1: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:40:21.17 ID:cyTF5s+n0
許される:敵も強い・味方に支えられてる
許されない:敵を無能に描く・ワンマン
5: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:41:15.49 ID:49aAMePHa
キリトくんはゆるされてんの
6: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:42:07.75 ID:cyTF5s+n0
>>5
ダメだね
ダメだね
敵を無能に描いてるし味方に支えられてる描写も無い
134: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:59:19.91 ID:zzlj5y2E0
>>6
でも俺つええの中でもめっちゃ売れてるじゃん
でも俺つええの中でもめっちゃ売れてるじゃん
339: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:15:16.46 ID:HZEGmT6q0
というか>>6はどうなの
茅場が無能とかありえないんだけど
茅場が無能とかありえないんだけど
396: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:18:02.34 ID:CQZQe19ba
>>6
原作のweb版しか知らんけど本編はだいたい苦戦しとるし敗北もしてるやんけ
原作のweb版しか知らんけど本編はだいたい苦戦しとるし敗北もしてるやんけ
145: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:00:09.80 ID:/8hvH4nip
キリト
ラスボスに敗北
アスナに助けられ敗北が引き分けに
デスガンに超苦戦
シノンの助けで勝利
ユウキに2度敗北
リアルでも注射さされて敗北
ラスボスに敗北
アスナに助けられ敗北が引き分けに
デスガンに超苦戦
シノンの助けで勝利
ユウキに2度敗北
リアルでも注射さされて敗北
セーフやな
7: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:42:18.12 ID:iKky5Ld0a
描写でもキャラでも強さに説得力があればええんやぞ
11: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:43:34.59 ID:Ctmg5KJM0
許される:種のキラ
許されない:種死のキラ
許されない:種死のキラ
種のキラは今見ると的度に苦戦しててちょうど良い俺TUEEEEEだと思うわ
15: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:44:43.88 ID:ZmKSHNpJd
最終的には個人の好みやろ
21: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:45:38.19 ID:nb55deo80
22: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:45:54.09 ID:4i05Zo6l0
強さにバックボーンとか威厳があればええねん
ヒョロガリが急にイキリだすのはアカン
ヒョロガリが急にイキリだすのはアカン
23: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:46:12.59 ID:4KyCClnsd
主人公が強くても敵がどうやって勝つんだレベルまで強いなら面白いやろ
フリーザ戦もそんな感じやしな
フリーザ戦もそんな感じやしな
25: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:46:30.40 ID:Cmy4lyTRa
システムのおかげで無双してるのに上から目線←許されない
適当な性格で強い←かっこいい
適当な性格で強い←かっこいい
26: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:46:39.94 ID:LK1jtcxw0
結局キャラに説得力があるかよな
ジェイソンボーンシリーズやステイサム、スタローンが主人公の作品なんか誰も文句言わんし
ジェイソンボーンシリーズやステイサム、スタローンが主人公の作品なんか誰も文句言わんし
30: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:47:24.96 ID:WNORWiE00
42: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:48:49.93 ID:Ctmg5KJM0
>>30
的度に苦戦して負けるのは良いが
ストーリーの進行のために頭悪くなったりするのは止めてほしかった
的度に苦戦して負けるのは良いが
ストーリーの進行のために頭悪くなったりするのは止めてほしかった
37: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:48:20.42 ID:hFGCceLj0
見た目の説得力もあるやろ
スマホ太郎も見た目がケンシロウならここまで叩かれてへんかも知れん
スマホ太郎も見た目がケンシロウならここまで叩かれてへんかも知れん
