TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【疑問】何故コミケを地方で開催するべきという声が上がらないのか

2020年1月20日 6:03
d5846dc3

1: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:31:56.49 ID:+hVWrzWw0
活性化につながるやん

2: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:32:11.87 ID:gw69k5pA0
つながんねぇよ

5: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:32:49.65 ID:+hVWrzWw0
>>2
どれだけのヒトモノカネが動いてると思ってんだ

3: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:32:20.75 ID:+hVWrzWw0
幕張で毎年毎年やってさ
工夫がないよ

6: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:33:03.68 ID:27QIqzko0
大阪でやってもええと思うねんけどなぁ

25: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:36:04.35 ID:3f93KqGx0
>>6
夏コミのあと毎年大阪でも即売会やっとるやろ

8: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:33:16.50 ID:pbyGmm8K0
交通機関がないやん オタクがみんな車持ってると思うなよ


9: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:33:27.70 ID:WfYgQoZb0

あれだけの規模の会場、ビッグサイト以外にないやろ

125: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:54:59.50 ID:ZnSaKi1x0
>>9
各地方のドームでよかと

133: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:56:16.71 ID:03edA7hlr
>>125
ドーム球場は外へのアクセス口少な過ぎてコミケ規模の大規模イベは無理やろ
コンサートとかと違って参加者が動くわけやから

18: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:34:56.79 ID:QLf7DMyk0
運営が儲からない

22: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:35:34.00 ID:qWvCWnJh0
バンドが地元のしょぼい施設でライブやったら床が抜けたなんて事態もあるから
結局はそういう問題よ

55: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:39:54.66 ID:Up3hMyc80
ハコがあっても交通とか宿泊が無理そう
27: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:36:16.58 ID:D7k8U3uI0
飛行機電車バスとホテルパンクするで

30: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:36:28.55 ID:Pw66d77J0
高校球児にとっての甲子園と化しとるからな今のコミケは
あの場所やないと参加せんって言い出す訳分からん同人屋も多そう

40: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:37:40.81 ID:3f93KqGx0
>>30
普通に参加しとる奴ならわりと大阪のイベントとワンセットや

33: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:36:53.79 ID:Qr4p/7r70
ぶっちゃけもっと分散化しても良いんじゃね

36: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:37:03.38 ID:RXKM+ci+a
ビッグサイト以上のキャパあるところがない

46: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:38:45.78 ID:3f93KqGx0
>>36
IRで作るぞ
本来ならカジノなんかはオマケや

38: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:37:33.77 ID:NCl8o+E20
鳥取砂丘でやれ

39: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:37:39.04 ID:YwZwbbOrM
ぶっちゃけ幕張ってアクセス微妙じゃない?

43: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:38:09.85 ID:cdO7hgvo0
数日で終わるのに活性化するわけないやん
活性化というのは常にそこに人が集まり産業が発展して家が立ち消費が安定的に行われることやぞ

44: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:38:21.84 ID:GgIMEnKC0
スタッフが殆ど東京近辺にしかおらんから絶対出来んぞ

47: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:38:58.90 ID:EkfB47KR0
参加する側がやりづらくなったら終わりやん
そもそも地方は地方で別のイベントやっとるやろ

69: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:42:22.26 ID:8K3OVEAG0
せめて関東圏だよな
埼玉、茨城、栃木、群馬

91: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:47:03.82 ID:z6AXYXZE0
オタクに全国行脚でもさせればいいのにな
74: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:43:55.79 ID:qO/WSHHi0
ワイも同人出す側やからわかるけどあれってSNSの知り合いに会うためのイベントみたいなとこあるから開催地変わると参加の都合合わなくなったりするんや
あと販売数も見込みづらくなるから印刷の時困るんやで

78: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:44:42.05 ID:Pw66d77J0
>>74
即売会って会自体よりもその後のアフターオフが本番なところあるよな

81: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:45:49.76 ID:3f93KqGx0
>>78
地方の即売会なんかは特にそうやな

32: 名無しさん 2020/01/19(日) 21:36:51.96 ID:vCnnKBY6p
規模が違うだけでコミケみたいな即売会は地方で既にやってるだろ

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579437116/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【競馬】イクイノックス、引退

おすすめ記事

コメント(35件)

  1. 活性化にはなるけど、それを受け入れられる設備や人材があるのは政令指定都市までだな。

    0
    0
  2. 幕張なんて言ってるエアプ・・・だれがあんなところ使うか!
    (オタバッシング全盛時代、突然コミケでの利用を断り、追い出し、
    コミケではないが別の同人イベントを突然開催中止にさせるとか、
    そういう暴挙に出た事すらあった。
    その癖ビッグサイトが出来て利用団体が激減したら
    手のひら返して「使ってくれ、コミケをうちでやってくれ」と
    言い出した経緯がある)
    まあ、他の同人イベントは知らんが、
    コミケではあそこを使うのは未来永劫ありえないね。

    0
    0
  3. 沖縄「……」
    水戸「……」

    0
    0
  4. (続き)
    まあ、2015年に特別開催で一応一度だけ使ったが、
    それも「手打ちではない」といまだに準備会内での怒りは消えてない模様。
    オリンピック期での会場も、結局大阪になったしね。
    どっちにしろ、事の経緯や千葉の体質からしても
    千葉、幕張の同人イベントは少ない傾向にあるのは当面変わらんだろう。

    0
    0
  5. 割合的に首都圏からの参加が大半な以上、地方開催はそいつらの暴動が起きるから無理

    0
    0
  6. 無理やろ・・・
    地方にはビックサイト並みのキャパがある会場は無いし、交通アクセスも宿泊施設の数も東京と比べたら悪化するし。
    小規模の同人誌即売会は地方でも開催してるし。

