1: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:43:12.87 ID:gNIMhztb0
3: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:45:59.04 ID:yMEfH5MKa
オメガモンの完成されてる感
5: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:46:38.24 ID:gNIMhztb0
4月から初代アニメリメイクも始まるからな
6: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:47:02.16 ID:Eco3m45T0
今のキッズに受けるといいな…
7: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:47:41.70 ID:fgxpd7Y70
設定とかめっちゃ良かったのになんでこんなオワコン化したんや
10: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:49:42.29 ID:aGuB9LKH0
デジモンてデジタル時代になってく中でめちゃめちゃ相性良いコンテンツやったのにバンダイ無能すぎる
16: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:53:50.91 ID:02NI215n0
なぜ初代デジモンワールド復活ができないのか…
19: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:56:03.36 ID:fgFq//VD0
これ確実にデジモンGOが来るな…
20: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:56:28.95 ID:Oie0oSgHr
>>19
それっぽい絵面よな
それっぽい絵面よな
22: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:57:16.38 ID:shci5Yq30
初代デジモンワールドの移植版つくるだけで復活余裕なのになぜしないのか
30: 名無しさん 2020/01/30(木) 17:01:10.18 ID:sUU6/yWZ6
アニメも脚本新しくするなら完全新作にすればいいのに
なんで中途半端に太一とアグモンに頼ってんだか逆効果やろ
なんで中途半端に太一とアグモンに頼ってんだか逆効果やろ
34: 名無しさん 2020/01/30(木) 17:03:42.60 ID:fgFq//VD0
>>30
親の世代が初代のファンだった辺りになってるし
二世代狙い撃ち体制なんやろ
鬼太郎とかと一緒
親の世代が初代のファンだった辺りになってるし
二世代狙い撃ち体制なんやろ
鬼太郎とかと一緒
11: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:49:47.12 ID:i0ixoxGg0
バタフライ酷使しすぎやろ
43: 名無しさん 2020/01/30(木) 17:07:02.81 ID:geyg4OXN0
こいつらbutterfly流しとけばいいと思ってるだろ
44: 名無しさん 2020/01/30(木) 17:07:11.35 ID:8QSX0CVi0
初代の続編が終わったとおもったらリメイクが始まるとか地獄やんけ
47: 名無しさん 2020/01/30(木) 17:09:08.10 ID:Oie0oSgHr
アドベンチャーのシステムで別のデジモン主役にすればええねん
テイマーズとかいい成功例やろ
テイマーズとかいい成功例やろ
24: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:58:35.99 ID:fgFq//VD0
日9アニメ化を機に真面目なスマホゲーがバンダイから出るだろうけどどうなるだろうなあ
オモチャも
オモチャも
8: 名無しさん 2020/01/30(木) 16:48:36.36 ID:Oie0oSgHr
とりあえずデジモンサヴァイブ成功させろよな
👊😁
👊😁
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580370192/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
でもやってる事は鯖太郎と同じ
劇場のラストみたいのはなんだったんだ?
初代デジモンワールドのOPのワクワク感は凄いぞ
いい感じに異世界に飛べてる
※2
それは、オリジナルの続編。
今度朝のアニメ枠でやる奴はそのオリジナルのリメイク。
ちょっと違うけど、ガンダムと逆シャアとガンダムジオリジンみたいな関係性。
お前らマサルダイモンを知らないのか?
拳一つで究極体と競り合う男もおるんやぞ叫ぶだけの魔力タンクと一緒にするな
オワコンオワコン言うがそもそも一つのコンテンツが20年以上続く方がおかしいんだよなぁ
一時代を築いただけでも十分でしょ
リリスモンとイチャラブでもするか。
※5
そもそもセイバーズの前々作のテイマーズでデジモンと一体化、前作のフロンティアは自身がデジモンになって戦ってるからな。
ちなみにマサルダイモンは敵のデジモンを殴らないとアグモンを進化させられないというハンデがある。(なおハンデの方が強い模様)