1: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:33:58.97 ID:NWGplt+V0
左「じぇんじぇん分かんないや」
右「ほとんど分かる」これがオッサンの現実か… https://t.co/eUCQCX1NcS
4: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:34:29.41 ID:zk+gMFthd
おっさんやがどっちもわからん
16: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:36:58.41 ID:vTOhZBie0
全員の名前言える奴この世にいないだろ
27: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:38:18.40 ID:eAI/MHwUp
右は爺さんが混じってくるんだよなあ
5: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:35:19.58 ID:P7V1dPcf0
スパロボやってるかどうかやろ
28: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:38:19.91 ID:76H2fiQw0
ダイターンこんなデカかったのか…
102: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:54:21.04 ID:n8G+V7i0d
ダイターンやばすぎやろ
こんなん戦艦とか体当たりで粉々になるやん
こんなん戦艦とか体当たりで粉々になるやん
33: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:39:08.15 ID:c28gN9+2p
ガチで一つも知らなくて草
36: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:39:34.26 ID:MtUmzy8Wd
どう転んでもオタやんけ
40: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:40:08.87 ID:kC8hBgJKp
渋谷のjkが知ってるってんなら認めよう
43: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:40:48.74 ID:Woqozp+m0
年齢とかじゃなくてヤベー趣味持ってるかどうかやん
54: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:42:39.97 ID:fq21+mtVp
vTuberとかキズナアイしか知らんわマジで
73: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:48:05.04 ID:przuDDrP0
右全部わかるやつは流石にもうおっさん自覚してるやろ
82: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:49:45.53 ID:V1DsfLTt0
ロボットの方も○○ガンダムとかそういう細かいのは全然わからん
85: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:50:17.15 ID:nQHiFA7W0
vtuberってこんなおるんや
こんなに居たら飽和して人気無くなりそうじゃないか
こんなに居たら飽和して人気無くなりそうじゃないか
88: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:50:41.69 ID:Gdbk3U+60
なんの対比やねん
105: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:54:55.59 ID:8qOQX88l0
ワイ元バチャ豚左もほとんどわからない
96: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:52:44.07 ID:oUo8EYEu0
知ってるぜ
ラブライブ!だろ?
ラブライブ!だろ?
106: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:55:07.42 ID:dRo18DDR0
まるで若いやつはみんな知ってるみたいな言い方やな
100: 名無しさん 2020/03/14(土) 11:54:09.25 ID:GGEu+13Z0
全部わかんなくて草
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584153238/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
知らないことを誇ったら人間終わり
まったく判らん
たぶん興味も無い
おっさんでも右の奴6割しか分からんわ
右も左もわからんやつは中途半端ってことか?
何が言いたいんだこれは
あのアヒル正式名称なんだっけ
>>1
基本的にはそうだが、知りすぎているのも良く無い事もあるからなあ
キャラが限定的すぎんだろ…
ジャンルが違うじゃねぇか
そりゃまあバラタックやゴーディアン分かる奴なんてリアルタイムで見てたオッサンだけだろ
両方知らんわ
知りたくもないし、どうでもいいわw
オッサンの現実と言うよりも、単に宮尾先生の現実でしょ。
ガンダムとマジンガーZしか知らんわ
左はアイマス、右はガンダム
これだな
右はガンダムとザクとマジンガーZだけわかった
スパロボやっていればもっとわかったんだろうな
左は一人もわかんねぇ
>>96
ラブライブです……
お前らが引くぐらいの年齢のオッサンだがV沼にドップリ浸かってるわ
ホロライブはオレが長年捜し求めた理想郷
まずくらべる規模が変だろ
ダイターンは顔が見えないからイデオンの方が存在感ある
VTuberよりもボイロ見てるほうがいいなぁと思ってる自分は紛うことなくオッサン
オタクがみんな動画サイトを日常的に覗いててVtuberが好きだと思ったら大間違いや