1: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:41:59.22 ID:CAP_USER9
「ピカチュウ」ネズミでなくリス参考…誕生秘話
5/2(水) 15:04配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00050040-yom-bus_all
世界で人気のゲームソフト「ポケットモンスター」の主要キャラクター「ピカチュウ」が誕生した経緯を、1996年の発売当時の開発担当者が読売新聞の取材に対し、初めて明らかにした。
ネズミではなくリスを参考にデザインしたという。ブランドを管理する「ポケモン」(東京)は、今月下旬をめどにこうした誕生秘話をホームページに掲載する。
ピカチュウは、任天堂の携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用のソフトで96年2月発売の第1作から登場した。
ゲーム制作会社「ゲームフリーク」(東京)の杉森建取締役(52)や当時社員のイラストレーターにしだあつこさんら開発担当者によると、「かわいいモンスターを」と、にしださんがデザインを任された。
具体的な注文は、「電気の技を使う『でんきタイプ』で2回進化するモンスターを作れ」ということだけだったという。
──────────────────
ピカチュウは大福? 初めて明かされる誕生秘話
『ポケットモンスター 赤・緑』キャラクターデザインチーム
2018年05月02日 14時00分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180501-OYT8T50139.html?page_no=1
にしだ (でんきタイプなので)「(電気を)ほお袋にためるというのがいいな」と思いました。当時、私の中で「リス・ブーム」が起こっていて、(リスはエサをほお袋にためるため)ほお袋をつけたいと思いました。あと、リスは尻尾も可愛いので(尻尾も付けました)。ただ、「雷」のパーツも付けたかったので、尻尾は雷っぽい形状にしました。
インタビューに応じる(右から)杉森氏、にしださん(ピカチュウのぬいぐるみを持っている)、西野氏(4月下旬、東京都港区で=宮崎真撮影)



3: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:44:07.78 ID:74BwNOCX0
電気ネズミって説明だったじゃねえか!!
10: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:47:42.96 ID:MASbv+Ld0
ネズミはかわいくねーしな
84: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 19:38:03.34 ID:RhxpZ/ux0
>>10
ハハッ!
15: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:49:59.72 ID:9GhTXKiX0
ヒットしたんだから、ユーザーにとってはどっちでも良かったのでは
17: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:51:05.04 ID:tVASwkCJ0
まあリス自体が栗鼠と書くし
生物学上でもネズミ目に分類されているから
ネズミもリスも大差ない
19: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:53:12.21 ID:ZzuEIuCV0
最初期のイラストはどんなだろ
23: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:56:08.18 ID:1WxPmLN00
昔のデブいのはリスでもなければネズミって感じでもなかったけどなw
24: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:57:58.90 ID:yzn/QCvn0
>>23
最初って、体全体が丸だったよね
25: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 16:58:28.69 ID:/EFcYRpV0
ピチューがウサギっぽいからピカチュウもウサギかと思ってた
31: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 17:02:22.72 ID:s0cK8Gph0
初期のほうが可愛いな
33: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 17:04:15.22 ID:YW2hIcOv0
トキワの森はもっと評価されるべき
53: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 17:53:22.78 ID:ty/CM2j30
ポケモンのキャラデザはその後のゲームやアニメに及ぼしたインパクトが凄かったから
ほんとに完成度高かったんだろうな
20年後にまた全世界ブームが起きたし
また20年後にはリアルのポケモンキメラが
58: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 18:07:53.34 ID:0YxXmojC0
最初はメインキャラじゃなかったしね
78: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 19:23:24.82 ID:1DNhQser0
>>58
ヒトカゲとゼニガメとフシギダネのどれかだと、ゲームで他の2匹を選んだ子が可哀想だから、この黄色いドブネズミになったんだよな
60: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 18:13:12.16 ID:TArFh8di0
国内外問わず赤ちゃんからお爺さんまで認知されてるキャラって凄いよな
77: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 19:22:39.92 ID:JSTLa6e60
初期のデブってるデザインが可愛かった
82: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 19:34:49.54 ID:oonOoIQn0
それでしっぽが大きいんか
83: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 19:34:55.84 ID:Z7qVFErA0
初期はハムスター風じゃないの?
最近はえらいライザップしたみたいだけど。
86: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 19:49:00.51 ID:nMk7UBzj0
なんでもいいだろ
いろんなもんに影響受けて
キャラは出来上がっていくんだ
120: 名無しさん@恐縮です 2018/05/03(木) 09:47:46.03 ID:ey86wDBr0
言われてみるとあの尻尾の存在感はリスっぽいよな
101: 名無しさん@恐縮です 2018/05/02(水) 21:38:10.75 ID:SkE++Abj0
可愛さが全部詰まってるよな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525246919/