なぜやめないのか?
2: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:16:14.92 ID:DxcCJw/Sr
儲かるから
5: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:17:01.24 ID:QqNZS/Jc0
若手俳優若手女優の売り込みをしたいだけで
真面目に映像作品作るつもりが無いから原作ある方が楽
真面目に映像作品作るつもりが無いから原作ある方が楽
8: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:17:53.27 ID:7Ts5mJgn0
誰も損してる人いないじゃん
9: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:18:13.87 ID:Do2XI3dr0
ネタに困らんし儲かるからやで
13: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:19:20.68 ID:Do2XI3dr0
銀魂とBLEACH実写化したし次はNARUTOやりそう
16: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:20:12.94 ID:zOEoTXgy0
でも原作なしの邦画って空気やん
25: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:21:37.24 ID:uFAFdGaSp
>>16
求心力のある日本人映画監督一人もおらんからな
この監督が作ったら絶対見に行くっていうような風潮が存在しない
求心力のある日本人映画監督一人もおらんからな
この監督が作ったら絶対見に行くっていうような風潮が存在しない
17: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:20:20.78 ID:PolIk+Bi0
原作が有名なだけで観に行く層がある程度いるからやで
19: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:20:36.97 ID:/+T5Om2n0
出版社にも宣伝をして貰ったほうが金かからんでええやろ
1から話作る金もないし、要は金が無いからや!
1から話作る金もないし、要は金が無いからや!
21: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:20:50.98 ID:JLAqVpy50
ある程度の集客みこめるし脚本一から考える必要ないからやろ
なおネットで炎上する模様
なおネットで炎上する模様
22: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:20:51.90 ID:mvBPu4PD0
実際はコスプレ映画だよな
33: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:22:34.18 ID:kRdYe9ud0
いぬやしきは割りとよかったで
36: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:23:09.93 ID:2uWNZEmp0
よく考えたら話題の邦画って原作ありきかアニメばかりじゃん!
43: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:24:09.41 ID:JLAqVpy50
ドラマの映画化
漫画の実写化
アニメ映画
漫画の実写化
アニメ映画
これしかない邦画さん…w
50: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:24:49.64 ID:ZjI4JzfO0
文句言いつつ見に行く原作ファンのチョロさがあかんねん
675: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 20:02:40.22 ID:HVfsIvMx0
>>50
興行側からすると、原作ファンがいるから
観客動員が見ある程度見込めるのは大きいわな
興行側からすると、原作ファンがいるから
観客動員が見ある程度見込めるのは大きいわな
56: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:25:41.33 ID:E5zM9UoU0
別にドラマ化はええんや
でもなぜコスプレをするのか?
あれを良しとする奴らが居るわけがない
59: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:26:42.79 ID:tHyU8AYr0
うまくいくこともあるし…
62: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:27:01.52 ID:+jNMTFXb0
クオリティとか考えず人気の奴とかゴリ押したい奴をPONと出しているだけやし
69: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:27:59.16 ID:KSWbeEkn0
るろ剣なんかそれなりに出来良かったやん
コスプレでも見せ方次第やろ
コスプレでも見せ方次第やろ
74: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:29:02.37 ID:urNG93AS0
マジでオリジナルの脚本書けるプロすくなくない?
80: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:29:11.07 ID:i0ZpU66Pd
実写化はええねん
帝一の國は面白かったやろ?
進撃テラフォハガレンとかどう見ても実写化向いてない作品を選択するのがアカンねん
帝一の國は面白かったやろ?
進撃テラフォハガレンとかどう見ても実写化向いてない作品を選択するのがアカンねん
88: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:29:54.81 ID:2uWNZEmp0
金と技術が無いとか言い訳よ
だって20年近く前のスターウォーズやマトリックスより明らかに劣ってるぞ
どんだけセンスと技術力無いねんw
だって20年近く前のスターウォーズやマトリックスより明らかに劣ってるぞ
どんだけセンスと技術力無いねんw
100: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:30:56.98 ID:46A9agYZ0
恋愛ものみたいなリアル路線の話だけ実写化してろよ
ファンタジー実写化はアホ臭いわ
ファンタジー実写化はアホ臭いわ
117: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:32:39.85 ID:94cqnin90
>>100
だいたい少女漫画原作は低予算若手だせるでどんどん映画化してるもんな
金になるし割がいいんやろね
だいたい少女漫画原作は低予算若手だせるでどんどん映画化してるもんな
金になるし割がいいんやろね
102: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:31:05.16 ID:tHyU8AYr0
日本が舞台である
SF要素が少ない
SF要素が少ない
ここらへんかな
108: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:31:32.88 ID:Itn3tN0Da
実写は公式同人みたいなもんやと割りきって見たらええやん
113: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:32:08.41 ID:w33DupsNd
130: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:34:03.73 ID:XAF8dhHed
>>113
漫画の実写化ばっかだの言われるけどこうやって見ると1割もないんやな
メディアミックス前提やから目に入りやすいだけで
漫画の実写化ばっかだの言われるけどこうやって見ると1割もないんやな
メディアミックス前提やから目に入りやすいだけで
228: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:41:03.61 ID:lQ2b5OH2M
>>130
目に入りやすいのがそういう安易な映画化作品だってのが問題なんだろな
昔は原作の知名度に頼る映画より、オリジナルの映画の方が宣伝費かけてたわけだから
目に入りやすいのがそういう安易な映画化作品だってのが問題なんだろな
昔は原作の知名度に頼る映画より、オリジナルの映画の方が宣伝費かけてたわけだから
150: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:35:35.57 ID:KSWbeEkn0
>>113
使用料が安い例が両方共原作者と揉めたやつで草
使用料が安い例が両方共原作者と揉めたやつで草
176: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:37:34.77 ID:ccaABP1Gd
安いから作ってるだけなのに気合い入れるわけないやん
175: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:37:22.90 ID:tPk8aQFWa
邦画「佐藤健!福士蒼汰!ジャニタレ!」
ワイ「はあ・・・」
205: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:39:27.30 ID:i0ZpU66Pd
>>175
山崎賢人!広瀬すず!杉咲花!
こうやぞ
山崎賢人!広瀬すず!杉咲花!
こうやぞ
66: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:27:30.78 ID:rcsjp5sXF
山崎賢人とかいう日本中の漫画の主人公を演じようとする男
178: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:37:58.92 ID:7TIbpXmi0
日本は事務所が強いせいで役にあった実力派俳優が使われないのがアカンな
158: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:36:08.13 ID:94sb74A+0
バトル漫画は無理やけどギャグとか推理モノとかは邦画でもいけると思う
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524392127/