TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

『ファイナルファンタジー』って何番で道を間違えたの?

2020年1月18日 13:13
1: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:18:07.42 ID:LigvrMHF0
9か?

8eb13067470df7c51c0d1919ce8d82f18a7606765dcce8432d7e0040a042f08b

5: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:18:39.95 ID:FELXQOsw0
13やで

6: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:18:42.44 ID:qacsh0+wr
間違えたって意味では10やろ

7: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:18:48.22 ID:7L34woH5x
映画

12: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:19:28.54 ID:9ikgwKkMa
7ですね

13: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:19:32.58 ID:SulBU9UA0
6だが6まではギリギリセーフ
7以降完全にまちごうとる(ただし9と11と12を除く)


19: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:20:12.42 ID:18V5BcFR0

8当時こんなのFFじゃないって憤ってたけど
今8やり直すとコテコテのファイナルファンタジーしてて驚く

6974ca56

20: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:20:12.47 ID:vWkIziB2K
ファンタジーからリアル路線になってる作品は大体

22: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:20:20.38 ID:kUMEDMRG0
7から入った自分としては10で違和感感じた

25: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:20:33.13 ID:cJYGUTyc0
10-2

35: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:21:10.48 ID:1O0a8M4o0
1234569781013111415の順に出せばよかったよね

89: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:25:28.74 ID:wsI8708M0
>>35
良い方か悪い方かは分からんが978なら全然流れ変わっとったやろな

48: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:22:17.27 ID:et0SCjYg0
10は名作だけど、色んな意味でおかしくなった

ff10-illust-thumbnail2

56: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:22:54.07 ID:i0jqbEcDa
分岐点はX-2だと思ってる

57: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:22:56.90 ID:iuRu8VN60
映画に決まってんじゃん何言ってんのお前ら

59: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:23:20.55 ID:97OkxZYb0
11と14こそ真のファイナルファンタジーやろ

65: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:23:47.70 ID:H/TqAf0dd
ぶっちゃけ10までは誰にでも勧められる

88: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:25:21.11 ID:dat1+xQI0
10でゴールしたんだよ

94: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:25:39.09 ID:/eOBGBL40
12はヴァンの声が話題になりすぎたけどゲーム性はクッソ面白いし
13はストーリーが全然入ってこないしキャラの魅力も薄いけどゲームとしてはまあまあ面白い
15は絵が綺麗なこと以外は何もない

164: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:29:19.82 ID:596ZDwV/0
8とか10とかストーリーで涙したし面白かったけどな

169: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:29:37.74 ID:X0kHZLKDd
FFT は外道やの言われてたのに
今ではクリスタルの物語では
王道で笑える

198: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:30:42.59 ID:596ZDwV/0
FFTみたいなゲームもまたやりてえなあ
181: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:29:55.88 ID:hRozUEx00
10が分岐点やろ
あそこからFFが変わった気がする

184: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:30:00.90 ID:75AiKHkQ0
一番異色な11が一番ファイナルファンタジーしてるよな

PC1920x1080

257: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:33:41.89 ID:r28pNkL20
1~5まではファンタジーで6にチャラチャラし始めて7で脱線やろ

267: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:34:14.98 ID:255FzL4Ia
ソシャゲの利益に目がくらんだ時からだよ

291: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:35:34.18 ID:7mJHqpyvd
>>267
毎年一本サービス終了させてんの草

264: 名無しさん 2020/01/17(金) 21:34:02.37 ID:i0jqbEcDa
ここまで満場一致にならんのもFFのいいところではあったんやな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579263487/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


