1: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:03:10.60 ID:UHSJbmbJM
これ
連結トラック、18年度内にも解禁 運転手不足に対応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29692260R20C18A4MM8000/
国土交通省は深刻化する運転手不足に対応するため、荷台を2つつないだ連結トラックの走行を2018年度にも解禁する。
走行できるトラックの長さを25メートルまで認め、海外などで標準的なサイズの連結トラックが走れるようにする。
積載量が多い巨大トラックを増やして物流を効率化する狙いで、福山通運は約90億円をかけ200台を投入する準備に入った。
2: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:03:28.52 ID:UHSJbmbJM
革新的な上カッコ良すぎやろ
3: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:03:45.49 ID:o/JHbVEFa
止まれるんかこれ
6: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:05.35 ID:6nYHMbI30
右折、左折やばそう
4: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:03:54.62 ID:GRMcVw9o0
信号曲がれないやろ
8: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:06.28 ID:ExkbICrU0
運転難しくなりそう
9: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:17.73 ID:mA8YTerhd
けん引とらなあかんな
11: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:30.22 ID:1nAdlIvt0
イギリスで連結バスみたいなの走ってたけど評判ええんか
13: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:33.19 ID:iTiiXuHda
ドライバーの負担軽減とか待遇改善しようとはならんのやな
24: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:05:48.54 ID:Chi6oLr/a
>>13
これで人数減らせるから休めるぞ!
ただし休んだ分は金払わねえけどな!
でも休み増えるからいいでしょ?働き方改革ぅぅう!
やぞ
これで人数減らせるから休めるぞ!
ただし休んだ分は金払わねえけどな!
でも休み増えるからいいでしょ?働き方改革ぅぅう!
やぞ
15: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:52.07 ID:in9J6QgJp
電車かな?
16: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:04:52.93 ID:KP8sqGov0
たまにダンプでおるよな
17: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:05:17.37 ID:AA4Yf4CY0
こんなん日本で運転できんのか
18: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:05:20.66 ID:WrklLYOTa
だれがやるんだよ、
19: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:05:21.46 ID:Dzk/BDjU0
普通に貨物列車使えよ
28: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:06:12.39 ID:VOKeY1Lr0
自動運転にしろや
33: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:06:44.24 ID:gY4eI9RH0
(理想)人手不足や… せや!待遇改善して給料上げてドライバーさん目指す人増やしたろ!
(現実)人手不足や… せや!ドライバーの給料据え置きでトラック2両連結して二倍の荷物運べるようにしたろ!
(現実)人手不足や… せや!ドライバーの給料据え置きでトラック2両連結して二倍の荷物運べるようにしたろ!
37: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:07:04.54 ID:qQXn7HdP0
ETC通れんの?
40: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:07:34.31 ID:l1vOV+lKM
産業用道路がカオスになるからやめーや
42: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:07:40.18 ID:V9L74Dw70
ぐうかしこい
47: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:08:15.35 ID:emPKzzyu0
高速道路で見たことあるけど普通にこええぞこれ
51: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:08:36.95 ID:1agV0vaG0
そうか昔は過積載でなんとかなったけど今はダメってだけか
55: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:08:56.66 ID:/dYhRIPb0
でもこれでこれまでの給料の倍にならないんだよね
58: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:09:14.75 ID:Dzk/BDjU0
これ高速道路近くのターミナル同士しか運転しないんやったっけ
66: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:09:30.52 ID:9yaJWKSwd
縦につけちゃダメなんか
それはそれで右折左折やばそうだし搬出も大変そうだが