44: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:49:21.57 ID:52qhbt2Tp
主人公がカッコいいか、つまり漢らしいかやろ
48: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:49:38.32 ID:vPDUevEr0
結局の所魅力的かそうでないかやろ
設定が同じでも作者の描き方次第で変わる
アカンもんはアカンねん
設定が同じでも作者の描き方次第で変わる
アカンもんはアカンねん
58: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:50:41.11 ID:grz+bPy6a
彼岸島はセーフ
61: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:51:29.86 ID:y9B+iStpa
また俺なんかしちゃいました?😅
68: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:52:42.58 ID:zCVWnnq90
好かれてる側は強くてもあんまり報われてない奴が多い気がする
74: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:53:44.24 ID:06dOD5e3a
結局主人公に魅力があるかどうかちゃうか
ゴルゴ13がアホみたいに強くてもなんか説得力あるやん
282: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:12:02.61 ID:othq9ceE0
>>74
初期数巻は捕まったり一歩間違えてれば死ぬわって状況だったり
割とドジやけど今となってはそれすら面白すぎるな
まあ現在のゴルゴ像は無敵有りきでちゃんとした理由付けを後で考えとるからな
初期数巻は捕まったり一歩間違えてれば死ぬわって状況だったり
割とドジやけど今となってはそれすら面白すぎるな
まあ現在のゴルゴ像は無敵有りきでちゃんとした理由付けを後で考えとるからな
77: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:54:07.63 ID:GxpzHwcW0
水戸黄門とか無能な敵しかいないのに愛され続けてるぞ
79: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:54:10.78 ID:5dK7clOra
苦戦しないと盛り上がりに欠けるからなぁ
ワンパンは他のキャラの苦戦とかは書いてるし
ワンパンは他のキャラの苦戦とかは書いてるし
87: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:54:55.26 ID:+0zkgkx70
111: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:56:57.17 ID:/e4mQAkFK
>>87
高校生にもなってデーモンライトとか名乗って恥ずかしくないんか
高校生にもなってデーモンライトとか名乗って恥ずかしくないんか
93: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:55:24.24 ID:NzxIYvCBa
自分に自信があるやつはかっこよく見えるわ
103: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:56:30.82 ID:pTCQ/W4D0
強くて格好よくてギャグ要素有りの彼岸島の明さん
109: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:56:53.80 ID:pVS62NID0
原哲夫武論尊という俺TUEEEEEが許される作者
125: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:58:34.54 ID:Re4ek7K10
>>109
シリアスなギャグの古典を生み出したレジェンドやぞ
シリアスなギャグの古典を生み出したレジェンドやぞ
116: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:57:51.24 ID:4AHgrd3Za
ムキムキは正義やぞ
170: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:02:51.41 ID:9sL3eZOud
仲間の異様なage次第やろ
207: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:06:28.00 ID:RhIaWs2Y0
>>170
結局これやな
主人公単品で見れば嫌な奴はそんなおらん
結局これやな
主人公単品で見れば嫌な奴はそんなおらん
235: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:55.39 ID:9sL3eZOud
>>207
ぶっちゃけ異様なageされてたらTUEEEEじゃなくて苦戦しまくっててもなんか鼻に付く
ぶっちゃけ異様なageされてたらTUEEEEじゃなくて苦戦しまくっててもなんか鼻に付く
