1: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:06:35.64 ID:I4oT1kIb0
ブックオフコーポレーション <3313> が4月27日大引け後(15:00)に業績修正を発表。
18年3月期の連結最終損益を従来予想の1億円の黒字→9億円の赤字(前の期は11.5億円の赤字)に下方修正し、 一転して赤字見通しとなった。
ただ、通期の連結経常利益は従来予想の9.5億円→10.5億円(前の期は5.8億円)に10.5%上方修正し、 増益率が61.6%増→78.6%増に拡大する見通しとなった。
18年3月期の連結最終損益を従来予想の1億円の黒字→9億円の赤字(前の期は11.5億円の赤字)に下方修正し、 一転して赤字見通しとなった。
ただ、通期の連結経常利益は従来予想の9.5億円→10.5億円(前の期は5.8億円)に10.5%上方修正し、 増益率が61.6%増→78.6%増に拡大する見通しとなった。
7: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:07:28.75 ID:3cb9jHbl0
あそこに売ってもジュース代にもならんくらい安いし
14: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:02.42 ID:ydzQ7LXL0
BOOKOFFめっちゃ使ってたのに近所の潰れたわ
15: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:14.59 ID:7+1LjWqW0
どうせ二束三文にもならんしゴミに出す方が早いことに気づいてしまったからな
16: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:23.71 ID:hmiOvDS40
比較対象メルカリはおかしいやろ
167: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:20:09.32 ID:hL1JcLx00
買い手の付かない百田尚樹で草
18: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:34.00 ID:9ftFV4Br0
時代に取り残されちゃったね
20: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:42.02 ID:ewYHv5b9r
古着もセカストと比べると高い
24: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:01.08 ID:PQkIkH2Ba
ワイの近所は古本市場が制圧したわ
ブックオフは完全撤退
ブックオフは完全撤退
25: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:02.32 ID:DUFUcRstd
本が高すぎる
1300円の本が1100円とか平気で置いてあるからビビるわ
そんなもん誰が古本の方を買うんだよ
1300円の本が1100円とか平気で置いてあるからビビるわ
そんなもん誰が古本の方を買うんだよ
247: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:26:55.51 ID:jFwWsxMr6
>>25
売上下がる
→単純な値上げで対応
→売上下がる
→さらなる値上げで対応
売上下がる
→単純な値上げで対応
→売上下がる
→さらなる値上げで対応
そしてジャンプコミックスの新刊が定価-30円とかで並んでる
誰が買うねんアホか
27: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:21.29 ID:tw7sxues0
まず売ってる本が汚い、触る気にもならない本を一体誰が買うのか
28: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:23.43 ID:g5KFrHRm0
バクマンの差やべえな
29: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:31.10 ID:ekhN0zOo0
立ち読み止めさせなアカンで
115: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:15:33.15 ID:monJpULGF
>>29
ますます誰も来なくなるぞ
ますます誰も来なくなるぞ
32: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:39.76 ID:8fno3PrP0
なんでメルカリとの比較になるかわからんな
ヤフオクとメルカリならわかるが
ヤフオクとメルカリならわかるが
38: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:59.79 ID:J1E23lHI0
売りに行ったら
ナメてるのと思うほど
最近の有名漫画や小説以外の買い取り価格がただ当然だからね
で売る値段は中途半端にプレミア意識してるのか高めという
それならヤフオクメルカリでいいやみたいなのばっかりな気がする
本だけじゃなくCDやDVDBDやゲーム全てにおいて
ナメてるのと思うほど
最近の有名漫画や小説以外の買い取り価格がただ当然だからね
で売る値段は中途半端にプレミア意識してるのか高めという
それならヤフオクメルカリでいいやみたいなのばっかりな気がする
本だけじゃなくCDやDVDBDやゲーム全てにおいて
39: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:10:07.80 ID:13s/tz8V0
ブッッッ「ふむ。買取0~10円に抑えて販売100円にするのはどうだろう」
社員「すげぇ!」
社員「すげぇ!」
42: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:10:17.69 ID:StUleXkw0
やっぱり駿河屋ですわ
45: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:10:26.09 ID:/DmuJX4i0
でもせどりだっけ?
それやる奴には需要あるんだろ
それやる奴には需要あるんだろ
49: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:10:41.85 ID:2+Tnp1VuM
一冊じゃなく大量に売却するところやろ
54: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:11:07.17 ID:xUR93qcfp
値段つかないやつを引き取ってもらうところやぞ
58: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:11:12.65 ID:LvUj8Jy50
ブックオフはわざと剥がしにくい値札貼ってるのがムカつくわ
69: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:11:53.06 ID:xUR93qcfp
ハードオフはたまにつかう
74: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:12:04.30 ID:47Md0Ulq0
希少価値があるとかじゃなければ定価の半額を上限にしとけよ
76: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:12:20.27 ID:NuA/YQmR0
最近行ってないけどたまに掘り出し物とかあっておもろいやん
91: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:13:27.71 ID:R49KTBkT0
ブックオフがメルカリで仕入れたらいいじゃん
ブックオフがメリカリに売ったらいいじゃん
ブックオフがメリカリに売ったらいいじゃん
98: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:13:55.62 ID:VJMJHqHKa
ワイめっちゃ使ってるわ
108円の小説とか新書くらいやけど
108円の小説とか新書くらいやけど
111: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:15:22.54 ID:LvUj8Jy50
>>98
そのコーナーに関してだけはほんま有能
そのコーナーに関してだけはほんま有能
140: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:17:39.06 ID:VJMJHqHKa
>>111
そこらへん漁ってるだけで楽しいしな
なくなったらマジで困るわ
そこらへん漁ってるだけで楽しいしな
なくなったらマジで困るわ
100: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:14:05.54 ID:Zix587iIH
店舗運営費から人件費までかかるから値段は高くなってしまうよな
もうその手の商売には終わりが来たってだけや
もうその手の商売には終わりが来たってだけや
101: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:14:07.96 ID:hM1HiRlY0
持ってても荷物になるからねえ
電子化万歳
電子化万歳
109: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:15:11.65 ID:3Eyr93sp0
ビジネスモデルとしてもはや成立せんやろ
41: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:10:16.94 ID:lqG0jzCHa
買うときはまぁまぁ使うけど売るメリットが無さすぎるんだよ
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525158395/