1: 名無しさん 2020/02/23(日) 12:57:08.11 ID:rM5tLIn+0
古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」
古代ローマ人「蒸気をエネルギーに変えることで運動を続ける機械を作ったぞ」
古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。
財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」
彡(゚)(゚)「あと1万年くらい遡ろう」
2: 名無しさん 2020/02/23(日) 12:57:28.57 ID:rM5tLIn+0
彡(゚)(゚)「四角形の面積の求め方は縦×横や!」
異世界人「そんな方法があっただなんて!凄すぎる!!」
ギリシャ人「なにやってだこいつら」
4: 名無しさん 2020/02/23(日) 12:57:47.49 ID:rM5tLIn+0
彡(゚)(゚)「円周率は3.14やで!」
石器時代人「ウホッ!(棍棒ボコー」
11: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:01:51.48 ID:9uO/HJut0
んでハーレム作るんやろ?
10: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:00:55.01 ID:G5NSrNoj0
原始時代行っても火すら起こせんやろ
9: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:00:03.03 ID:jih1sl9xa
その点異世界ってええよな
何突っ込まれても異世界やからで通せるし
何突っ込まれても異世界やからで通せるし
19: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:05:39.97 ID:fGCQK9DM0
地動説広めて処刑されるやろなあ
20: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:05:59.80 ID:nCIR8DN80
知識を持ってても古代で広げる行動力ないやろ
24: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:07:21.44 ID:OzHk42Rga
物を作ろうにも物を作る為の機械がないしな
そして機械を作る為の機械もないしそれを作る道具も無い
そして機械を作る為の機械もないしそれを作る道具も無い
26: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:07:52.21 ID:dQ2id6YI0
転生ワイ「まず木材を1メートル間隔で並べてぇ(ニチャァ……)」
古代人「メートルってなんやちょっと示してくれ」
30: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:08:50.03 ID:FDO1cAct0
彡(゚)(゚)「日本語通じひん…」
510: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:57:24.54 ID:k1B0hLjO0
>>30
まあこれで野垂れ死ぬか変な奴がいるととっ捕まって殺されるかのどっちかやろな
まあこれで野垂れ死ぬか変な奴がいるととっ捕まって殺されるかのどっちかやろな
37: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:12:11.58 ID:rFxo7alCa
44: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:15:11.63 ID:jih1sl9xa
>>37
途中で現代に帰ったんやろなあ
途中で現代に帰ったんやろなあ
72: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:20:50.63 ID:UqwULfxr0
>>37
その式の1103とかどこから出てきたんやろな
その式の1103とかどこから出てきたんやろな
75: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:21:40.00 ID:BN+/XAGZ0
>>37
ラマヌジャンとかいう世界の内部関数覗き見してる悪質なチートプレイヤー
ラマヌジャンとかいう世界の内部関数覗き見してる悪質なチートプレイヤー
269: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:42:00.07 ID:1+YdSNSB0
>>37
「なんでこうなんの?」
彡()()「・・・女神ガ-」
「なんでこうなんの?」
彡()()「・・・女神ガ-」
41: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:13:42.85 ID:xgwl3S9i0
彡(^)(^)「太陽が地球の周り廻ってるんやなくて地球が太陽の周り廻ってるんやで!!」
古代ギリシャ人「当たり前だよなぁ」
古代ギリシャ人「当たり前だよなぁ」
85: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:22:48.13 ID:KAw6a6+7a
>>41
中世ヨーロッパ人「地球の周りを太陽が回ってる原理はこれこれこうやで」
彡(゚)(゚)「反論できへん…」
中世ヨーロッパ人「地球の周りを太陽が回ってる原理はこれこれこうやで」
彡(゚)(゚)「反論できへん…」
43: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:14:57.25 ID:hZvj9yl30
頭脳じゃなくて発想で頑張れ
缶詰あったけど缶切りないんでナイフとか銃で開けてた時代もあったし
