TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

カンニング竹山「ゲーム依存って言うけどスポーツはやりすぎても注意されないのおかしくね?」

2020年2月28日 12:03
54

1: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:10:24.16 ID:GQfbOnll0
タレントのカンニング竹山(48歳)が、2月24日に放送されたニュース番組「AbemaPrime」(AbemaTV)に出演。香川県議会で審議入りした
ものの、批判的な意見が相次いている「ネット・ゲーム依存症対策条例案」について、「考えが古臭い」と断じた。

同条例案について、竹山は「賛成も反対も、ちょっと古臭いなぁって思いますよね。すごい、おじさんたちが色々言ってんのかな? 野球
ばっかりやってる子や、サッカーばっかりやってる子もいるわけですよね。それは注意されないのか? とか。例えば、『ゲームが全部原因だ』と言うと、今の教育方針はプログラミングをさせたりとか、色々していくわけじゃないですか。この子たちの就職先はどうすんの? っ て。すごい偏差値上げても、この子たちが就職する時に、仕事も色々変わってるわけですから。なんか、考え方がすごい古臭くてダメだ なぁ~っていう感じがしますね」と、規制案が提出されること自体が、デジタル時代にそぐわないと切り捨てた。

2020年2月26日 13時55分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17875168/

12: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:12:37.64 ID:e7vg7vvW0
サッカーや野球は健康にええやろ

13: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:12:41.47 ID:AD62EuJb0
爽やかで健康的そうだからセーフだよ 変な理屈とか関係ないやろ

16: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:13:16.48 ID:Rlazpt200
身体に悪影響じゃないなら良いんじゃね


20: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:13:31.44 ID:DGUzK8rH0

いうてスポーツ依存っておるか?

31: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:15:22.95 ID:cdMZyBKs0
>>20
同じジムでよく合う筋トレオタが骨折してもジムに来とったな
「脚折っても上半身はできるし、それだけでもやらないと落ち着かないから」って言っとった
あれはもう完全に依存症や

53: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:17:28.34 ID:qd4lsrhsr
>>31
それただの筋トレ依存症やんけ

23: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:14:01.75 ID:oUXwsBE40
とりあえずヘディングは認知症になるからやめた方がいいと思うわ

25: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:14:15.75 ID:c1O4SnVAd
ワイもゲーム好きやけどゲームなんて人に威張れるもんやないし依存しないほうええやろ

43: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:16:35.10 ID:lwMycL6K0
ゲームなんかに依存されるほどなんもない田舎が悪い

49: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:16:59.56 ID:+fhUA4Pw0
規制するのはよくわからなくて怖いから規制するんや
知ろうとしないから何言っても無駄や

50: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:17:01.34 ID:enADnJJO0
DDRみたいな体を動かすゲームはセーフ?

54: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:17:45.17 ID:Wnq8Udq00
引きこもってゲーム
外に出てスポーツ
この字面だけでどっちが健康的かわかるよね

71: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:19:19.51 ID:V6PLZV2s0
>>54
ウィルス「お、そうだな」

229: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:34:31.91 ID:emUpo7ot0
>>54
良い皮肉やな

55: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:17:58.92 ID:9qsbCFcO0
竹山が言いたいことも分かるが
まずは「依存症」の意味をしっかり理解した方がええわ

59: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:18:34.03 ID:vElMoGo+0
何にしたって極端に依存すんのがまずアカンやろ

74: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:19:44.57 ID:7x7t69yR0
スポーツばっかりやってる子なんて殆どおらんやろ
一部プロを目指してる奴とかならいるかも知れないけど

90: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:20:59.43 ID:QI4gOY8O0
野球やサッカーもゲームだしなんの生産性もない事やならテレビゲームだけで批判されるのはおかしいわな

102: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:22:34.20 ID:F0tUtVI30
まあゲームで怪我することはほとんどないけど
スポーツで一生ものの怪我するのはままあるな

144: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:26:57.08 ID:R4WmqMW60
竹山はそもそもスポーツ依存を否定してる訳じゃなくね?
ゲーム依存を否定するのが古臭い、他の事に依存するのには何も言わんのにゲーム依存だけ否定するのはおかしい言うてるだけで

148: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:27:19.32 ID:q1DFdBDR0
スポーツはゲームの依存とは違うやろ

187: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:31:02.04 ID:fCO99QqR0
これからの親はほんと大変やな
自由を主張してくる子供をなんとか導いてやらんといかん
ほっといてもあかんし抑制し過ぎてもあかんとか難易度高過ぎるやろ

201: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:32:05.43 ID:KcBseZWd0
プロ目指すんなら別にいいんじゃね?
失敗しても自己責任だし注意なんかする必要ない

220: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:33:44.09 ID:fCO99QqR0
プロになれないならゲームは無意味なのか
プロになれないならスポーツは無意味なのか

そんな細かいこと考える奴は勉強した方が良い
プロになれる奴は多分自分の道をひたすら真っ直ぐ進めるような奴だけ

253: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:37:05.96 ID:Y932mQHY0
何事も極めるレベルでとことんやるならええと思うわ

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582819824/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【競馬】イクイノックス、引退

おすすめ記事

コメント(31件)

  1. スポーツとゲームの依存は同じだろ
    ゲーム依存が生活習慣の乱れや病気を引き起こすなら、スポーツも熱中して無理な動きや練習を続ければ体調不良や怪我の原因になる

    0
    0
  2. スポーツと言えば卓球選手の子供の頃のスパルタ教育の映像流れる事があるけど、
    アレって見方変えたらただの幼児虐待だよなぁと思う事があるわ

