
1: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:06:27.47 ID:mFJrYrKG0
?
92: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:22:11.92 ID:WWnGPwwo0
少し長くなるぞ…
4: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:06:57.72 ID:pHH08LFsa
仁義のない騎士
6: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:07:04.91 ID:ud34pqvId
男のなかの男
7: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:07:17.90 ID:p5L4MIjwa
武士道とは生きることなり
8: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:07:20.11 ID:uq+Ft31EM
基本的に農民です
9: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:07:53.15 ID:w3ky1af40
権力の奴隷
10: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:08:02.52 ID:J15nEK450
勇が無くなると散体する
12: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:08:06.00 ID:K8VOmA5md
しょうもない倹約家
17: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:08:28.75 ID:qp3kREzr0
「勇」と「義」を持つ者や
18: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:08:39.03 ID:Hfy+wy0q0
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
30: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:10:02.95 ID:9jkRfOrSp
>>18
説明してや
説明してや
34: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:10:33.58 ID:pta8D2+80
>>30
お前は物事を焦りすぎる
お前は物事を焦りすぎる
50: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:14:29.96 ID:ZG64Rb51a
これは巧妙なサム8スレ
21: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:08:56.35 ID:p5L4MIjwa
トムクルーズの映画見れや
36: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:11:00.51 ID:1t7p/zD80
おにぎりのお礼に幼女を助ける生き物
42: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:13:00.51 ID:Q/tYx3EpM
君達の国で言うギャングだ
武力を背景に縄張りを支配してた
面子を重んじ時にはころし合う
武力を背景に縄張りを支配してた
面子を重んじ時にはころし合う
46: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:14:02.83 ID:1AN8kov+0
むっ…
54: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:15:11.76 ID:Ggp/vy+P0
外人「Do you know SAMURAI?」
ワイ「YES!Japanese HERO!😁」
ワイ「YES!Japanese HERO!😁」
71: 名無しさん 2020/01/28(火) 22:18:39.54 ID:KnC2JsRqp
サムライをどう思うかは俺が決めることにするよ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580216787/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
主君ありきの忠臣と傭兵まがいの浪人がだいぶごっちゃになってていざ説明しようとしても難しいね
人によっちゃあ赤穂浪士も宮本武蔵もサムライなんだろうけど
富と岡と義と勇を持ち合わせる者
スシ!テンプラ!ハラキリ!
まあ時代によっても違うからな
気に入らなかったら主君を何度も替える戦国期の侍と
朱子学ゴリゴリで主君一筋の江戸期の侍なんか真逆の存在だし
武道を極めたり、上司への服従等、騎士(道)と似た部分
(下層階級への横暴さ等の負の面も含めて)は多々あるが、
古典的騎士道物や史実でも多々在る
「上司(王族・貴族)の嫁(王妃)や娘(王女)との危ないロマンス(浮気)」が
(表立った形では遺って)無いのが一番の違い。
江戸時代以降でよければ公務員なんだけどあまりにも夢が無いんだよな
ミフーネ!
仕えなきゃただの浪人だし仕えりゃただの会社員とか公務員みたいなもんだし普通だな
夢を失ったな…
さむらいと侍とサムライとSAMURAIは別の存在表す言葉だからな…
サムライ8送りつけてやればいいだろ。
時代によって全くの別物で外国人がイメージするサムライはどの時代にも実在しない
元禄以前と以後で違うからなぁ
>>11
どっちかというと江戸時代の浪人じゃないかな
戦国時代の甲冑着込んで銭投げとか居合抜きするやつでしょ
究極的には血族を生き残らせるにはどうするかって生き方かな?
源平では両陣営に参陣させたり(那須与一や真田氏なんか有名)家族を残すために腹切りして全ての責任を取ったり、忠義に関しても後の重用を見込んでのもの
目的よりも手段が神聖化された感じかな?
侍は職業や生き様じゃなく階級だからな
西洋で例えるならそれこそ騎士としか言いようがない
生き物としてはあくまで普通の人間だろとマジレス
桐生豪次郎さんも「誇りの為に生きて、死ぬ それがサムライだ」って言ってるし
社会人だ
防御力は低いけどそこそこの攻撃力と高いクリティカル率でトップクラスの火力を出せる感じの生き物なイメージ
腹切って死ぬ生き物
ジャパニーズナイトじゃ駄目なのかね
死ぬときにどうやって死のうか、そのためにどう生きようかしているイメージ
案の定サム8で安心した
何だったんだ今週号は…いや毎週何なんだ状態だが