
1: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:02:48.61 ID:X25FUEuo9
ジブリがNetflix解禁した理由、鈴木敏夫さんが明かす。宮崎駿監督を「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得
デジタル配信の解禁。宮崎駿監督に何と伝えた?
Netflixは2020年2月より、日本、アメリカ、カナダを除く世界約190カ国で21のジブリ作品の配信を開始。ジブリがデジタル配信を解禁したことに、ネット上で驚きの声が上がっていた。
宮崎監督は過去に、スマートフォンやiPadなどの電子機器に否定的な意見も述べている。鈴木氏によると、宮崎監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説明したという。
「宮崎駿が今映画を作ってるんですけど、すごい時間がかかるんです。そうすると、当然お金もかかるわけです。その映画の制作費をこれで稼ぎます、と。そうしたら、『じゃあしょうがないよね』と。(笑)」
「まず宮崎駿でいうと、(Netflixなどの動画配信サービスが)何なのかよくわかってないんですよ。彼はパソコンも使わないし、スマートフォンも使わない。だからデジタルで配信と言ってもピンとこないんです。そこを突いた、ということですね」
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/toshio-suzuki-ghibli_jp_5e63327ac5b6055728054c7c/
4: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:04:23.16 ID:fLxMrKKc0
宮崎駿の脆弱性
179: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:55:29.39 ID:+36Lb2Bt0
なんだよ日本でも解禁かと思ったら違うじゃねえかなんだよ
5: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:04:49.40 ID:QDJU4LfK0
日テレ系のHuluじゃないんだな
363: 名無しさん 2020/03/09(月) 23:37:21.82 ID:StBRgbcL0
>>5
日本とアメリカでの権利は
Netflixに売らなかった
特に日本では
日本テレビがジブリ映画に出資して
日本国内の放送権を抑えてるからね
日本とアメリカでの権利は
Netflixに売らなかった
特に日本では
日本テレビがジブリ映画に出資して
日本国内の放送権を抑えてるからね
10: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:05:44.79 ID:6o5z88Bt0
円盤が売れる日本はともかくアメリカまで除外って何で?
30: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:09:23.29 ID:W9gDMFwS0
>>10
北米はHBOが配信権獲得したから
北米はHBOが配信権獲得したから
15: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:06:36.30 ID:5CbDDHZr0
ジブリって次の宮崎駿の映画が終わったら
過去の作品の管理をするだけの会社になるんじゃね
過去の作品の管理をするだけの会社になるんじゃね
91: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:29:43.39 ID:u5Kw9tb30
>>15
もうそんな感じだろ?
駿の次の監督育てるの諦めたし
もうそんな感じだろ?
駿の次の監督育てるの諦めたし
104: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:33:08.89 ID:NcYRg2s60
>>15
既になってる(なってた)
一度制作チーム解散したんだけど
駿がまた作りたいっていうから集め直した
既になってる(なってた)
一度制作チーム解散したんだけど
駿がまた作りたいっていうから集め直した
19: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:07:16.27 ID:68HUiDYl0
ラピュタ2とかナウシカ2に期待してる
43: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:12:31.56 ID:WEjlT4Bk0
>>19
ナウシカは原作でリメイクして欲しいな
ナウシカは原作でリメイクして欲しいな
24: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:07:48.73 ID:jTCYdMAa0
おじいちゃんいじりやんw
27: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:08:20.45 ID:nPA9qgWB0
制作費を稼ぎたいだけならグッズの版権とか解禁すればいいんじゃないの
45: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:12:51.59 ID:BsDKpJA20
まあネトフリで正解だよ
国内メディアはもう資産生かすカネも勢いもないし
義理立てるような相手ももう退いてるだろうし
国内メディアはもう資産生かすカネも勢いもないし
義理立てるような相手ももう退いてるだろうし
51: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:13:50.25 ID:HFtn5IFr0
まず今の所はnetflixは世界の映像エンタメの救世主的存在だな
今まで見ることもなかった地域のドラマや映画も見られるようになった
しかもコンテンツに見合った対価が支しっかり払われるようになった
今まで見ることもなかった地域のドラマや映画も見られるようになった
しかもコンテンツに見合った対価が支しっかり払われるようになった
62: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:16:01.30 ID:Ezj/YtCz0
どこが勝つのか全くわからんわ
どこでもいいから統一してくれ
どこでもいいから統一してくれ
67: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:17:26.64 ID:j9n/neBW0
良かったやん
これで潤沢な資金ととのった
オッサンはいつまでも制作できるぞ
これで潤沢な資金ととのった
オッサンはいつまでも制作できるぞ
76: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:22:08.93 ID:l7fpCrw30
日本のテレビ局は安く買いたたきすぎ。
残念なのは経験のあるジブリのアニメータはみんな解雇されてしまったこと。
解散前なら良かったのに。
79: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:24:40.41 ID:Qx2DC91O0
>>76
アニメーターって色んなところで仕事するのが普通だから
ジブリみたいに社員にしてたのが特別だっただけで辞めようが
他と同じだよ
アニメーターって色んなところで仕事するのが普通だから
ジブリみたいに社員にしてたのが特別だっただけで辞めようが
他と同じだよ
126: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:38:19.14 ID:X7kyjSxe0
4KHDRの高画質で見れるとかまじかよ…
なんで日本からじゃ見れないんだ
なんで日本からじゃ見れないんだ
172: 名無しさん 2020/03/09(月) 22:54:13.74 ID:OH4V0YVK0
これどのぐらいの金が動いたんだろうなあ
日本じゃディズニーと双璧かそれ以上のコンテンツだもんなあ
日本じゃディズニーと双璧かそれ以上のコンテンツだもんなあ
229: 名無しさん 2020/03/09(月) 23:07:37.77 ID:RK9XOMk70
これはネトフリが勝手にトトロ2作る前触れ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583758968/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
トトロ2 カンタの逆襲
すげーな「私は詐欺師です」と堂々と言ってら
って言っても話盛ってるだけでちゃんと分かってんだろ?
いくらパヤオがわかってなくても側近がわかっとるやろ
豚の続編頼むわ
つまりボケ老人を言いくるめましたってことやね
張って動く。白。
>>1
何に逆襲するのか意味が解らないけど勢いがあって好き
完全に脆弱性突いてるじゃねえか