1: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:51:21.13 ID:jqJXKLx60
村)2019年の賞金・対局料のランキングが発表されました(単位は万円)。
①豊島将之竜王・名人 7157
②広瀬章人八段 6984
③渡辺明三冠 6514
④永瀬拓矢二冠 4678
⑤羽生善治九段 3999
⑥佐藤天彦九段 36… https://t.co/3e8fRiiLXV
2: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:51:38.99 ID:jqJXKLx60
嫉妬やない
これだけははっきりしとる
これだけははっきりしとる
3: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:51:49.88 ID:imS2Lx/d0
逆にあれだけ勝っててそんなもんなんか
45: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:56:12.44 ID:rDRGvwEI0
>>3
タイトル獲ってないしな
称号や段位によって基本的な対局料も変わるし
タイトル獲ってないしな
称号や段位によって基本的な対局料も変わるし
11: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:52:52.66 ID:pSqRZfAe0
羽生で年収4000万て言われるとすごい夢のない世界
19: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:53:33.78 ID:tuft3eWCr
>>11
んなわけねぇだろ
もろもろ含めたら億はあるぞ
んなわけねぇだろ
もろもろ含めたら億はあるぞ
25: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:54:05.31 ID:HgOlJrGJ0
>>11
スポンサーや印税含めたら一億はいくんちゃう
スポンサーや印税含めたら一億はいくんちゃう
323: 名無しさん 2020/02/03(月) 16:14:35.77 ID:on6FI6UBa
>>11
講演、本の印税、テレビ出演その他含めたら数倍あるやろ
講演、本の印税、テレビ出演その他含めたら数倍あるやろ
356: 名無しさん 2020/02/03(月) 16:16:44.71 ID:rkd4bwZoM
>>323
羽生の講演なんて年二回か三回
テレビ出演は文化人枠だから出演料がかなり安い
ちょこっとしか出ないのは一万円以下やで
羽生の講演なんて年二回か三回
テレビ出演は文化人枠だから出演料がかなり安い
ちょこっとしか出ないのは一万円以下やで
774: 名無しさん 2020/02/03(月) 16:51:24.63 ID:BBxs+nvN0
>>356
羽生はアホほど講演打ってる
玲瓏っていうサイト見るとわかる
招待講演ってガチで一本50万とかからだから全盛期は多分講演だけで2000万~はあった
羽生はアホほど講演打ってる
玲瓏っていうサイト見るとわかる
招待講演ってガチで一本50万とかからだから全盛期は多分講演だけで2000万~はあった
14: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:53:11.98 ID:gvF2TOwL0
ワイ、41歳にして年収0万円wwwwwwwwwwww
166: 名無しさん 2020/02/03(月) 16:03:52.05 ID:A8TIIaeA0
>>14
笑ってる場合か
笑ってる場合か
15: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:53:20.10 ID:z3GUQ4KE0
なんかCMで見たことあるし実際はもっと稼いでるやろな
47: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:56:19.67 ID:QHjQMsIJ0
親にあえておこずかい制お願いしてるんやろ?
えらいやん
えらいやん
50: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:56:30.23 ID:px1XFo/J0
ワイを軽く超えてったか
嬉しいぜ
嬉しいぜ
69: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:57:56.76 ID:aOHNQOag0
将棋や囲碁って何歳ぐらいが限界なんだ?
82: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:58:31.01 ID:qM4AcmsVa
>>69
トップレベルは45くらい
トップレベルは45くらい
88: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:58:49.02 ID:rDRGvwEI0
>>69
人による
人による
70: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:58:00.31 ID:NSWJ0mdMa
昼飯代1000円越えても越えなくても怒られるし大変やな
255: 名無しさん 2020/02/03(月) 16:09:23.37 ID:i58h5Ow20
生涯収入凄いだろな
292: 名無しさん 2020/02/03(月) 16:12:11.62 ID:U9v/5Dky0
藤井聡太の何が恐ろしいかって、あと10年は棋力が伸び続ける事が確定してるからなんだよなぁ
他の棋士はプロになった時点で棋力が完成されかけて伸び代が少ないのに、まだ17歳の時点でA級と戦いあえてるから凄いんや
22になる頃には複数冠取れてるやろ
他の棋士はプロになった時点で棋力が完成されかけて伸び代が少ないのに、まだ17歳の時点でA級と戦いあえてるから凄いんや
22になる頃には複数冠取れてるやろ
29: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:54:27.69 ID:aek9TXqX0
なんか諸々合わせたらもっと貰ってるやろ
37: 名無しさん 2020/02/03(月) 15:55:06.57 ID:Yg/uRb2e0
素直にすげえ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580712681/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00