缶詰あったけど缶切りないんでナイフとか銃で開けてた時代もあったし
47: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:16:03.62 ID:UXccnrsHa
彡(^)(^)「ライターってのがあっていつでも火をつけれるんや、マヨネーズがあればどんな物も美味しく食べれるんや、弓より拳銃の方が手軽で強いで!」
彡(^)(^)「作り方?知らんわ!笑」
55: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:17:48.76 ID:gEy0RRDFd
Windowsつくれ
お前が先にゲイツになれ
お前が先にゲイツになれ
62: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:19:10.17 ID:6+Cv4wC00
これ言われるから都合の良い異世界になった
92: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:23:34.85 ID:0Oaeuev70
106: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:25:50.21 ID:Q8u95MDmM
>>92
草
草
124: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:27:58.02 ID:jkgorj210
>>92
ドラえもんの作者すごいな
ドラえもんの作者すごいな
460: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:53:59.12 ID:yNCEOMPf0
>>92
ほんま天才やわ
ほんま天才やわ
99: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:24:59.17 ID:UXccnrsHa
原理だけ知ってても、実際に一般人が自分の頭だけで作れるものなんてほぼ皆無なんだよなあ
鋳造も成形も酒造も精錬もできないしそもそも同じ資源が異世界にあるかどうかすら怪しいのにな
鋳造も成形も酒造も精錬もできないしそもそも同じ資源が異世界にあるかどうかすら怪しいのにな
100: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:24:59.73 ID:KLj0wUPg0
30年ぐらい前に飛んで競馬当てまくるのが本来の無双
118: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:27:00.62 ID:acFGEvjy0
ナーロッパに行かないから
108: 名無しさん 2020/02/23(日) 13:25:56.13 ID:SMybi/kFa
冷静に考えて現代一般人の知識だけで無双するって無理だな
スマホやパソコンの知識あっても作れないし
スマホやパソコンの知識あっても作れないし
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582430228/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
おまけにソクラテスに根掘り葉掘りどこまで知っていて何を知らないかを問い詰められるし
抵抗しようとすると弟子のプラトンにレスリングで締め上げられる
今ある様々な技術はずっとずっと昔から、それこそウホウホ言ってた頃から積み重ねて来たものだから、知識だけじゃどうしようもないんだよなぁ…当たり前なんだけどもさ。
特許がない時代では知識だけ取られてポイされることも珍しくないので
異世界人がアホでお人好しなのはそうじゃないと話が成立しないからとは
異世界内政チート用の知識本に書いてあったゾ
宣教師「これが時計です、時間が来ると時を知らせる便利道具です、差し上げますよ(ドヤァ」
信長「いらん、直せないんじゃ宝の持ち腐れ」
↑
この逸話を思い出した
重要なのは再現して量産すること
紀元前の戦争の戦術がいまだに軍事の教科書に載るレベルなんだから
素人の付け焼き刃でどうにかなるもんじゃないわな
>>100
スポーツ年間50年史?
なんだこりゃ???
舞台が近現代ではないのは最低限の科学や法律的な知識がないと噴飯ものの作品になっちゃうからだろうし
かと言ってそれらを勉強するだけの学力や気力がないから古代を舞台にするも昔の人も馬鹿ではない
そもそも今の社会の礎を作ってきた人たちな訳だからな
仕方なく逃げ込んだ先が自分の御都合主義で出来上がった異世界
エルフを狩る者たちの地動説対天動説の、現代常識を超えて地動説が勝利する話大好き。
異世界に行ったけど異世界のが文明進んでて主人公俺YOEEEEEEってなる作品とかないんか?
作風を鑑みるになろうにはなさそうではある
>>6
バック・トゥ・ザ・フューチャーやろ
賭博で大儲けするっていうネタ
>>9
小松左京には結構有ったような。
「神への長い道」とかそんな感じ。コールドスリープが解除された主人公が、遥か未来で目覚めるけど文明と精神的には原始人レベル。まあ未来人はかなり良い人揃いでそれを全然バカにしてなかったけど、思考能力に決定的な違いがあるので、主人公の脳は種の限界を越えようとする「神の卵計画」に耐えられなかった。
>>7
読者の方も半端な知識しかないのに自分が正しいと批判してくる奴は大勢いるからな。
つまらん批判を読みたくて書いてる訳じゃないから、作者も楽な方に流れるさ。
うっかり過去に行ったら衛生概念の違いだけで現代人耐えられなさそうなんよな
まあ逆に俺の持ち込んだ病原菌で大陸がヤバい!みたいなバージョンもあるだろうけど
そもそも異世界で言葉が通じる時点で
ワイ調理師
50年前くらいに行って当時でもある食材や調味料で現代の料理をつくる妄想をする
実際アホアホ凡人に出来そうなラインってこの辺やろ
なのでDr.ストーンはチート天才を主人公にしてチートキャラ達をサブに配置した。
なおそれでもトライアンドエラーアンドトライアンドエラー・・・の繰り返しが基本。
あははははは