TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】鉄拳プロゲーマー、開発者にチートキャラを出され虚しさを感じてしまう

2020年2月4日 14:43
25574
1: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:50:57.74 ID:hwgzawSa0

50: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:59:10.95 ID:hwgzawSa0
Kneeニー。
ROX Gaming所属プロ格闘ゲーマー。
韓国のブライアン使い。鉄拳タッグトーナメント2における世界最強プレイヤー。
 
歩くコマコンと言われるほど高い操作テクニックを持ち、そのプレイは見るものを魅了する。
攻撃、防御、コンボのどれも高いレベルに達しており常に冷静に相手を分析し対応して行く安定的な強さがある。
全ての距離において完璧な空間把握能力を持ち、理詰めでディフェンシブなスタイルを信条とする。
 
Kneeがトッププレイヤーに登り詰める以前までは、難易度が高く実戦投入は不可能とされていたブライアンの「挑発ジェットアッパー」をいとも簡単に使いこなし世界中のプレイヤーを震撼させた。
鉄拳6BRでは、同じく韓国内でブライアン使いとして有名なSunchipとはどちらが強いか試合(10先)を行う事となり、見事Sunchipを降した。
鉄拳タッグトーナメント2では、2度に渡り日本最強プレイヤーであるノビを撃破し、世界最強プレイヤーと称される事となる。
2014年現在、メインクラスのキャラクターを使えば野試合では誰にも負け越した事が無いものの、大会戦績では同じく韓国のトッププレイヤーで驚異的な防御力を誇るJDCRには負け越している。
 
2018年9月、Steam版鉄拳7で最高段位「Tekken God Prime」(鉄拳神・天)へ世界初到達。
2019年1月、全キャラクターでゲーム内最高段位「Tekken God Prime」への到達を目指すチャレンジを実施し、見事全キャラ「鉄拳神・天」へ到達した。この記録達成はもちろん世界初である。

http://fgamers.saikyou.biz/?Knee

7: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:52:40.07 ID:4+1U6dfM0
よく分からんがプロゲーマーがそのキャラ使えば負けないんちゃうんか

10: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:52:59.66 ID:x31n/cfx0
ゲーマーは運営の気分次第で潰れるクソ職業やぞ

12: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:53:24.48 ID:3tXLjnSS0
豪鬼使うのは”甘え”
使った時点で”負け”

14: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:53:43.94 ID:emHb8JIh0
どうせすぐ弱体するんやろ?

19: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:54:29.32 ID:EKKtiuund
いままではそんなに絶妙なバランスやったんか?それはそれで相当凄いことやな


24: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:55:15.53 ID:26YhIKfq0

ワイの中でのプロのイメージやけどプロは絶対に言い訳したらあかんねん
どんなに理不尽でも腹ん中煮えくり返ってても自分の実力不足です。と言える奴こそがプロなんよ

125: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:04:47.57 ID:6aAmFc1r0
>>24
大会の視聴者層とか一般ユーザーの声を代弁して届けるのもプロの役目や
みんなが文句言ってるならそれは届けてあげないと

25: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:55:16.10 ID:8XG2w2yG0
ドラグノフがナンバーワン

26: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:55:27.81 ID:IE20Fcqy0
パキスタン「うおおおおおお」

32: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:56:04.57 ID:ZE84Gny3M
この件で反論するまでに過去の例を出してるやつは
そんな時代のものと比較される時点でおかしいことに気づいてない
というかkneeもそんな時代からやってるし百も承知なわけで

48: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:58:59.20 ID:kipBlfLXM
プロも野良もリロイまみれで普通につまらんからな今の鉄拳
引退かどうかはともかく弱体化待ちで今はプレイしてないやつめちゃくちゃ多いだろ

52: 名無しさん 2020/02/04(火) 13:59:17.17 ID:bdw+zunPd
そりゃEVOJapanTOP8、8人中6人がリロイやったからな
近年の格ゲーではここまでの狂った結果はなかった

70: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:00:55.97 ID:QaJB8HaV0
>>52

66: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:00:38.69 ID:78QS6M7u0
でもゲームってバランスガバガバな方が面白い気がするんだよな
競技としてみたら糞になる方がゲームとしては面白くなる

