
1: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:54:24.32 ID:DdbpmdeQM0505
ローソンのコーヒーは、なぜ「手渡し」なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/219222
https://toyokeizai.net/articles/-/219222
「会話の要素が生まれると考えた」
セブン‐イレブンやファミリーマートが現場の負担軽減という点を鑑み、客自身にマシンで注がせるセルフ方式を採用しているのに対して、ローソンはあえて店員が注いで直接渡す「手渡し方式」を採っている。
「からあげクンなどカウンターフーズの販売以上に、コーヒーは客と会話が生まれる要素が強いのではないかと考えた。 目指すところはコンビニコーヒーではなくカフェ。 対面販売でお客様との絆を強めることができる」(山田氏)。
「負荷になっている」という声も
これに対し、都内でローソンを運営する加盟店オーナーは「本部のコンセプトは理解している」と前置きした上で、
「現状はどこの店も負荷になっている。 お客さんはコンビニに会話をして和むといったことをそこまで求めていない。 外国人の店員も増えており、日本式のおもてなし、オペレーションがうまくできないケースも増えてきている」
と指摘する。
2: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:54:57.81 ID:6AG/Z6CI00505
忙しい時間帯は頼むのを躊躇するよな
4: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:55:30.47 ID:dis13aoD00505
でも可愛いバイトの子がやってくれるとまた買おうって思えるよ
5: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:56:07.24 ID:NJiidEWSa0505
ほなら他のサービス減らせよ
10: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:57:21.03 ID:B/AMLMLL00505
普通はスタバ行くよね
11: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:57:23.67 ID:wuKclDqY00505
本社の人間の思い付きでどんどん仕事増やされて可哀想に
13: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:58:06.75 ID:bZdFAxhaM0505
あれ気の毒だよな、店員が
忙しいのに申し訳なくなる
忙しいのに申し訳なくなる
20: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:59:01.37 ID:vaI7kxcXa0505
>>13
これがあるからローソンでは絶対コーヒー買わない
これがあるからローソンでは絶対コーヒー買わない
41: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:01:23.81 ID:MfGmvZ3Zp0505
>>20
自分の後ろに客いると頼めないね
自分の後ろに客いると頼めないね
16: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:58:14.64 ID:fQh4/gaf00505
ローソンだと缶コーヒーでいいわってなる
17: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:58:15.49 ID:uTjPhTAjM0505
会話なんかしたら回転率落ちるぞ
18: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:58:24.63 ID:/CeLNs8va0505
無駄な会話したくないからコンビニでさっさと買いたいのに
23: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:59:13.17 ID:X8z9QDf/00505
頼みにくいから機会ロス発生してるよな
27: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:59:41.11 ID:et9j4U6Qa0505
ほならね、1度自分で現場を体験してみろって話でしょ
35: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:00:47.31 ID:kggT3iLGa0505
あれ忙しくてレジが並んでてもゆっくり接客する言い訳になるから現状通り手渡しにして欲しい
45: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:02:10.77 ID:T6QCP55vH0505
待ってる間、何していいか分からんので
コーヒーの値段表を眺めている
コーヒーの値段表を眺めている
48: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:02:22.05 ID:7XHDaOwi00505
手書き履歴書しか認めん企業みたいな風土やな
52: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:03:18.25 ID:tejVZvFP00505
客が機械いじるの嫌なのかと思ってたよ
54: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:03:20.32 ID:PTKk0rEQ00505
コーヒー買うだけでどんな会話が産まれるねん
61: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:04:35.32 ID:5VgJDqlfa0505
>>54
早くしろよ!急いでんだよ!
早くしろよ!急いでんだよ!
119: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:14:49.34 ID:DcTA3O+h00505
でもローソンには絆があるから
62: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:04:46.30 ID:Iyl+Seqxp0505
上辺とかいらんで
真心とか絆だとかは値段に表してや
真心とか絆だとかは値段に表してや
74: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:06:23.47 ID:dJyF57Nid0505
絆求めてる人はコンビニ行かないから
78: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:07:05.43 ID:QZxeWpge00505
可愛い子がいると頼んでしまうのがワイ
もちろん並んでる時には買わない
もちろん並んでる時には買わない
79: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:07:07.48 ID:tr/uxpAXd0505
普通に頼むわ
可哀想とか微塵も思わん
可哀想とか微塵も思わん
94: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:08:36.68 ID:uY+jvyra00505
店員「お砂糖とミルクはこちらをご使用ください」
ワイ「はい」
ワイ「はい」
う~ん、会話!w
117: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:14:18.13 ID:c5dTN0sGF0505
いま買ったけど会計のあいだに入れ終わってて会話する暇なかったぞ
121: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:15:10.05 ID:mc22aD7Or0505
ロッピー「チケット!郵便!各種お支払い!借金も出来るぞ!」
店員「ああああああああああああああああああ」
コーヒーなんか作ってる場合じゃないのになあ
店員「ああああああああああああああああああ」
コーヒーなんか作ってる場合じゃないのになあ
64: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 09:05:08.21 ID:waBGiaq100505
上は理想主義で夢みたいなことばっかり言う
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525478064/
コーヒーマシンが下痢みたいな音立ててるのはどういうサービスなんだ
レジ回転落とさないためにコーヒー注文後に応援呼ばれるのが何とも言えない
俺ローソンでバイトしたことあるけどコーヒーの機械ひとつしかねぇから家族連れとかが3つ以上頼むとどんどんつまってやばいことになってたわ
本社でヌクヌクと定時退社有休消化して土日祝日お盆年末年始しっかり休んでボーナス満額貰ってる連中は
こーゆー頭お花畑な企画を出したり承認したりしてるだけで仕事したことになってるんやで。
オーナーだったら気に入らないなら
セブンにでも店を変えれば良いだろ
下痢音を何を指すか知らんが、豆を挽いて抽出するのは砕くから音はする
お湯を作るときにサーバから水が動く時に音はするし、抽出時に水分の移動で吐き出す時に音が出る
セルフだとボタンが罠だったりするから店員が出してくれるならエラーが無いからそれで良いと思うけど
発想がワタミとかのやたらハイテンションな店員に似てるよね
客はそんなの求めてないって意味で
会話は建前でしょ。
Mサイズ買ってLボタン押すアホなドロボー客が後を絶たないから、手渡しにしてんだろうよ。
あと、やり方わからない客にたびたび呼ばれたり、変な操作されるのキツいから。
実際は統計の元こっちの方が速いんだろなー
コンビニは商品売るだけにして値段下げてくれる方がよっぽどいいわ
アイスは淹れるまでに一手間あるから店員丸投げでもいいかな
うーん、給料は据え置きw!
ただの過剰サービスやね
あと、弁当は冷たいから弁当
安全な場所から戦争を賛美し兵士を死地に追い込む。