1: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:40:58.58 ID:d+aFmnev0
よく一般人が「オタは何考えてるかわからない」とか「オタは会話が続かない」みたいな事を言ってるけど、会話スキルがこんな感じだから仕方ないんや… pic.twitter.com/HPAzuiu7yn
— たまやん (@tamayan22) 2018年6月6日
2: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:41:45.24 ID:H/vDQwSId
一般人はゲームしないんか
9: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:44:09.64 ID:fB3GAlPz0
>>2
ソシャゲはやるけどテレビゲームはやらん萌えキャラたくさんみたいなゲームもやらんから結局話合わない
ソシャゲはやるけどテレビゲームはやらん萌えキャラたくさんみたいなゲームもやらんから結局話合わない
188: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:05:38.90 ID:Dg66bcNX0
>>2
モンハンはやるだろ あとは知らん
モンハンはやるだろ あとは知らん
5: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:42:40.58 ID:0iV4OfBc0
まあでもこういうことだよな話題についていけん
アニメも漫画にも興味ないから誰とも関われん
アニメも漫画にも興味ないから誰とも関われん
17: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:46:25.40 ID:/1X2za8c0
Aさん屑すぎない
19: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:46:38.75 ID:MuTH+U+K0
これはわかる
23: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:47:20.75 ID:f7UN4ygSr
旅行がええよ
同じ場所とか行ってると一番会話が楽
同じ場所とか行ってると一番会話が楽
26: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:48:02.00 ID:fmyl5frx0
一般人がおかしいんやぞ
28: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:48:17.45 ID:LOxajTP10
周りが知らないことをさも知ってて当然かのように語り出すこと多いと思う
30: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:48:46.29 ID:6EjXXOZma
>>28
これ
これ
64: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:53:17.69 ID:3n67VctD0
>>28
それはオタ関係ないかなぁ
それはオタ関係ないかなぁ
89: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:55:44.05 ID:8wWTtq/u0
>>28
むしろオタクの場合知らない前提で話すから一度に喋る量が多くなりがちやろ
むしろオタクの場合知らない前提で話すから一度に喋る量が多くなりがちやろ
一般人「〇〇っていう作品があるんだけど」
オタク「○○っていう☓☓と同じ監督の作品があって△△ってあのお前が好きな□□と同じ声優が出てるんだけど」
ソースはワイ
29: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:48:34.58 ID:gtgxzWLg0
共通の話題がないと会話が続かないって時点で一般人とやらもコミュ障やんけ
35: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:49:36.98 ID:WgiUULwk0
オタクが知識自慢初めたら、そんな〇〇の歴史は~とか聞いてもおもんないから
どういうとこが好きかを聴くようにしとるわ
その方がおもろい話聞ける
どういうとこが好きかを聴くようにしとるわ
その方がおもろい話聞ける
40: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:50:03.87 ID:KVpEo+0G0
自分の趣味の話しかできないのはコミュ障そのもの
60: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:52:39.58 ID:3n67VctD0
一般オタなら無駄に格闘技にも詳しかったりするやろ
山登りに対してもヤマノススメで得た知識でなんか言えたりするし
ギャンブルに対してカイジとかで対応できるし
ただただ相手を考えて喋ってないだけなんじゃ?
山登りに対してもヤマノススメで得た知識でなんか言えたりするし
ギャンブルに対してカイジとかで対応できるし
ただただ相手を考えて喋ってないだけなんじゃ?