    0
    0
  7. 他の会場でとか言ってる奴、コミケ行ったことないのか?
    あの参加人数見てたら迂闊に出てくる発想じゃないだろ
    幕張は一度行った事有るけどもう行きたくないな、昔の晴海会場より不便じゃん

    0
    0
  8. 水戸コミケが黒歴史となってる時点でね…

    0
    0
  9. 地方でやったら出禁になるのは目に見えてる
    あの条例違反になるような出版物をあの規模で隠蔽できるのは東京都だけ

    0
    0
  10. ちょいちょい幕張言ってるやつは何十年前の話してるんだよ

    0
    0
  11. あの規模を気軽にほいほい動かすのは難しいだろ
    それに地方でもそこそこイベントはやってる

    0
    0
  12. 開催期間伸ばしたら人ももっと分散されると思うがな

    0
    0
  13. ※12
    と思うじゃん?
    去年の夏冬と4日開催になってからの来場者数調べてみ
    分散などされない、開催期間分上乗せされるだけだよ

    0
    0
  14. ビックサイトだからインフラが耐えてるんだよ
    大阪のインテックスでもビックサイトよりインフラが弱いから1日の規模を落とさないと混乱は必然

    0
    0
  15. >>6
    大都市でもビックサイト並みのキャパは
    なかなかないよ。

    0
    0
  16. 首都移転や分散の話が一向に進まないように、コミケも東京民の利権・特権だからだよ
    今まですぐ行ける場所にあったのにわざわざ旅費使って遠くに出かけるなんてしたくないだろ?

    0
    0
  17. そう思うならなんで自分で主催しないのん?

    0
    0
  18. >>2
    だから、同人イベントが少ないのか。
    会場を見ればいいと思ったけど
    そんな事があれば使いたくないね。

    0
    0
  19. 幕張でやってると勘違いしてるやつがいて草

    0
    0
  20. まぢレスすると同人誌即売会運営はコミケ運営だけじゃないんで
    東京以外でもイベントはある
    むしろ他所のシマをコミケで荒らしたくないというのが本当のところ

    0
    0
  21. 人が行き来しやすくアクセスが良好でバス電車モノレール飛行機との連携が取れてて1日の来場者が20万人でも耐えられる場所が1箇所しかないからまず無理
    大阪のインテックスでも紅楼夢が限界で大⑨州祭のようにある程度の広さで対応出来るところがいないから現状地方では絶対開催不可能レベル

    0
    0
  22. 一日十数万人に対応できるハコと宿泊と交通
    地方でこれをクリア出来るところなんて無いだろ

    0
    0
  23. 艦これリアイベ程度でキャパオーバーしてるところ多いのに……

    0
    0
  24. 他のイベントでも地方の大盛況と東京の大盛況は感覚が違うし箱もそれに合わせたようなのになる

    0
    0
  25. ※18
    ちなみに千葉県は条例で
    「全体の20%、小生描写を含む書籍、映像、ゲーム等」は
    全自動で有害図書指定にされる。
    なので、エ□系同人のイベントはコミケに限らず難しい。

    0
    0
  26. 幕張でコミケットSPやったやん
    メッセがオリンピック会場の一つになるって話が挙がる前は
    代替会場筆頭だったぞ。
    今はビッグサイトがあるんで、東京エリアでやる大規模イベは
    他の会場選ぶ理由がないだけだろ。

    0
    0
  27. たとえばだけど、コミケの一日の参加者は、甲府市の人口より多い。
    もし、甲府で開催なんて事になったら、甲府市自体が機能停止すると思う。

    0
    0
  28. ワンフェスはビッグサイト追い出されて幕張に移ったけどね

    0
    0
  29. 逆に訊きたいが、
    田舎で開催して欲しいと願う人たちは『本当に』お盆と年末の休みたい時期に地元の電車やバスの各車両全便をオタクの寿司詰めで一杯にして欲しいのかい…?
    直近だと5月のGWに臭いオタクの大名行列が街を埋めることになるのだが…

    0
    0
  30. 開催できたとしても三大都市圏のどれかじゃないと宿泊交通その他インフラが死ぬ。

    0
    0
  31. なぜコミケ沖縄開催の話が出ないのか、2000年にやっとるんやで
    まあスペシャル(特別開催)だったから規模も夏冬と全然違うが
    というか「地方開催の話が出ない」んじゃなくて「草の根的なトピックでは何度も浮かんでるけも実現への課題が多く自然消滅してる」の方が即してるんちゃうか

    0
    0
  32. 声は既に何度も上がった
    ただ米欄にあるようなキャパや交通なんかの諸々の問題をクリアしないと無理じゃね?ってのも毎回上がった
    要するに今更な話題

    0
    0
  33. 人がばかくそ来るから、会場やアクセス手段や宿泊施設やなんやかんやのキャパシティが必要なのは第一条件ではある
    が、仮に他の都市で開催できたとしても、首都圏の連中はごちゃごちゃ文句言って東京で開催しろってゴネるからな
    地方から大金かけて何ヵ月も前から準備して来るのはなんとも思わないくせに、首都圏の自分達が何万も出して移動するのは絶対イヤ!とか本気で思ってるからな

    0
    0
  34. >>13
    企業ブースならともかく個人ブースは同じ人が複数日に出展するわけじゃないから分散するわけがないんだよな

    0
    0
  35. 正直ビッグサイトもそんなにアクセス良くないから、場所があるならもっとアクセスいい所に変わって欲しい
    けどあれ以上の規模かつアクセス良好な会場がないからなあ

    0
    0

コメントする