田メルが来た」
【朗報】対ゾンビ最強のスポーツが『野球』に決まる
【悲報】有野課長がコラ画像にブチ切れ「出るとこ出たる」
【急募】ゲームで負けると頭に血がのぼる性格の治し方
ビートマニアの生みの親が任天堂に対し「ダンボールキーボード、自分が先に発表している」