75: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:01:24.79 ID:DgV5yxLQM
>>66
いや同じキャラばかり勝つのは見ててもやっててもおもんないやろ

67: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:00:41.91 ID:oCVrjsmi0
ぽっと出の爺さんが超強いってのもアレやな
そんな強いんかあの爺さん

77: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:01:47.25 ID:kpD1ybhoM
no title

これやろ草

122: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:04:35.91 ID:emHb8JIh0
>>77
これはどう見ても強い

87: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:02:35.42 ID:Zatbx+q6M
このキャラ出してくる空気読めない奴の時だけ同キャラ対戦したら良いだけやろ

102: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:03:31.74 ID:7Io1Zs+Kp
そこらへんのなんちゃってプロじゃなく、kneeはガチで鉄拳レジェンドやからなあ

107: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:03:39.93 ID:lOyDDyH5M
キャラ一人にしてあと外見カスタマイズするだけにしとけばいい

150: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:06:41.02 ID:7Io1Zs+Kp
もうナーフ決定しとるからな

101: 名無しさん 2020/02/04(火) 14:03:28.46 ID:zLDGwCZb0
鉄拳って純粋にフレーム詰めていくとこあるから単純にどの技も強いみたいになるとここまで圧倒的になるんやな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580791857/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


コメント(17件)

  1. ネルソンも消すしかねぇか

    0
    返信
  2. これガンダムのゲームで例えるとジムとザクしかいないゲームでバランス取ってたのに
    急に最新作のガンダム出てきて皆それしか使わなくなったみたいな感じか

    0
    返信
  3. これもうレイで五分ぐらいかな?まで研究進む前の北斗のトキだろ

    0
    返信
  4. ゲームとしてありでも、興行としてがNGだわな

    0
    返信
  5. 鉄拳神・天は草

    0
    返信
  6. 練習するより強いキャラ使え

    0
    返信
  7. 全員同じキャラの方が、キャラ性能じゃなくて技量で勝敗決まるからいいんじゃね?

    0
    返信
  8. ※7
    さすがに同じキャラ同士の対決ばかりだと見る方もつまらんでしょw

    0
    返信
  9. 所詮格ゲーなんてそんなもん
    どんだけ頑張ろうがキャラ性能って要素がゲーム性を台無しにする
    たまにeSportsと囲碁将棋が同じだと主張する人がいるけど決定的に違うのがここ

    0
    返信
  10. 突き詰めた結果強いキャラが出るのと最初から壊れなのは違うでしょ
    まぁナーフが決まってるようなものならいいとは思うけど一度離れたやつが戻ってくるとは限らないからな

    0
    返信
  11. ワイもアケ5からの鉄拳プレイヤーだけど
    動画見てるだけでリロイはお腹いっぱい
    そらぁ今までも壊れキャラはいたけどアケなら対戦回避できたしなぁ
    今はオン繋ぐと問答無用で8割リロイだしつまらんとも言いたくなるわ

    0
    返信
  12. 私も鉄拳7やってたが今は離れてる
    リロイがナーフされるまでは戻らない

    0
    返信
  13. 俺は子供の頃「プロゲーマー」という言葉を聞いた瞬間にこういう事態を想像して、そんな職業虚しいというか成り立つのか?って思ったものだが、この人らはそういう想像はプロゲーマーになる前に出来なかったのか?
    こんな事はじめから想定済みでプロになったんちゃうのか

    0
    返信
  14. そもそも格ゲーでプロとして本気で反射神経とかテクニックとかを”スポーツとして”競おうってなら、同キャラ対戦が当たり前じゃないの?って気もするが

    0
    返信
  15. esportsって結局一企業の一開発チームがルールから何から全部握ってるからどうしてもまっとうな競技とは思い辛いのはあるなあ

    0
    返信
  16. >>14
    格ゲー大会はどのキャラが強いのかの答え合わせを見るのも醍醐味なんで。その考えは競馬で騎手の能力しか見ないようなもんだな

    0
    返信
  17. 虚しくなったか?ならばゲームなど辞めて働けよ。

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header