178: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:03:41.52 ID:3SwMzYkKp
周りの知能下げて主人公無理やりあげるのほんときつい
231: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:08:43.59 ID:/uUi+xL50
ワイは強い
だからワイが気に入らん相手はぶっ潰す
ワイより弱くてもワイより強くても絶対ぶっ潰す
こういうのがすき
だからワイが気に入らん相手はぶっ潰す
ワイより弱くてもワイより強くても絶対ぶっ潰す
こういうのがすき
245: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:09:44.73 ID:cseFxNfK0
>>231
やっぱりランスって最高だわ
やっぱりランスって最高だわ
107: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 15:56:48.42 ID:+k6KSwnF0
いかに説得力を持たせられるだと思うわ
いきなり転生!強くなりました!じゃそらイラッときますわ
いきなり転生!強くなりました!じゃそらイラッときますわ
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525156821/
>仲間の異様なage次第やろ
まあこれに尽きる
更に言うと仲間だけでなく、敵やそこらの連中まで馬鹿なアゲやってる時とか
逆にチート級に強かろうが、ある程度不遇だったり惨めな描写あったりすると親近感湧く
サイタマは貧乏&民衆からは非難されたり、シティハンターは冴子の手のひらでコロコロされて普段は女にフられまくったり折檻されてるし
最近まとめブログで広告に出てくる、異世界で竹刀とチート能力持ってドヤってる享年90オーバーの若返り俺Tueeeee系主人公なんてもう失笑ものだわ
敵が強ければ、ワンマンでも相応の理由があれば許されそうだと思うが
それと味方がポンコツの場合足手まといにはならず、なったとしても相応の報いを受ければ俺は許せる、
もしくは水戸黄門のように一話完結
手違いで死んじゃいました→神様土下座でチート与えて転生
難病でずっと入院生活の上苦しんで10才で死にました→運命通りなので救済なし
賢者が描く俺強が良くて、愚者が描く俺強が悪いでしょ
やっぱり強さの説得力は必要だよな~
身内や師匠が作中最強レベルだとか
ムキムキマッチョで見た目が強そうだとか
見た目は普通でも歴戦の強さを感じさせる老練な雰囲気とか
強さを身に着けるまでの描写があるとか
多分こういうのは顔だけはいいヒョロガリが何の説明もなく最強でドヤッてるのが鼻につくんだろう
主人公に惚れるヒロインを描きたい為にTUEEEやってたらダメ
強さではなく人格が魅力的じゃないと好きになれない
※4
そういう場合は大体
前世でなんかやらかしたか
来世でいいことあるかのどっちか
結局わかってないやんけ
納得するように描けてるか
チビでもガリでも強さに納得できれば
許される
敵が無能で俺tueeeeって
田中芳樹に多いよね
銀英伝とか創竜伝とか
嫌われるキャラにも流行りってあんのね。少し前までさすおに一強だったような
(スマホ太郎はWiki見るだけで嫌われるの納得出来るが)
チートも料理次第とは思うけどね
神「君にチートをあげりゅ」
犠牲者「どう見ても呪いだコレ!!」って話もあるし
面白ければ何でもいい
理由なんて適当につけられる
面白い物語を考えて小説書いてるんじゃないんだもんな
最初にキャラと設定を考えて、そいつらをどう動かして活躍させるかが主眼だから見るに堪えない
こういうのと同レベルで、
「ツンデレは暴力女、オワコン」っていうのはどうかなぁと。
属性っていうのは同一作品に、複数が同時にないとダメだよ。
さすおにレベルまで吹っ切れてるのは好き。イキリト君は今思えば痛いけど、厨房の当時は結構好きだったし、世界観の描写が上手いから嫌いにはなれないな
スマホ太郎は作者の気持ち悪い思考願望の主人公と順位つけられて喜ぶ馬鹿女ハーレムでとにかく気持ち悪い
特に目立った魅力もないのに、ヒロイン連中に好意寄せられるギャルゲ主人公に通じるものを感じるな。
※16
SAOは「ゲームだから」で大抵の事は納得できるんだけど
架空の光線銃ならともかく、現実の性能を完全再現した銃を相手に
弾道が見えれば平気とチャンバラさせたGGO編だけは流石に無理を感じたな…
たしかに。さすおにはぶっ飛びすぎてて好き。
国家戦略級魔法師……
ランスでもランス9のパットンを始めとする持ち上げっぷりは微妙に感じたから
やっぱ、周りが異様に持ち上げるのはアカンなと思った
俺tueeは昔からあったけど無双できるのは基本雑魚や小ボスくらいまでで章ボス本ボスラスボス相手には普通に負けたり辛勝したりしてたもんな。最近のがいかんのは、やっぱり持ち上げと周囲下げ、強い背景が皆無だからかね。
ルルーシュは頭悪くなるというかナナリーが関わると冷静な判断ができなくなるだけだが
※11
田中芳樹分かる
俺TUEEEジャンルが確立される前は若さもあって楽しく読めていたが
新アニメで見ると敵と上司が有り得ない無能さでびっくりしたわ
キッズにウケる俺TUEEEは悪い俺TUEEE
おっさんにウケる俺TUEEEは良い俺TUEEE
大神さんが好感度高いのはそのせいか
士官学校主席卒業をことさらに持ち上げられて「頭いい!」「武道最強!」と毎度わっしょいわっしょいされてたら確かにうざかったかもしれない
つまり、みんな強くてムキムキな男塾は許されるってことやな!