おすすめ記事

Example Post
【悲報】人気ラノベ、絵師が失踪し「別の絵師」と交代になった結果wwwww
Example Post
【画像】女の子「そこ触るのはやめてください・・・//」
Example Post
【画像】きららアニメ「はるかなレシーブ」の原作、どえらいことになるwwwww
Example Post
【画像】女の子「なんか今日暑くな~い♡」スカートパタパタ
Example Post
【朗報】「こち亀」と「NARUTO-ナルト-」がジャンプに帰還wwwwwwwwwwwwwww
Example Post
シャニマスの音ゲーが乳揺れナーフで炎上wwwww
Example Post
竜騎士07「私の絵はヘタクソです。にもかかわらず、一部のファンが原作絵でひぐらしをプレイしたいと」
Example Post
【悲報】eスポーツ終わる…北米で悲惨な状況に
Example Post
【動画】女性配信者がポケモンカードを箱買いした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
Example Post
【悲報】ワイ、推しだったVtuberに嫌われてしまう…
Example Post
【ウマ娘】プリティーフィルターを通さないとこうなる
Example Post
【悲報】ちいかわさん、ウキウキでとんでもないモノを見せつけてしまうwwwwwwwwwwwwww
Example Post
【画像】謎の美少女「立ってるのもなんだからここ座んなよ お茶でも飲んで……話でもしようや……」ジョボジョボジョボ
Example Post
【画像】史上最も抜けるアニメキャラ、決まるwwwww
Example Post
【悲報】来期アニメwwwww
Example Post
【画像】ゲーマー「マリオを舐めプしてみたw」←ガチで凄すぎて草wwww
Example Post
【朗報】なかやまきんに君、大剣を背負うwwwwwwwwwwwww
Example Post
【画像】実家にあった漫画BOOKOFFで売った結果wwwwwwwwww
Example Post
【画像】童貞はなぜか必ず2を選んでしまう画像がこちらwwwww
Example Post
【悲報】ゲーム制作者「待てよ…モンスター倒したらお金を落とすのは変だな?…せやッ!!」
Example Post
【画像】バチャ豚「タトゥーを入れた。推しを一生忘れず、胸に留める為に。」
Example Post
【画像】コードギアスの紅月カレンさん、こんな体つきで敵のアジトに侵入してしまうwwwww
Example Post
【画像】「ビッチと噂だけど実は処女ですヒロイン」系の漫画さん、ガチヤリマンにして大炎上コメ欄閉鎖wwwww
Example Post
【悲報】アニメアイコン、YouTuberの「豆腐の切り方」に突っ込むも逆に無知を晒してしまうwwwww
Example Post
MMORPGをソロでプレイする狂人が存在するらしい。これもうホラーだろ
Example Post
【画像】どのバニーガールとHなことしたいwwwww
Example Post
【悲報】ドラクエさん、とんでもないミスを犯す

コメント(38件)

  1. 何番って言うか
    FFを作った人達は凄い!(ファンの感想)
    から
    FFを作ってる俺達は凄い!(製作者の自賛)
    にいつの間にかシフトしてたのが問題なような

    返信
  2. ゲームシリーズではなく作れば一定数売れるという「ブランド」になってしまった感はある
    まあ客を舐め腐った延期をしてたアレからじゃないの

    返信
  3. ※1
    FF病とかいう言葉もあるしな

    返信
  4. 4、5、6のファンタジー路線、可愛い女の子が好きだったため(あとギリギリ7)
    その後はテイルズシリーズに移行した私・・・。

    返信
  5. 15以外のFFは全部マトモだよ

    返信
  6. 最初の一歩という意味では、4でキャラゲー路線に入って、
    6でファンタジー色よりもSF色が強くなった
    シリーズによっては多少のぶり返しはあったけどね

    返信
  7. 6からグラフィックに傾倒してるのが顕著になったとは思うよ
    近代兵器とかポコじゃか出してきてたし

    返信
  8. 今思えば6から徐々になんだろうけど
    決定打は11をネトゲにした辺りじゃないか?

    返信
  9. いやいや15だろ
    なんで全員男やねん!何で男ユーザーからFF取り上げとんねん

    返信
  10. 近未来ファンタジーに傾倒した頃かな…5みたく中世ファンタジーまたやってもいいのよ?

