1: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:10:39.39 ID:W49nTPrC0
任天堂はスマブラを中心に成長したeスポーツをほとんどサポートしておらず、Hungryboxは彼らにそれについて聞いてもらうように嘆願した。彼は続けて「任天堂、私はあなたたちを愛していると言うけど、シーンにリソースを投入していないのはあなただけです」と述べた。
https://thedice.com/hungrybox-calls-for-nintendo-to-support-super-smash-bros-esports/
https://thedice.com/hungrybox-calls-for-nintendo-to-support-super-smash-bros-esports/
2: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:12:25.72 ID:+fEIWyMod
賞金出るゲームに移れば?
5: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:13:16.31 ID:b4/CcJfe0
まだやんないと思うけどなぁ
10年以内にはやると思うが
10年以内にはやると思うが
6: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:13:51.05 ID:XWTtiFuc0
ゲームは楽しく遊ぶものであり金をかけて一部の人が争うものではないんでしょ、任天堂にとっては
13: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:16:33.07 ID:O6y+MB6Hd
>>6
というか急いで金を投入する必要がないってだけじゃないかな
というか急いで金を投入する必要がないってだけじゃないかな
163: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:25:12.00 ID:u8mePnJgM
>>6
これでいいやん
お金かけると真剣になるけど、ゲームなんて真面目にやるもんじゃない
別に真剣にやるのが悪いとか否定はしないけど
これでいいやん
お金かけると真剣になるけど、ゲームなんて真面目にやるもんじゃない
別に真剣にやるのが悪いとか否定はしないけど
8: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:14:17.64 ID:giGXszAja
任天堂を巻き込むなや
んなもん利用する企業と利用したい人間だけでやってろ
んなもん利用する企業と利用したい人間だけでやってろ
10: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:15:21.55 ID:Umay9b+C0
ゲーム出してるやん
それ以上何か必要か?
それ以上何か必要か?
15: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:17:11.18 ID:8Uj/d96lr
別に「スマブラつええヤツ」って看板で商売する事はいいんだろ?
そんだけ許してくれてるなら全然食っていけるだろ
何で「大会で勝って金をもらう」って形式にこだわってるんだ
そんだけ許してくれてるなら全然食っていけるだろ
何で「大会で勝って金をもらう」って形式にこだわってるんだ
20: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:18:56.11 ID:RG7OEZwyd
>>15
そりゃその商売を安定させたり規模を広げたりに繋がるからでしょ
そりゃその商売を安定させたり規模を広げたりに繋がるからでしょ
16: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:17:38.61 ID:3Kmy78Zw0
そもそもスマブラはガチ向けゲームじゃないしな
26: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:20:13.53 ID:7LoaIqfE0
任天堂が目指してるのはプロ野球みたいなスポンサーが選手に給料あげて
リーグ戦やるみたいな形っぽいから
個人に焦点当ててる今のEスポーツには興味ないだろうな
リーグ戦やるみたいな形っぽいから
個人に焦点当ててる今のEスポーツには興味ないだろうな
27: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:21:03.00 ID:eCFWc5nE0
要するにお前のゲームで飯食いたいから金寄越せって事だけど
任天堂からしたら知らんわになるだろうな
任天堂からしたら知らんわになるだろうな
28: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:21:11.62 ID:AlJHIFQ20
スマブラって色んな権利が絡んでくるから難しいと思うんだけど
34: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:23:04.98 ID:YnWL2+Pd0
賞金とかはどうでもいい
任天堂はワールドチャンピオンシップを毎年やれ
任天堂はワールドチャンピオンシップを毎年やれ
36: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:24:08.04 ID:7LoaIqfE0
まぁ選手が言いたい気持ちはわかるけどな
貰えたほうが良いに決まってるし
ただ任天堂が目指してる方向性と違うだけで
貰えたほうが良いに決まってるし
ただ任天堂が目指してる方向性と違うだけで
55: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:30:35.07 ID:eCFWc5nE0
結局プレイ人口増やすのが一番確実に盛り上がるからな
少数のプレイヤーだけチヤホヤしても盛り上がらん
少数のプレイヤーだけチヤホヤしても盛り上がらん
58: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:32:23.40 ID:+3Fk2am10
個人的には今のままでいいと思うけどなぁ 大会で色んなキャラ見れるのは格ゲーで凄い事だと思うし 金がかかると変わってくるやろ
72: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:37:46.07 ID:h1foxRZya
大金が動くようになると胡散臭いのが増えるもん
プレーヤー側も大会運営側もな
プレーヤー側も大会運営側もな
128: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:05:17.16 ID:lQl2x2JE0
賞金なし大会で十分盛り上げられるのに
賞金出す必要なくない?
賞金出す必要なくない?
135: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:07:30.75 ID:T0Dr07cR0
他のタイトルは金出してると言うなら他のタイトルに行けばいい
145: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:12:46.88 ID:7GUK43mf0
自分のプレーには価値があるというなら客呼んでその客から金取ればいいんじゃないの?
180: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:46:35.77 ID:OtaAJZ+qd
なんか賞金の話ばかりだけどそれだけの話じゃないよね?
スマブラの大会の運営とかでどうお金が動いてるのか良く知らんから何とも言えないけど詳しい人おらんの
スマブラの大会の運営とかでどうお金が動いてるのか良く知らんから何とも言えないけど詳しい人おらんの
184: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:53:27.16 ID:kv3OLSVz0
196: 名無しさん 2020/02/18(火) 22:01:42.33 ID:OtaAJZ+qd
>>184
リソース投入してるやんけ
リソース投入してるやんけ
133: 名無しさん 2020/02/18(火) 21:07:04.56 ID:g3NdK4po0
今のeスポ意識した流れで格ゲー関連はプロしかやらないジャンルになったからな
任天堂は今まで同様遊びの延長でいくのが賢いと思うわ
任天堂は今まで同様遊びの延長でいくのが賢いと思うわ
104: 名無しさん 2020/02/18(火) 20:54:25.54 ID:n1J4hiqz0
他のゲームと同じように支援してくれって気持ちはわからんでもないよ
けど任天堂自体がeSPORT!って掲げてる訳じゃないからなぁ
CAPCOMとかにもっと人が集まって賞金多くなるようなゲーム作ってくれって訴えた方がいいんじゃないか?
けど任天堂自体がeSPORT!って掲げてる訳じゃないからなぁ
CAPCOMとかにもっと人が集まって賞金多くなるようなゲーム作ってくれって訴えた方がいいんじゃないか?
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582024239/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
eスポーツの宣伝効果抜きでも十分稼げるならそちらを重視した戦略でなくても問題ないってことでしょ
ストや鉄拳といった純格ゲーだと大会での宣伝効果が見込めないと継続性が保たれないから資金投入してるんだし
ビジネスの方向性を社外の人間に勝手に決められてもねえ
格ゲーは金投入しないと人が集まらないぐらい世知辛い業界になってるから企業から積極的に動いてるだけで
スマブラに関してはそうじゃないからね
任天堂って360度回転できるけど回転速度は案外遅いイメージ
で、狙いが定まればロケットスタートかますような印象
ソシャゲだって参入遅かったし、アトラクション施設だって需要自体は10年以上前からあったと思う
やるやらないは分からんけど、一番いいタイミングを待ってるんだろう
それが来なけりゃ来ないで参入しないってだけで
任天堂は協力はするけど、優遇と思われるまでのことはしないでしょ
スマブラが一番成功してるんだから任天堂の方針が正しいのでは?
大会の賞金で生計たてるんじゃなくて
大会で結果残して名前を売って
スポンサーについてもらったほうがいいのでは?
その方がプロっぽい