1: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:03:36.04 ID:vuLajZHK0
時計大手・シチズン時計の株価が、約5カ月ぶりの安値水準になっている。2020年3月期の業績と配当予想の下方修正が投資家に嫌気され、売り浴びせられた格好だ。
10万円以下の中価格帯の腕時計が売れなくなっているという構造的かつ厳しい問題が背景にあり、経営陣は難しい舵取りを迫られていると言えそうだ。
シチズン時計の株価が下落している背景には、主力事業の腕時計を巡る時代の変化がある。
おそらく50代以上の男性にとって腕時計は常に身につけているのが当たり前であって、思い入れのあるものを複数持っている人は多い。
なかでも経済的に余裕のある人なら、シチュエーションに応じて同じ一日であっても腕時計を付け替えることも珍しいことではないだろう。
ただ、これまで安価なデジタルカメラやカーナビなどを駆逐してきたスマートフォンが、腕時計業界にも脅威となっているのが現状だ。
若年層にとって常に携帯しているスマホを見れば時刻は分かるため、わざわざ腕時計をはめる必要はない。
また、腕時計を見ることは目の前にいる人に「退屈させているんだろうか」などと心をざわつかせないとも限らないが、スマホをチェックするついでに時刻を確認するのなら、相手にそこまでのマイナス感情を呼び起こすことはない。
そうしたことから、若年層の腕時計離れが確実に進んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00000007-jct-bus_all
5: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:04:32.86 ID:sddzrO0K0
スマホの前からだぞ
10: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:06:56.31 ID:gZT2Q3X9d
おしゃれだぞ
20: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:09:06.87 ID:KGuu0qbcp
デジカメより先に腕時計淘汰されてません?
25: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:09:53.17 ID:sddzrO0K0
>>20
そりゃガラケー時代から言われとるし
そりゃガラケー時代から言われとるし
34: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:11:11.08 ID:/RYHNW8od
ガラケー時代から若者の腕時計離れ言ってたよな
26: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:09:55.45 ID:q08XYq9N0
高い時計なんて金持ちの道楽やし
37: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:12:05.95 ID:QEpRrBXG0
腕時計するかしないかで結構見栄え変わるからSEIKOの3万円くらいの買ったで
45: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:12:40.46 ID:n7rqroN10
そらまあ時間知るだけなら携帯電話でもいいわけで
腕時計ならではの付加価値が要るやろな
そんなもんあるんかって話や
腕時計ならではの付加価値が要るやろな
そんなもんあるんかって話や
48: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:13:34.92 ID:bf5NTozLa
腕時計なんて昔から時間がわかる宝石みたいな扱いやろ
53: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:14:01.13 ID:e+fAMDR90
数万円程度なら買ってもええかなと思うけど数十万以上とか意味わからん
時計やん
時計やん
54: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:14:08.94 ID:jfJ8T+tI0
輸入物の時計はここ20~30年でメッチャ値段上がった感じするわ
60: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:15:29.57 ID:Tcz25VzV0
腕時計ってクッソ高いブランドのやつ付けるか実用性あるスマートウォッチ付けるかの2極化してるんやろ
中途半端な値段の買っても価値ないしなぁ
中途半端な値段の買っても価値ないしなぁ
61: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:15:34.37 ID:Ry4jeTj60
時間を見ることに金出してどうすんの
70: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:16:11.93 ID:FRCBrh+O0
見れたらええから三千円くらいの付けてたわ
71: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:16:14.08 ID:72jgvkR9H
チープカシオすこ
77: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:17:10.57 ID:jeB4w9OWM
ワイは腕時計に限らずアクセサリーや帽子手袋マフラーみたいなの一切身に着けたくない人間やからこの風潮は正直助かるわ
腕時計つけてへんの会社でワイだけや
腕時計つけてへんの会社でワイだけや
91: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:18:52.15 ID:H37vbx4Ld
マナー講師が高いのつけるのは上司に失礼って言ってたけど腕時計って上下極端すぎて高さの基準がよくわからンゴ
99: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:19:43.53 ID:C+0oS0Xv0
スーツや私服がクソ安いから高い時計つけても違和感しかないだろうな
114: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:21:18.67 ID:9eNoHGPEM
時計業界「この時計はなんと年差10秒の超高性能や!!」
スマホ「年差0秒です」
時計業界「え…?」
スマホ「ネット健康管理音楽ゲームできます」
時計業界「うわあぁぁぁ!!!!!(白目向いて湿疹)」
スマホ「年差0秒です」
時計業界「え…?」
スマホ「ネット健康管理音楽ゲームできます」
時計業界「うわあぁぁぁ!!!!!(白目向いて湿疹)」
そら駆逐されますわw
151: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:24:39.42 ID:txsH7b4ap
スマホの巨大化進んでるからなんだかんだ必要になってるわ
194: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:27:59.82 ID:IZefIDKH0
1本くらい高いの持ってた方がええよな
得意先にマウント取れるし
得意先にマウント取れるし
200: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:28:23.63 ID:1iaxT7GH0
>>194
相手が気付かなきゃ…
相手が気付かなきゃ…
216: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:29:15.74 ID:2NYa9lze0
時計なんて自己満足が出来ればそれでいいよ
眺めてニタニタしたいヤツのための物であって
眺めてニタニタしたいヤツのための物であって
221: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:29:44.76 ID:zSCpKwqb0
225: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:30:04.39 ID:txsH7b4ap
>>221
デュエル始めそう
デュエル始めそう
241: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:31:10.42 ID:dqWTqrVZ0
>>221
いけるやん!
いけるやん!
261: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:32:43.00 ID:yPYd5JcOa
スマホ以外全部コスパ気にし出しるやん若者は
もうそういうことや
スマホ以外格安でええ
もうそういうことや
スマホ以外格安でええ
271: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:33:26.30 ID:1iaxT7GH0
>>261
スマホも安いのに流れかけてるからなぁ
スマホも安いのに流れかけてるからなぁ
275: 名無しさん 2020/02/24(月) 12:33:44.64 ID:4iuEqzC10
スマホを持つのが現代人の前提だから腕時計なんて趣味の道具になるのは仕方ないね
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582513416/