1: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:20:11.81 ID:KSERaDTv0
東京マラソン 一般の参加料は返金せず 国内ランナー1万6200円 来年の出走権付与
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、東京都内で3月1日に開かれる東京マラソンの主催財団は17日、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。
約3万8000人が出場予定だったが、200人規模に縮小する見通し。取りやめによる参加料の返金はなく、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる。
フルマラソンの参加料は国内ランナーが1万6200円、海外ランナーは1万8200円。
主催財団は参加自粛を呼び掛けていた中国からの参加者について来年の出場権を与え、参加料を免除するとしていたが、取りやめの決定を受け対応を再検討するとしている。
https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/050/205000c
4: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:21:45.02 ID:EhdR42Bg0
ひどすぎて草
6: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:22:29.39 ID:MscTTVcKd
お金返したくないンゴは草
9: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:23:26.37 ID:sj+w1zFza
金はどこ行ったんや?
16: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:25:18.54 ID:6L7R00iM0
来年参加権優遇したるで
でももっかい払い直しやで
でももっかい払い直しやで
37: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:27:53.31 ID:YPc1UJQMM
>>16
最初返金なしってびっくりしたけど
当選の倍率が高いらしいから優遇だけでも満足するみたいだね
参加者が納得してるなら外野がどうこう言う筋合いじゃないか
最初返金なしってびっくりしたけど
当選の倍率が高いらしいから優遇だけでも満足するみたいだね
参加者が納得してるなら外野がどうこう言う筋合いじゃないか
13: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:24:43.35 ID:FnrS5uds0
マラソン大会ならむしろそれが普通やぞ
19: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:25:46.09 ID:aOgpo8F00
そりゃ事前調整してたスタッフの人件費は不要にならんからな
23: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:26:05.80 ID:8BS2su3F0
まず第一に東京マラソンは中止ではないぞ
参加者受付を中止するだけだ
参加者受付を中止するだけだ
25: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:26:12.83 ID:G/j1Y2XA0
これじぁあ寄付じゃん…
28: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:26:43.14 ID:hDLQo5750
これは返金したれよw
39: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:28:01.07 ID:MZgvMKSQ0
かわいそう
43: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:28:40.88 ID:8BS2su3F0
東京マラソンは開催する
一般ランナーは走れないだけ
一般ランナーは走れないだけ
80: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:32:42.64 ID:bHtocVe60
そのくせプロランナーはウェルカムとかいう意味不明な対応
129: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:36:18.72 ID:H/FRhNa/0
>>80
オリンピックの選考会になってるからなくせないんでしょ
オリンピックの選考会になってるからなくせないんでしょ
91: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:33:26.21 ID:OJlN9Hz/0
いやいや準備はしとるしこれは妥当やろ
122: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:35:47.33 ID:QTOHu2YW0
返金なしは仕方ないけど参加権利は5年以内とかにしてほしいわ
来年の日程分からんしエントリー期限付近のコンディションでは出られんかも知れん
来年の日程分からんしエントリー期限付近のコンディションでは出られんかも知れん
71: 名無しさん 2020/02/17(月) 21:31:48.87 ID:0/5OnNoKd
ひっでえなぁと思うけど事情が事情やししゃーないわな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581942011/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
仕方ないだろ。開催まで半月を切った時点で関係各所への支払いは大方済んでるわけで、ここで返金なんかしたら大赤字で大会が吹っ飛ぶぞ?
マラソンとか関係無くトラブルの際に返金無いのはしゃあない、人件費自体は前段階でかかってる訳だし
>>1
吹っ飛んだらいいじゃん
それほどの事態だって事なんでしょ?
※3
気持ちよかった?
仕方ないってのを参加者が言っているのなら別にいいんですけどね…
お偉いさんの財布の中に入るだけやろ
詐欺じゃこんなん
安倍のせいで来年まで東京が存在するかどうかもわからんしな
これは妥当
コロナ関係なくこういうのってどんな事態が起きて仮に不参加になったとしても返金はしないという規約くらい書いてあるもんだろ
ここであーだこーだ言ってる人はそもそもそういった類の規約を全く知らん阿呆どもだろ
返して欲しい人には返すべきでない?
外出禁止令が出とる訳でもあるまいにプロを走らすなら自粛する必要も無いと思うが。
いやこれは返金しろよ
何で返金無しで許されると思うんだ
来年コロナが沈静化している保証はないぜ
また寒くなったら
何開催してんの中止だろ普通
仮に五輪が中止になるとして、その場合の決定権は日本にあるのか、東京にあるのか、IOCにあるのか?
中止の費用は誰持ち?
延期の場合、スポンサー企業は追加の出資の義務があるのかないのか?
この辺りが今後大事になってきそう
来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる。
二度見したわ
参加料という名目で金取ったのなら、返金しなきゃダメでしょ
もうこんな直前だと、それなり以上に費用がかかってるから仕方ないわ
仮に返金したら来年以降に上乗せか税金で賄うんだぞ?
税金で賄ったら、余計に文句が出るのは間違いないし仕方ない
返さないって規約を無視して返したら規約が何のためにあるかわからんしな
叩いてる外野は感情論で語りすぎ
もう他でやれよ。東京に人を集めるな
>>7
アベガー症候群の無能馬鹿キチ・ガイパヨクは死ねば?
マジ汚物以下なんだよ!アホ屑パヨク※7
しかし、今回はマジ人災による中止なんだから、初動がお粗末な大朝鮮や日本政府が参加費を補填すべきだわ。
倍率考えれば参加者すると次が確実に参加できるからな
さすがにコロナの脅威が去ってもないし安全面の考慮から妥当
しかしネトウヨの書き込みって拙い外人みたいだな、同じ日本人とは思えん
だからいつも同レベルの醜い争いしてんのかw
そもそも規約事項に書いてあるけど、来年ばっくれられないように注意するのが大事やろ
これでガンムシされたら返金まで持ち込めるで
人が何かするのに乗っかるだけの奴は文句だけは一丁前
参加予定だった一般ランナーのことじゃないよ。ニュース見て「ヘンキンシナサイヨー!」とか言ってる奴らのことだよ
何か問題が起きた時だけ自分を棚に上げて偉ぶる実話誌みたいな奴らのことだよ
>>22
ザパニーズ白丁は黙れ!ぶちコ・ロすぞ!糞食い寄生虫が!
金返さないのはまだいい
中国とその外でダブルスタンダードなのが納得いかない