TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】ゲーセン、苦境に立たされる…

2018年6月10日 20:03
56d5abb7-s

1: 名無しさん 2018/06/08(金)13:14:17 ID:lmc
ゲーセンの切実な本音

2: 名無しさん 2018/06/08(金)13:14:49 ID:lmc
世知辛い世の中だぁ…

3: 名無しさん 2018/06/08(金)13:15:13 ID:svv
老人たち「メダルゲームしに行くで~」

7: 名無しさん 2018/06/08(金)13:16:19 ID:lmc
>>3
一度高い金払って大量にメダル買ってもらってもそれで一ヶ月以上粘られたら何も意味無いんやで

23: 名無しさん 2018/06/08(金)13:18:31 ID:Zhz
>>7
あいつらハイエナすることもなくひたすら席占拠して遊んでるからメダル消費めっちゃ早いで

4: 名無しさん 2018/06/08(金)13:15:25 ID:aVo
値上げしてもお客さん来るんやない?
おっちゃんしか居ないやん

5: 名無しさん 2018/06/08(金)13:15:53 ID:RHl
ゲーセンはUFOキャッチャーだけあればええわ

9: 名無しさん 2018/06/08(金)13:16:30 ID:hYU
電子マネーで1プレイ112円とかになってくからへーきへーき

10: 名無しさん 2018/06/08(金)13:17:12 ID:RHl
メダルと賞品交換できたらええのに


12: 名無しさん 2018/06/08(金)13:17:18 ID:WRZ

両替機無くなって交通系ICカードのチャージ機置かれるんやろか

25: 名無しさん 2018/06/08(金)13:18:53 ID:hYU
>>12
うちの近所はもうある

13: 名無しさん 2018/06/08(金)13:17:22 ID:7sM
だからと言って鬼畜UFOキャッチャーを置く理由にはならない

17: 名無しさん 2018/06/08(金)13:18:03 ID:RQo
家庭用ゲーム機が普及した時点で消えるのは時間の問題やったんやないん?

18: 名無しさん 2018/06/08(金)13:18:08 ID:RHl
カジノにメダルゲームみたいなやつできたらジジババ喜んで行きそう

22: 名無しさん 2018/06/08(金)13:18:23 ID:FRY
昔は100円で数時間粘ったもんだ・・・

27: 名無しさん 2018/06/08(金)13:19:43 ID:CEs
100円玉1枚入れるだけってシステムより手軽な方法がないのがね
電子マネーは小学生がもってなさそう(適当)

29: 名無しさん 2018/06/08(金)13:20:12 ID:5k0
消費税導入時にシステム変えるべきだったのにしないから
1000円でゲーム用メダル9枚とかいう仕組みにしたらいいのに

33: 名無しさん 2018/06/08(金)13:20:26 ID:lmc
ゲーム作ってるメーカーもメーカーで、ゲーム内容にガチャ課金っぽいもの導入したりアコギなことしよるから
遊びに来る人も離れてるという最悪のパターンや

36: 名無しさん 2018/06/08(金)13:21:14 ID:NGc
>>33
これが嫌やねん
100円のカードアーケードやっとるけどポケモンとか搾り取りに来とる

40: 名無しさん 2018/06/08(金)13:21:53 ID:OgO
>>36
艦これアーケード「お、そうだな」

44: 名無しさん 2018/06/08(金)13:22:38 ID:NGc
>>40
キラカ出すだけまだマシや
絵がいいだけのプラスチックの塊やぞポケモン

34: 名無しさん 2018/06/08(金)13:20:46 ID:a4p
今のゲーセンってVRゲーム置いてないんか?

35: 名無しさん 2018/06/08(金)13:21:12 ID:Guj
>>34
置いてるところもあるが少ないで

46: 名無しさん 2018/06/08(金)13:23:12 ID:hYU
>>34
戦場の絆VRに期待や

37: 名無しさん 2018/06/08(金)13:21:20 ID:pWI
よく考えたらコナミの音ゲーにワンプレイ120円も払ってるのアホらしくなってきたわ

39: 名無しさん 2018/06/08(金)13:21:30 ID:yZ3
メダルゲームは2ヶ月に1回くらい無性にやりたくなるンゴねぇ

41: 名無しさん 2018/06/08(金)13:22:02 ID:5k0
来月からハイスコアガールがアニメ化するわけやけどちょっとはプラスになるかしら?