それはそれで右折左折やばそうだし搬出も大変そうだが
88: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:11:23.28 ID:S4yLwJFJa
>>66
そもそも縦につけたら通れん場所あるやろ
トンネルとか
そもそも縦につけたら通れん場所あるやろ
トンネルとか
67: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:09:32.68 ID:g1zRTzzVM
牽引免許持ちが捗るな
70: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:09:50.79 ID:SN0F4gmlM
トランスフォームしそう
85: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:11:18.25 ID:hgUSos9o0
昔はトラックの運ちゃんは日本の血液とまで言われて身体はしんどいけど頑張れば年収1000万も夢じゃなかったのに何故こうなったのか
123: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:14:52.93 ID:U/g9alSJ0
>>85
きついけどその分金は良いからある種セーフティネットになっとった
今はきついだけ
きついけどその分金は良いからある種セーフティネットになっとった
今はきついだけ
86: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:11:21.40 ID:h0j/T8g1d
105: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:12:58.16 ID:x9ZhGMws0
>>86
うっま
うっま
108: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:13:05.45 ID:D6ASfMmp0
>>86
かっこいい
かっこいい
229: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:23:23.63 ID:i65uzsHjp
>>86
b
b
341: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:30:46.37 ID:8KsOF41pr
>>86
最後の👍すき
最後の👍すき
641: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:55:51.76 ID:rFz6pmoLa
>>86
これに近いの生で見たけど最初何してんねんって思ったわ
これに近いの生で見たけど最初何してんねんって思ったわ
100: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:12:40.59 ID:D20+ms7w0
こんなの日本の狭い道路で運転するとか可哀想w
103: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:12:48.23 ID:ILAkvgT80
そのうち2*2になりそう
164: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:18:18.62 ID:9FMyrlv30
173: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:19:02.59 ID:8VaL8oCFd
>>164
これだけのどかだと良いんだけと
これだけのどかだと良いんだけと
39: 風吹けば名無し 2018/05/07(月) 18:07:21.39 ID:KP8sqGov0
主要道以外通れないやろな
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525683790/
追い越ししようとしてヤバいことになりそう
ドライバーの待遇改善やら負担軽減しろって偉そうに言ってる奴は配達料を今の倍以上払うことになっても文句言わないのかね?
法律を完全順守した上で待遇改善するとなるとそれくらい料金取らないとまず無理
下請けなんて法律ガン無視で走ってどうにか生活してる状態だからそこに待遇改善なんてする余地はないだろうな
トレーラーはとんでもねーとこ平気で曲がるよな
だが連結てめーじゃ無理だ
エンジンパワー足りない事態発生しそう
※2
配達料じゃなくて配達する時間がもう少し遅れてもいいと思うわ
別に1日で到着しなくてもいいわ、配達そのものは無くならないし多少遅くてもいいという寛容の精神が必要だわ
いや、倍の値段位が適正価格って言うなら上げてやれよって思うんだが
きちんと運用できるか不安やな
雪降ったらヤバそう
日本の狭い道でよーやるわ
2倍運ぶのだから給料も2倍にするのが最低限。更に2倍の速度で処理できるのだから労働時間も半分でよくする。これが当然。
こんなん幹線しか通れんしそれなら鉄道いい
ただでさえ乗り手がいないのに
こんなの運転できる奴滅茶苦茶限定されるだろ
日本の道路、ほとんど曲がり切れない説
奴隷を募集して人が集まらないからって人手不足とかアホすぎんだろ
提供する労働力に見合った給料なら人は集まるんだよ
適正な給料を支払えないような料金にしてるじゃねーよ
荷運びさせる取引先だと過労で倒れる
真っ直ぐを走るだけならいいけどね。
血中高年の経営陣の頭のわるさを一点に凝縮したみたい
これの近くを走りたくないな
アマゾンのデリバリープロバイダは一個200円だっけ
業者も奴隷とわかってて何で契約するんかねぇ
わけわからんわ
海外じゃよく見る。
日本人は乞食気質の貧民やから値上げしたら反感買うだけやろ
こんなバス普通に走ってるわ
※2
お前が一番偉そうな件
どこの業界もギリギリだからな
給料2倍ポンと出せる余裕があるようなとこなら誰も困ってないし参入も多いわ
ファーミングシミュレータでトラック3連結まではよくやるけど
主観視点で運転できる気が全くしない
待遇改善しろって声多いが企業だって競争してるから労働者に銭使いすぎたら結局潰れて職失うんだぞ。
首輪付けられてる訳じゃないんだから嫌なら辞めて自分に合う仕事すればいい
別に導入するのは自由だけど、ラッシュ時間は走らせるなよ
うざい事この上ない
※2
適正給料も払えない会社は潰れないとダメだろ
※28
じゃあ下請けの運送屋に適正運賃払わない大企業から潰れないとな
※26
その割には、経営陣の給料は10倍以上に上げてるよね・・・