TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

最近のなろうの流行りwwwww

2020年3月2日 22:03
11804906
1: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:16:36.23 ID:z8btEhYD0
幼馴染と絶好してモテモテになって俺tueeeしている模様

2: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:16:58.38 ID:4KIf4siRM
なんやそれ

5: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:17:35.86 ID:z8btEhYD0
>>2
ラブコメで幼馴染を悪者にして絶好して悦に浸ってるんや

4: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:17:12.07 ID:z8btEhYD0
no title

125: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:31:06.01 ID:lCBcQ/y3d
>>4
もうモテなくて構いません(本当は好きw)

154: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:33:07.33 ID:xbHp3LyDa
>>4
ちょっと見てみたい

192: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:35:51.77 ID:kft5K1Ke0
>>4
現実世界(虚構)

833: 名無しさん@おーぷん 2020/03/02(月) 00:13:03.66 ID:DVbyxC9k0
>>4
こういうのを書けるのも一つの才能なんだとようやく分かって来た

6: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:17:46.03 ID:73aQl3OC0
パワハラすきすぎやろ

8: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:18:16.60 ID:z8btEhYD0
ハイファンタジーにまでそういう系統が来てる

9: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:18:23.39 ID:eeCm2ssx0
追放ものとかもそうでしょ
身近な人を悪者にしてそいつに虐げられても頑張る俺かっけーって当てつけるわけやな


11: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:18:50.84 ID:ReSNYx13a

なんでこうもおんなじようなのばっかになるんやろな
もうちょっとバラけてええやろ

19: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:20:14.21 ID:z8btEhYD0
>>11
こういうの面白いけど話数が少ないなぁ、他のも読んだれって感じやろ

13: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:19:28.13 ID:DLTDMtFWa
幼なじみ急にランキングで見るようになったわ

21: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:20:51.66 ID:z8btEhYD0
>>13
それも全部絶交させるためや

18: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:20:01.52 ID:EwHE29ig0
なんか変に捻くれてきたな
普通に異世界転生無双という軸はそのままでキャラクターと展開が面白い方がウケると思うんやが

31: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:22:02.51 ID:z8btEhYD0
>>18
そういうのも未だ人気やで

24: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:21:06.22 ID:6Eu2Rjvb0
今の流行りは幼馴染モノなんか
ちょっと前は追放モノやなかったか?
移り変わりが早いなぁ

38: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:22:57.09 ID:z8btEhYD0
>>24
幼馴染を追放してるんや

30: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:21:55.62 ID:75roJqJG0
なろう作家が集まるlobiのチャットのぞいたことあるが
もうこの路線でしか売れないから仕方なくそうしてる奴と、ただ単純に願望垂れ流しのキモい奴と、これがノーマルパターン化してしまって小説といえばなろうしか知らない奴の3パターンがいる

37: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:22:51.11 ID:ReSNYx13a
99割糞やけどたまに面白いのあるから困るわ

47: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:23:55.95 ID:nutEfi4C0
追放物はほんまきつい
あれならまだスマホで無双してる方がマシや

48: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:23:59.34 ID:4n6JWipw0
またトレンド変わったのか
なんか対戦ゲームの環境みたい

50: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:24:07.15 ID:booM9IJR0
本当の俺はすごいんだ分かってくれなかったお前が悪いざまーみろってか

58: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:25:13.95 ID:/2NchoDv0
なんかニッチ過ぎないか

92: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:29:08.56 ID:QAwRbO9iM
全振りとか俺つええとか
わざと滑り倒してるタイトルにすんのが流行りなん?

103: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:29:50.97 ID:ldzgarwXa
>>92
タイトルで内容が分からないと読んですらもらえないんちゃう?

113: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:30:24.08 ID:WRin/Tm4d
>>92
タイトルで説明せんとあらすじすら読まないような層から本を手に取ってもらえないからだって聞いて草生えたよ

123: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:30:59.06 ID:QAwRbO9iM
>>113
末期もええとこやな草

139: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:32:28.89 ID:P1sRfjo2d
>>123
意外な展開とか求めてないみたいやしな
やから思考停止から外れてシリアスにしたりすると叩かれるし

68: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:26:25.80 ID:nccK5QXUp
ビジネス書籍も売れるのはタイトルと表紙が全てだから
なろうによくあるタイトル釣りは間違いじゃない

59: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:25:22.83 ID:06rGabqh0
書けるだけでもようやっとるしその上ランキングに乗るのなんて天才なんやで
褒めたろうや

81: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:28:05.43 ID:hmY3KrM00
なんかほんまに願望の垂れ流しなんやな
114: 名無しさん@おーぷん 2020/03/01(日) 23:30:27.49 ID:pBov1w6k0
ワイは昔からこういう幼馴染ざまぁ系大好きやったで😍
けどその後幼馴染がヤンデレになって結ばれるのじゃないと評価0や😡

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583072196/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


おすすめ記事

コメント(13件)

  1. 読者もここまで捻くれた作品読んでて虚しくなったりしないもんなのか?

    返信
  2. 最低人の中の天才やから底辺なのは変わらんて

    返信
  3. あと、最初に嫌な性格のライバルに不条理な目に遭わせられることで
    無双へのマウント作りするんだろ?俺は悪くないっていうカタルシス付きでな
    そういうガキのままの卑屈で女々しいメンタルはもう治らないぜ

    返信
  4. 追放モノと根っこは同じなのかな?

    返信
  5. ※1
    スクエニ系では追放物が増えてきてるけど
    どういうわけか作画が上手い漫画家が担当して人気になる
    内容というよりも漫画目当てで読んでる人が多いってことだろう
    ジャンプなろう枠のサムライ8も
    スクエニ系が探してきた上手い漫画家に描いてもらえば少しは売上げが違ったかもしれない

    返信
  6. 一貫して誰かを悔しがらせるのが好きなんだな

    返信
  7. よし、俺が絶対に売れなさそうなksタイトルを考えてやろう
    「俺が書いたネット小説が散々叩かれたんだが、クラスメイトに見せたら人気者になったw」
    ドヤァ!!

    返信
  8. ※7
    少し前似たようなタイトルのやつがランキングにあったような気がする

    返信
  9. ※8草

    返信
  10. 主人公、ライバル、ヒロイン、どのキャラにも魅力が無いから何やってるのを見ても空虚
    自分、クラスや職場の嫌いな奴、話したこともない美人を当てはめて妄想すれば少しは共感出来るんだろうか

    返信
  11. 結局この手の作品はゴミが自己投影して気持ち良くなるだけの作品だからね

    返信
  12. >>1
    読者がひねくれてるだけで筆者はまともな形式でも書けたりするぞ

    返信
  13. ※5
    異世界料理物が漫画化した時に絵に騙されて1巻買ってしまった事はあるけど、シナリオがゴミなので2巻以降は買わなかったな
    出版社からすれば売れればどうでも良いんだろうけど

    返信

コメントする