【悲報】ラノベ大賞受賞者、web小説を書くも 話数>閲覧数 という事態に

4edc90bb

1: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:18:12.10 ID:OMzWOPXOa

3: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:18:45.28 ID:OMzWOPXOa
しかもこの人電撃大賞の大賞やぞ
2年でここまで落ちぶれるんか

7: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:20:35.58 ID:CiMQF82q0
はえ~なんで干されたんや?
電撃で続編書けばええやん

10: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:21:03.20 ID:OMzWOPXOa
>>7
単にラノベが全然売れなかった


11: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:21:12.47 ID:lCSt7TLW0

あっ
no title

16: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:22:47.67 ID:y2GuEA5y0
ラノベの公募はもうあかんな
まだなろうの方が将来性ある

17: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:22:54.13 ID:BQvnb7hla
小説って読んでもらうまでのハードル高すぎやろ
漫画と違って絵がないし作家で食ってくのしんどすぎるわ

18: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:23:11.28 ID:OMzWOPXOa
>>17
なろうは運が良ければ売れるぞ

23: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:24:07.40 ID:x6wv3Neud
>>17
だからタイトルで必死に内容説明するんやろな

52: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:26:57.61 ID:qGvQmfei0
>>23
消費者からしても合理的なんだよな🤭
馬鹿にする人大勢おるけどそういう人らはそもそもハナからラノベなんか買わん

21: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:23:34.28 ID:52fnjEAB0
結局ラノベって絵が全てやろ?

31: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:24:58.10 ID:2KmSFBls0
電撃は売れないと容赦なく打ち切られるらしいし単に売れない作品だっただけなのでは

42: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:26:03.09 ID:OMzWOPXOa
>>31

話数>閲覧数はやばすぎやろ
1人も読んでない話があるってことやぞ

32: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:25:19.44 ID:OMzWOPXOa
ちなみにおもろそうか?
no title

49: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:26:40.39 ID:iU0PFwex0
>>32
上手いけど今の客に売れる絵ちゃうな
大賞ならもっとニーズに合ったやつあてがったれよ

53: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:27:01.11 ID:9+ByGutza
>>32
後ろの女はエ○い

56: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:27:23.54 ID:k7MMDB0W0
>>32
絵師ガチャ当たりじゃん

59: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:27:57.19 ID:b5YpBaN40
>>32
あらすじ

2015年7月22日12時20分。弘橋高校1年A組の教室に異世界の魔法使いを名乗る謎の女性、タタが突如出現した。後に童話になぞらえ「ハメルンの笛吹事件」と呼ばれるようになった公立高校消失事件の発端である。
「私は、この学校にいる全ての人の願いを叶えることにしました」
タタの宣言により、中学校の卒業文集に書かれた全校生徒および教職員の「将来の夢」が全て実現。そして、あらゆる夢が叶った世界が現れる。だがそれは、ある生徒の『異世界を旅したい』という願いが実現したことによる異郷の地だった――。
現実から隔絶された世界での彼らの武器は、かつての夢。日本へ帰還するため、全校生徒による過酷な異世界サバイバルの幕が上がる。

91: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:30:55.26 ID:A/0JjGIW0
>>59
ただの異世界転生物やな

311: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:53:02.61 ID:d7p/yrRi0
>>59
展開がめんどくさいわ、トラックドーン!から気が付いたら異世界だったのほうが100倍分かりやすい

87: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:30:31.31 ID:vKohiaAcM
>>32
絵師INAZUMAでも当たり扱いじゃないとかもう時代変わってしもうたな

90: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:30:48.45 ID:jLcy/vAUM
>>32
佐藤ショウジってめっちゃ当たりやん

107: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:32:51.75 ID:HcqKOJkb0
>>32
佐藤ショウジで文句言われるのか……
いや学園黙示録の頃からエ○い女しか印象ないし電源文庫のカラーに合ってるとは言い難いけれども

104: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:32:16.68 ID:9+ByGutza
佐藤ショウジってお〇ぱいゾンビの人か

108: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:32:57.47 ID:b2yLwQfq0
>>104
no title

146: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:36:25.96 ID:9+ByGutza
>>108
懐いな
濡れる!の人好きだったわ

35: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:25:35.87 ID:+vMJoJh90
電撃の大賞でHODTの人作画に付けて売れへんてどう考えても選考員が時代とズレてる証拠やん

38: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:25:51.43 ID:zLF5QJ0E0
この作品は読んでないけど電撃の大賞はだいたいおもろいで
86とかはガチ

96: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:31:32.61 ID:7YMrnuwP0
ラノベの表紙って重要よな
豚はとんでもただの豚とか変猫とか昔表紙買いしまくってたわ

103: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:32:16.39 ID:FtFV05Uv0
こういうのって処女作が売れんかったらその時点で切られるんか?
ヤリ捨てやん

115: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:33:25.09 ID:7Vr4caolr
>>103
そんなことはないで
大賞なら特に

110: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:33:03.23 ID:7YMrnuwP0
>>103
1作目が売れた人でも次作なかなか続かない人結構おるで

111: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:33:04.33 ID:8zXnZ1VS0
>>103
レーベル次第なイメージだわ
電撃は厳しいで

193: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:41:19.71 ID:IN8HUiAH0
一般小説や漫画なんかと違ってあんまり作者では買わんいう世界なんかな

205: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:42:36.10 ID:uY2HXwho0
>>193
いや作者買いは大事やけど
それ以上に発掘を楽しむ側面はある

230: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:44:23.77 ID:m6WhQ8w20
>>205
多分もうそういう掘って楽しむやつがラノベにいなくなってるやろ
どこいったかっていうとなろうで満足して本探す奴が消えてる気がするわ

244: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:45:53.71 ID:4aDqiQ3vd
>>230
ラノベどころかほとんどのジャンルで消滅しつつあるわ
皆宣伝されんと探さんし見ないんや

266: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:48:17.08 ID:m6WhQ8w20
>>244
漫画とかあとはTV映画みたいな映像分野はまだおるで
この部分の話もSNS時代に合ってるかどうかやと思うわ

228: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:44:14.22 ID:+Y1n6inO0
>>219
漫画以上に一発屋多い印象ある

241: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:45:39.99 ID:z2qKUYWe0
>>228
一発屋でもその一発をまともに完結させれたら立派な世界やし

136: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:35:33.72 ID:yt1L/zX1M
書けなくなった訳でもないのに大賞が2年で消えるってそうそう無い気がするんやが何がアカンかったんやろな
206: 名無しさん 2021/01/08(金) 04:42:39.84 ID:u7PZOVg90
この前数年ぶりにとらのあなに行ったらラノベコーナー縮小してたわ
今は厳しいんやろな
自分もぜんぜん読まなくなったし

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610047092/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00