1: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:23:06.44 ID:1aZQLw1h0
ええんか?
6: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:24:58.05 ID:AfEj05ffd
アニメの数多すぎるわ
13: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:27:02.02 ID:F0k1n3Xv0
そもそも数が多過ぎて選ぶ前に見る気無くすのはある
7: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:25:03.00 ID:dDADjaHX0
なろうばっかやし
8: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:25:16.18 ID:8GCapP7O0
9: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:25:39.23 ID:28G9kXGH0
昔の名作見るわ
10: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:25:44.82 ID:DUMGy9/T0
20年前は泣きゲーこそオタクの嗜みやったらしいやん
時代は変わるもんやで
時代は変わるもんやで
15: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:27:35.08 ID:YkfvZ98/0
むしろオタクしかアニメ見てないけどな
19: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:28:48.95 ID:Na7S9krU0
良い年になっただけやろ
23: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:29:49.04 ID:i7unRr9pa
配信増えすぎて地上波ネットされてなくてもいつでも見れるからいいやってなっちゃうし
32: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:31:42.61 ID:6C/XggfXH
普通に今期も25本ぐらい見てるけど
39: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:33:22.74 ID:8bCX8pAy0
10年くらい前のアニオタはおっさんになってアニメ卒業して
今の若いのはソシャゲに夢中だから
今の若いのはソシャゲに夢中だから
40: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:33:28.60 ID:SEi9Jirp0
なろうソシャゲなろうソシャゲなろうソシャゲソシャゲなろう
45: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:34:33.80 ID:ccO9yDDSr
去年からずっと当たりないな
最近だとゆるキャンクラスの当たりすら無いやろ
最近だとゆるキャンクラスの当たりすら無いやろ
47: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:34:40.90 ID:EQwrtFPx0
配信で評判良かったやつをまとめてみるのに切り替えたから
54: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:35:21.27 ID:acw/1q3f0
俺ガイル3期くらいしか楽しみなのがない
56: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:35:35.88 ID:5wxsmQfY0
ソシャゲする片手間に見る感じやろ
本来は逆なんだろうけどしゃーなし
本来は逆なんだろうけどしゃーなし
61: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:36:05.03 ID:2haB7Sevp
コードギアスとかエヴァ時代が懐かしい
62: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:36:15.44 ID:11Cg/TlSa
昔からやってる続編と好きな漫画のアニメしか観てないな
60: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:36:03.57 ID:uT5cjycJ0
それはオタクが減ってるってことじゃないの
65: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:36:24.28 ID:J2XZ1x8L0
離れるような奴はそもそもオタクではないのでは?
オタクってもっとディープなもんやろ
オタクってもっとディープなもんやろ
79: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:38:40.44 ID:1jNmPuHTd
バカテス完結編と神のみ完結編まーだ時間かかりそうですかね
82: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:38:54.50 ID:2haB7Sevp
異世界モノ多すぎ問題
110: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:41:34.18 ID:JmaJgAxod
増やしすぎてクオリティ下げてその上におもんないものを量産してるせいでは?
148: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:44:34.44 ID:KZ2uYpcq0
なんかアニメはもう終わり!論に持っていきたがるやつ多いけど、若年層増えてるって調査結果出てるんやで
単純に、『なんJ民が興味あるようなジャンルが流行らないだけ』やろ
>『アニメマーケティング白書 2020』では、国内のアニメ視聴者は約3,515万人と、日本の人口(5~69歳)9,457万人のおよそ37%と推測。
20代以降のアニメ視聴者が増加し、年代別では40代の視聴者が最多となっています。
なお、アニメの視聴スタイルにおいては、タイムシフト(録画)が47%、リアルタイムが53%と、タイムシフトでの視聴が多い傾向にあります。
185: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:46:34.06 ID:zQYgGQ7i0
>>148
40代が最多は草
40代が最多は草
150: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:44:40.71 ID:ncuGZhFx0
異種族みたいなエ○だらけになったらまた観るわ
151: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:44:51.94 ID:uV746b690
いかにもクソやろと思って決め打ちしかかってたイドとか推し武道が面白いからまぁええわ
156: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:45:10.42 ID:e3FfnW/s0
面白いアニメが漫画原作作品くらいしかないやん
それどころか原作面白くてもクソアニメ化で食い潰してる現状
それどころか原作面白くてもクソアニメ化で食い潰してる現状
160: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:45:19.96 ID:LbqUhCHZM
昔はクッソしょうもない設定のアニメでも毎週わくわく視聴しとったのにな
ワイも老害化したんやな
ワイも老害化したんやな
176: 名無しさん 2020/03/05(木) 17:46:02.08 ID:cVn1c6mG0
もうオリジナル作品しか見なくなってしまった
「どうせ中途半端で終わるし漫画見ればいいや」ってなってしまう
「どうせ中途半端で終わるし漫画見ればいいや」ってなってしまう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583396586/