    返信
  11. うるさいヒゲがいなくなって野村が好き放題し始めたあたりから

    返信
  12. 今思えば6なんかな
    完全におかしくなってるのに気づいたのは映画だけど
    金と時間の掛け方がユーザーの求めてるものとずれてしまって未だに修正できてない

    返信
  13. 逆に今のキッズに5以前をプレイさせても「FFっぽい何か」としか思われんのやろな

    返信
  14. FFは6まで。それ以降はFFを語る何か

    返信
  15. プレイヤーが望むFFと開発者が作りたいFFは違うんやろうなぁ

    返信
  16. 個人的には2頭身を捨てた8からかな
    あの辺からグラフィックに力入れすぎて本末転倒に

    返信
  17. 6、7あたりよねやっぱ
    明確に「変わったな」と思ったのは7だけど、その予兆は6からあった
    7以降は正に「FF病」の歴史だと思う

    返信
  18. 7でハードウェアの力を画面ぐるぐる回すのに使い始めたところで終わりが見えてたわ

    返信
  19. ゲームとか子供騙し作っている奴らに偉いも偉くないも無いだろ
    人類社会の発展になんの価値も残さない仕事してて悲しくならないのかね

    返信
  20. 6の世界観からおかしくなった。
    とはいえ6の内容は良かった。
    頑なに「シド」を出そうとしたり、「機械と魔法」のコンセプトに拘った結果、衰退していった。

    返信
  21. 8だろ

    返信
  22. はいFF病

    返信
  23. ファミコンの時からやってたオッサンとしてはFFは昔からバンバン変わってきたから、昔のFFを意識したFF9が受けたからかなあ?FF5でジョブチェンジがかなり受けたのに次以降あっさり捨てたりね。
    挑戦者でなくなったのも大きいのかもね

    返信
  24. エセ妄想中世ヨーロッパってのがまずキモいし
    クリスタルが決定的にキモい
    一人の英雄が世界を救うなんて妄想がまずガキの発想
    作ってる奴らの精神年齢いくつだよって

    返信
  25. 12がギリアウトかな。10まではまだマシだったが、12はメインテーマが格好良かった以外印象が全然ないし、それ以降はFFじゃない。
    とりあえず一度9くらいの世界観に戻してやり直しして欲しいわ

    返信
  26. クリスタルの代りに魔石を出した6からでは
    それはそれとして6は名作だとは思うけど

    返信
  27. ブランド力で言えば10-2か12辺りかな
    世界観を崩したって意味では6辺りやろうけど
    6~8は業界の最先端だったし滅茶苦茶売れてたからな

    返信
  28. 10はビサイドオーラカ優勝させて積んでしまった
    10-2は開幕ダメで投げた

    返信
  29. 15でまちがいないよ

    返信
  30. 7か8か10のどれかだろうな
    それ以降は、完全に存在そのものがおかしい
    11は「FFオンライン」として出すべきで、ナンバリングタイトルで出すべきではなかった

    返信
  31. 10だろ自由度が無いって話を聞いて序盤やってやめちゃったもん

    返信
  32. まぁ8だろうな
    でも8は思い返せば意外に上手くやってたんだけどな

    返信
  33. 10やろ。完全に死んだのは15だが

    返信
  34. 売れたかもしれんけど、方向性を変えたのは7じゃないかな

    返信
  35. ストーリーは賛否両論あるけど
    ゲームとしてダメになったのは6だと思う
    ちょっとでも稼ぐとぬるくなりすぎるのはいかん
    そのあと8とか12みたいに定期的ゲームとして面白いのはでてるんだけどね
    オンゲは論外な

    返信
  36. 6やろ
    おもしろいし売れたから許されてるけど
    そこから群像劇化が進行して冒険より各キャラの掘り下げが重視されるようになった

    返信
  37. 6,7,8でプレイヤー層が入れ替わって趣向が変な方向に変わってしまって終了
    9でFF自体は戻ろうとしたけどプレイヤー層が入れ替わってしまいどうしようもなかった

    返信
  38. 5まではギリギリファンタジーしてたけど
    6からはファンタジーと違う独自の何かになっちまった。
    7はもうファンタジーって言葉が「異世界」って当てはまるくらいのアレ。
    天野から野村哲也になったときからすべておかしくなった。

    返信

コメントする