DY-3MpRWkAAoFYB

43: 名無しさん 2018/06/08(金)13:22:22 ID:3bo
タイムクライシス好きやったなぁ…
なお最新作

51: 名無しさん 2018/06/08(金)13:24:57 ID:lmc
ちゃんと満足感得られる内容なら値上げしても文句無いんやけど
アホほど回数こなさないと楽しめないみたいな仕様にしとるからそりゃクレジットサービスやら値下げやらんと誰も遊ばんて

60: 名無しさん 2018/06/08(金)13:28:49 ID:a58
わざわざ外に出てまでゲームやらんしな
やり放題(宿泊費に含まれる)でビジホにでも置けば儲かるんちゃうか

62: 名無しさん 2018/06/08(金)13:29:40 ID:BHX
アーケードクラスのゲームが自宅で遊べる
ゲーセンの大型筐体そのものに価値がなくなってる

63: 名無しさん 2018/06/08(金)13:29:56 ID:f4L
ゲームセンターで換金所つくったらいいんじゃ

68: 名無しさん 2018/06/08(金)13:30:43 ID:zl5
メタスラやるためだけにある場所やろ

89: 名無しさん 2018/06/08(金)13:34:10 ID:lmc
ソシャゲのFGOさんがゲーセンに降臨する前にゲーセン死にそうや

97: 名無しさん 2018/06/08(金)13:36:41 ID:lmc
メダルゲーも子供お断りのコーナー多いし
ジジババの年金を狙ってかメダル30万枚10万円で販売とかやっとる

100: 名無しさん 2018/06/08(金)13:38:20 ID:xuY
>>97
人でなしで草

98: 名無しさん 2018/06/08(金)13:36:53 ID:f4L
なんか最近のゲームってリアルすぎて
メタルスラッグとかスーパーファミコンくらいのが一番楽しい

104: 名無しさん 2018/06/08(金)13:39:02 ID:svv
今の子供達はスマホがあるからなぁ

116: 名無しさん 2018/06/08(金)13:43:18 ID:lmc
ゲーセンの涙ぐましい努力
自転車操業ってレベルやないで


118: 名無しさん 2018/06/08(金)13:44:46 ID:8xt
>>116
いつまでも壊れかけのアーケード台が直らんのもこう言うのが理由なんかな

120: 名無しさん 2018/06/08(金)13:45:00 ID:ozK
>>116
復活方法は外国人向けにサイト設けたり
広告しまくる他ないで
一般やなくマニア向けにすれば生き残れるかも

121: 名無しさん 2018/06/08(金)13:45:12 ID:lmc
メーカーはとにかくゲーム内の報酬やらランク昇格やらを渋ってプレイ回数を要求する仕様にするんやが
当たり前やけどそうなるとユーザーは値下げとかで安く遊べるゲーセンに流れる
しかしゲーセンからすれば値下げしないと遊んでくれないようなゲームは撤去案件という現実

メーカーとゲーセンの意識が食い違いすぎなんや

159: 名無しさん 2018/06/08(金)14:01:02 ID:xuY
最初のゲーセンに通った世代がもう老人なんやな

160: 名無しさん 2018/06/08(金)14:03:01 ID:uGD
とはいえ、平日昼意外に行けば高校生グループとか結構おるけどね
ファミリー向けの店だと老人しかおらんけど

16: 名無しさん 2018/06/08(金)13:17:54 ID:YMC
音ゲーマーがいる限り平気やろ

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528431257/

コメント(10件)

  1. 来月下旬にFGO稼働が予定されてるんやろ?

    0
    返信
  2. もうしばらくいってないな

    0
    返信
  3. FGOアーケードうんこ珍こ魔ンコって聞いたんやが、救いあるか?

    0
    返信
  4. 自販機業界と比べたら大分誠意があるな
    元々100円のジュースが消費税で「自販機に一円とか入らないから110円や、すまんな」ってなって、
    増税→「120円や」増税→「130円や」って、なんでやねん
    10㌫までは110円でええやろ

    0
    返信
  5. 一部ビデオゲームでIC決済対応追加しだしたのはこれが理由か
    もういっそ硬貨は増税後+100円にしてIC払いだけ増税分のみ増額にすれば色々捗るんじゃね?

    0
    返信
  6. 格ゲーがある限り滅びられたら困るで

    0
    返信
  7. 格ゲーとかゲーセン行かなくてもコンシューマでやればいいやんって既になってません?

    0
    返信
  8. 家庭用で出来る事が増える度に、ゲーセンじゃないと出来ない事が減ってくからね、仕方ないね

    0
    返信
  9. ※3
    fgoはカードゲームなのに協力対戦という一番荒れる要素を導入してるから、察して

    0
    返信
  10. ※4
    大して儲かってないスタンドでさえ1円玉も使えるから出来ないは嘘つきの言葉なんやなって

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header