1: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:03:16.14 ID:wADHWFfUM
今の単発300円みたいな値段設定冷静に考えてヤバすぎない?
3: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:03:53.45 ID:qHGJjTb80
ソシャゲの値段はガチでおかしいと思うわ
2: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:03:31.82 ID:wADHWFfUM
しかもそれにほいほい課金するやつがめっちゃいるのもやべーよ
4: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:04:26.75 ID:JytpBKa+0
その分出にくくなるだけよ
6: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:04:40.39 ID:jt/o2LrC0
牛丼食えるからね
7: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:04:44.07 ID:iV3vPCcvM
俺強えの代償は常に大きい
250: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:35:41.26 ID:EZFP/stD0
おりゅ?の破壊力が下がるのはNG
9: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:05:07.03 ID:3rh31NWCa
ゲーセンとかと比較すると高いな
12: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:05:29.93 ID:RTVrr6c/0
わかる
糞みたいなソシャゲでも月2000万とか稼いでるからな
糞みたいなソシャゲでも月2000万とか稼いでるからな
14: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:06:16.92 ID:qHGJjTb80
まじで超冷静になって考えてみたら明らかにソシャゲってすべてのものが割高だよな
19: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:08:05.86 ID:jt/o2LrC0
もっと多くの人が気づくべき事実や
21: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:08:12.19 ID:lwo89oZIa
たった5分でブランド物の服買える金額が消えるからな
27: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:08:56.91 ID:/YsNfI4La
嫌なら買わなきゃ良いよね
買うやついるからその値段なわけで
買うやついるからその値段なわけで
34: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:10:04.03 ID:jt/o2LrC0
>>27
善悪の判断つかないガキから金巻き上げてるのが問題なんやで
善悪の判断つかないガキから金巻き上げてるのが問題なんやで
30: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:09:30.08 ID:aEtLH8Bp0
紙芝居エ○ゲすら安く見えるレベル
31: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:09:37.00 ID:2G2Z20TX0
冷静にならんでも普通は気付くんやけどな
46: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:11:29.41 ID:sTFjdi7n0
無課金でやっとるけど30連でクソしか出ないときこれでフルプライスのゲーム買えると思うとやっぱり頭おかしいわ
48: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:12:20.62 ID:YS2P9Zcw0
気持ちはわかるが、やろうと思えば無課金で延々遊ばれるデメリットがあるのがソシャゲや
となると、課金する気のある奴から多く取るのはしゃあないんや
10人いて9人無課金でも、一人が10人分払ってくれればとりあえずサ終はしない。払わせなあかんのや
課金しないやつは課金しないんやから
となると、課金する気のある奴から多く取るのはしゃあないんや
10人いて9人無課金でも、一人が10人分払ってくれればとりあえずサ終はしない。払わせなあかんのや
課金しないやつは課金しないんやから
53: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:13:31.63 ID:BKoxqsfYd
頭のおかしい奴に重課金させるのが1番だからな
59: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:14:01.98 ID:DG5MDGGNa
少なくとも課金は強制じゃないし好きで課金してるやつには周りがどうこう言う権利ないと思うわ
138: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:26:30.05 ID:QTAEUpkr0
まあガチャに使うより月パスだけとかのほうが健全やわ
172: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:28:41.61 ID:jt/o2LrC0
課金するやつがめっちゃいるならそれが適正価格だと思うんですけど
173: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:28:43.77 ID:c/FOzCMV0
10連3千円でも天井があるならこんなもんやない
他に趣味ないなら一般人でもつぎ込める絶妙な金額や
他に趣味ないなら一般人でもつぎ込める絶妙な金額や
191: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:30:11.01 ID:GERSL6pAM
とんでもない商売だよな
貴重さっていう概念そのものを売り物にしてる
貴重さっていう概念そのものを売り物にしてる
463: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:58:19.50 ID:6ar7slZR0
ソシャゲ税付けろ
176: 名無しさん 2020/01/30(木) 18:28:53.37 ID:xwEIaLFka
払っちゃう奴いるからもう変えられないよ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580374996/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
買う奴がいるから適正だぞ
実際※1の理屈なんだろうな
誰も買わなかったら値下げして調整されるとこを
買う奴がいて成り立ってるからその値段でやってるだけ
まあ排出率1/10になるよね
いわば麻薬の売買を適正とは思わんなぁ
昔、ゲーセンのガンダムカードビルダーが1ゲーム1枚排出で1クレ300円・2クレ500円だったから、カード1枚の値段だけだとそう高いと言えんが
向こうは1パック50枚掘れば最高位レアが2,3枚は確実に出たから、高いのは天井のせっていだろうな
最初に値段設定したゲームが悪いよー
ドラコレかな
前はゲームソフトが1本5000円くらいだったことと比較すれば十分異常だよ
海外ゲーのガチャ回したことあるが、1万出して15000円ぐらいのものが手に入る調整になってた。さらにそのガチャの目玉も1万出せば半分はそろい、倍出せば基本全部そろう程度の確率設定になってたよ。ま、そのゲームはガチャ以外にも課金要素あるけどね。
というか、日本のソシャゲはガチャしか課金要素を用意出来ない点でいろいろ手抜き過ぎる。課金したくなるゲームデザイン、課金要素を損に感じなくさせる工夫や、課金してでも挑みたくなる縛りの用意等はゲーム会社が考えるべきポイントのはず。
価格に不満を感じたらそこで終わってんだよ
>>2
その理屈だと少女買春も
売る奴がいるから問題ないになるけど
みんな若いの買うとおばさんの価値がゴミ屑になるからね仕方ないね