61: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:52:54.42 ID:vemYmmPo0
オタクは基本的にネットのノリをそのまま会話に持ち込むのがアカンのやろ
オタク同士の会話きいてると大概ガチトーンで長文ぶつけ合うみたいな話し方ばっかや
オタク同士の会話きいてると大概ガチトーンで長文ぶつけ合うみたいな話し方ばっかや
66: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:53:43.09 ID:f7UN4ygSr
オタクっていうか
ユーチューバーの批評を延々としてるやつはきつかった
ユーチューバーの批評を延々としてるやつはきつかった
71: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:08.99 ID:B/jnCVf60
今のパチスロとか殆どオタクやぞ客層
72: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:12.46 ID:KoyN/vzk0
一般人という謎の存在
77: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:31.72 ID:+s0O1HK20
音楽で仲良くなること多い
80: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:45.22 ID:C726MRKmp
最近流行りのバントとかファッションはみんなどこで情報仕入れてるんや?
ガチで知りたい
ガチで知りたい
99: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:57:24.33 ID:TpKTZuBgp
>>80
マジレスすると友達との会話とかSNSで情報や情報源自体も流れてくる
陰の者には一生追いつけんで
マジレスすると友達との会話とかSNSで情報や情報源自体も流れてくる
陰の者には一生追いつけんで
129: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:01:16.39 ID:C726MRKmp
>>99
陰キャスパイラルから逃れる道はないんか…
陰キャスパイラルから逃れる道はないんか…
149: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:02:58.46 ID:HcIAXaT00
>>129
ヨウキャに聞けばいいやろ
インキャに話しかけられたからといって無視する奴はさすがにいないだろう
ヨウキャに聞けばいいやろ
インキャに話しかけられたからといって無視する奴はさすがにいないだろう
81: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:53.44 ID:reCOVQl+H
オタク以外の人を一般人って言う風潮
オタクは王族なのか
オタクは王族なのか
82: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:59.87 ID:H5O/sCLO0
違うやろ
自分の興味無い話題でもそれに興味を持とうと努力できるかどうかやろ
相手の話をひたすら引き出す聞き役に回ってやればええんや
それも出来んと自己主張ばっかしたがるからオタクはコミュ障って言われんねん
自分の興味無い話題でもそれに興味を持とうと努力できるかどうかやろ
相手の話をひたすら引き出す聞き役に回ってやればええんや
それも出来んと自己主張ばっかしたがるからオタクはコミュ障って言われんねん
85: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:55:13.53 ID:WZDliWZda
一般人Bハイスペックすぎるやろ
104: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:58:15.19 ID:cu6QU/1U0
そもそもオタク同士ですら会話が続かないンゴ
136: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:02:01.81 ID:ftnju45Vr
今時アニオタじゃない方が少数派じゃないか?
137: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:02:05.01 ID:+bD5WdiF0
下ネタがあるんだよなぁ
146: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:02:56.49 ID:6RGTSnq00
157: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:03:14.23 ID:XvHd8jAQ0
>>146
草
草
153: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:03:05.57 ID:5ZaN94MXd
ワイは趣味がないから熱く語れる事すらないわ
174: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:04:45.68 ID:svi52fuXa
犬と猫どっちが好き?って聞かれて
「猫」とだけ答えて相手の反応待つのがコミュ障
自分から猫の話を広げるのが一般人
「猫」とだけ答えて相手の反応待つのがコミュ障
自分から猫の話を広げるのが一般人
207: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:07:06.85 ID:nYGMToeTd
ワイ陰キャヲタ、こじらせすぎてオタクとも話が続かず死亡
260: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:11:43.80 ID:ePemMKrf0
会話も筋肉と同じで使わないと衰えるんや
衰えてるから会話のキャッチボールもすぐ息切れたり明後日の方向に行っちゃうんや
衰えてるから会話のキャッチボールもすぐ息切れたり明後日の方向に行っちゃうんや
268: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 21:12:17.37 ID:G84F263O0
一般人AとBに出来る話題のうちワイにもできる話題ひとつも無くて草
78: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 20:54:41.38 ID:TRp8lCFba
話題もそうだろうけど会話のキャッチボールが出来てないんとちゃうか
相手の話を聞いた上で話題を提供するのが出来てないんや
相手の話を聞いた上で話題を提供するのが出来てないんや
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528371658/