    0
    0
  3. 野球は長時間やっても依存じゃないってことは
    高校野球の選手は全員いやいや長時間の野球を強制されてるってことだな
    なんて健全なんだろう

    0
    0
  4. 自分に興味がないものに熱中している人を依存症呼ばわりしてるだけだから

    0
    0
  5. 秋田も香川も老害の集まりです、若者なんていりませんってアピールしてるだけだしなw

    0
    0
  6. 学校サボってでも、仕事辞めてでも、寝食を忘れてでもゲームにハマる人間は腐るほどいるが
    スポーツにそこまでハマる人間はほとんどいない。体力的にもたないし、同じスポーツをする仲間がそれについてこないのが解り切ってるから
    社会性(人間性)を捨てる危険性が段違いだからゲーム依存は問題視されてるんでしょ
    依存って言葉しか見てないな竹山

    0
    0
  7. 児童の足裏への強い衝撃は
    脳に悪影響ある、という話がある
    良い靴履かせず運動させるのは厳禁
    あとスポーツで一流二流の世界に入るために
    行うトレーニングは基本的に寿命削ってる
    特に長距離系選手の引退後の不健康な様子は
    もっと広く知られるべき情報だ

    0
    0
  8. 選手生命をかけてマウンドに立つピッチャーなんて珍しくないからな
    野球はかなり依存度が高い

    0
    0
  9. タバコとかアルコールの規制はまだなんですか?
    タバコは1日五本までとかアルコールは実アルコール量で50mlまでとか規制しろよ

    0
    0
  10. >>6
    ジョギングとか筋トレマニアは相当数いる

    0
    0
  11. >>6
    ゴルフで腱鞘炎になるジジイ「おっそうだな」

    0
    0
  12. テレビでやってるなら、ちゃんとテレビ依存症も矢面に立ててあげないとだよな。
    お年寄りとか特に深刻だから見てて不安になるわ。

    0
    0
  13. まぁEがつかないいわゆるスポーツは別としても、テレビかぶりつき勢とかビブリオフィリアとかなにかに熱中して閉じこもったり夜ふかししたりする人は他にもいっぱいいてなんでゲームとネットだけ規制対象として上がるのか…という問題よね

    0
    0
  14. 分かってねぇなぁ、お前らは
    現実から逃げ出してゲームの世界に引きこもってるのが依存ってことだよ
    スポーツ様に大してひがんでるんじゃねぇよw陰湿野郎共

    0
    0
  15. >>14
    ネットで謎のマウント取りに依存されてる方のご来場~

    0
    0
  16. 依存かどうかは分からんけど
    甲子園目指してる高校球児の大半は卒業後普通の人になるんだろうけど
    強豪校とかって朝から晩まで野球やってんでしょ?それって健全なのか?とは思う
    健康に良いってのも適度にやればの話で、依存レベルでやってるなら体壊すでしょ

    0
    0
  17. プロになる実力も才能もないのに勉強おろそかにしてスポーツに打ち込んでるのも現実逃避ではあるよなぁ…

    0
    0
  18. こういう中学生レベルの屁理屈を言うから竹山嫌いだわ
    運動とゲームををただ「依存・やりすぎ」という言葉で同列かのように繋げるなよ
    人間の行動なんて全て「依存・やりすぎ」で繋げられるだろ、本質を考えろバカ山
    地上から消滅してしまえゴミ山

    0
    0
  19. >>17
    ホントこれ
    プロになったはいいがスピアウトして、他になにもやる事ができず
    犯罪で捕まるニュースをちょいちょい見るな

    0
    0
  20. ンが抜けた

    0
    0
  21. 将棋、囲碁なら文句言われない風潮

    0
    0
  22. 運動は「やり過ぎ」る以前に疲れて続けるのが難しくなるからほっといても止めるだろ
    ゲームは元々プレイヤーを熱中させるべく止めたくならないよう楽しませるように作ってあるから
    生活がままならなくなるまでやり過ぎることが可能

    0
    0
  23. 子どもをゲームやネットに依存させないようにする一義的な責任は「家庭」にあるだろ。
    自治体が条例で定める必要性が理解できない。
    タバコ・酒・ギャンブル・テレビ・アニメ・アイドル・ジャニーズ・ディズニーなどなど、全部条例で定めるつもりなら勝手にすればと思うけど。
    うどんも規制すれば?

    0
    0
  24. 依存をしている大人にはダンマリな大人がゲームに責任なすりつけようとしているのばればれだぞ

    0
    0
  25. そもそも方向性が違うしな、スポーツは社会性ありきだし
    ゲーム中毒は謂わば風俗狂いと同じジャンルでしょ

    0
    0
  26. ドリームキャストのDDRで20キロ減量成功したワイ「使い方しだいだぞ」

    0
    0
  27. 健康的健康的って唱えてる人がいるけど子供にとって健康的かどうかなんてそこまで重要じゃないと思う。大抵若けりゃ健康だしね。
    友達同士でコミニケーションをとったり、夢中になれる事を探す方事の方が大事だよ。
    方法はゲームでもいいしスポーツでもいい。選択肢を狭めるような事をするのが一番子供の為にならないと思う。

    0
    0
  28. 健康的って物理的ではなく精神的にってのも含まれているんじゃない?

    0
    0
  29. >>6
    スポーツ障害って言葉知らんのか

    0
    0
  30. >>サッカーや野球は健康にええやろ
    「健康」が病気や怪我をしないで生活し続けるって意味なら、競技としてのスポーツはアウトだろ

    0
    0
  31. 何事もバランスだな。ゲームだから駄目スポーツだから良いじゃなくて、ゲームにも良いところはあるしスポーツも悪いところはある

    0
    0

コメントする