1: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:30:55.98 ID:+8/7BRMI0 BE:194767121-PLT(12001)
ほとんどの声優はローンが組めない
単純に儲からないだけでなく、声優の収入は大変不安定です。われわれは声優プロダクションの社員ではなく、自分の名前で仕事をとる 個人事業主ですから、できた仕事分の報酬がすべてです。今月の収入は1万5000円、翌月は10万円、その翌月は0円、なんてこともあります。
こういう収入形態で生きる以上、社会的な信用は得られないと思ったほうがいいでしょう。実際、ほとんどの声優は大型のローンが組めないのです。
銀行が気前よく大金を貸す相手は、5年後、10年後の収入が約束された人間だけ。「今期の人気アニメで主役をやっています!」と言ったところで、
じゃあそのキャラクターはこの先毎日あなたを食わせてくれるんですか、という話ですよね。
もちろん声優全員がローンを組めないわけではありません。私も現在、住宅ローンを粛々と支払っている最中です。「こいつなら金を貸しても
戻ってくるだろう」と判断されたから組めたわけですが、デビュー当時にはそんなこととても無理でした。
5: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:32:32.79 ID:1YpmMlaD0
むしろ年収400万程度の社畜ごときがローン組める方が異常だろ
どうやって返すつもりなんだ
どうやって返すつもりなんだ
413: 名無しさん 2020/01/05(日) 08:49:38.95 ID:3P1yM3Rd0
>>5
正社員は解雇されない
正社員は解雇されない
471: 名無しさん 2020/01/05(日) 10:29:35.56 ID:Qmr1bSvy0
>>5
終身雇用と担保が有ったら誰でもブラックじゃなければ住宅ローンは組める。
終身雇用と担保が有ったら誰でもブラックじゃなければ住宅ローンは組める。
6: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:32:46.90 ID:511vXWOn0
サザエさんとかコナンレベルのレギュラーならローン組めるのかね
11: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:34:29.52 ID:7dg0were0
>>6
難しい
銀行は年収が安定的に推移するという前提で考えるから年収が大幅に毎年変動する可能性が高い職業には貸さない
難しい
銀行は年収が安定的に推移するという前提で考えるから年収が大幅に毎年変動する可能性が高い職業には貸さない
17: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:35:09.09 ID:qdY7Yu2A0
>>6
永井さんは、1969年の番組開始以来、波平の声を担当してきた。そんな永井さんが、業界のタブーとも言えるギャラについて語ったのは、1988年9月号の「オール讀物」(文藝春秋社)でのこと。
これが、日本俳優連合のHPに転載されており、それによると「波平さん1回分」のギャラは4万3200円で、年52本プラス予告編への出演(年7回)をあわせ、そこからもろもろの経費を引かれると、1年の手取りはおよそ164万円になるという。
https://news.aol.jp/2014/01/31/sazaesan/
永井さんは、1969年の番組開始以来、波平の声を担当してきた。そんな永井さんが、業界のタブーとも言えるギャラについて語ったのは、1988年9月号の「オール讀物」(文藝春秋社)でのこと。
これが、日本俳優連合のHPに転載されており、それによると「波平さん1回分」のギャラは4万3200円で、年52本プラス予告編への出演(年7回)をあわせ、そこからもろもろの経費を引かれると、1年の手取りはおよそ164万円になるという。
https://news.aol.jp/2014/01/31/sazaesan/
無理無理
215: 名無しさん 2020/01/04(土) 18:24:37.29 ID:vuA8OJQu0
>>17
ヒェー
ヒェー
234: 名無しさん 2020/01/04(土) 18:44:48.93 ID:i/moAFib0
>>17
週一回の録音(たぶん半日ぐらい、ダメ出し多い新人じゃなきゃ)
で160万と考えたら結構いい
週一回の録音(たぶん半日ぐらい、ダメ出し多い新人じゃなきゃ)
で160万と考えたら結構いい
240: 名無しさん 2020/01/04(土) 18:49:47.89 ID:3Ssxvn390
>>17
こんなん生活できないやん
結婚式の営業とかあるんかな
こんなん生活できないやん
結婚式の営業とかあるんかな
10: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:34:26.04 ID:wYTebD6L0
作品や役の当たり外れで収入が変わりすぎるもんな
当たってもそれがいつまで続くかとかなんて分からないし
大変な仕事や
当たってもそれがいつまで続くかとかなんて分からないし
大変な仕事や
12: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:34:40.06 ID:JrcRuTHj0
一応、自営業扱いなのか?それとも社員?アルバイトか?
21: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:36:17.10 ID:1YpmMlaD0
>>12
従業員扱いにすると社保とか会社が払わないといけなくなるから個人事業主扱いが普通だぞ
従業員扱いにすると社保とか会社が払わないといけなくなるから個人事業主扱いが普通だぞ
23: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:36:43.67 ID:K3aiRDWS0
>>12
自営でしょ
事務所はマネージメント契約をしているパートナーみたいなもん
自営でしょ
事務所はマネージメント契約をしているパートナーみたいなもん
15: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:34:49.61 ID:n3WG/mZO0
田村ゆかりレベルなら余裕で組めるだろ
18: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:35:17.16 ID:kiel8nKDO
めっちゃ稼いでるお笑い芸人でも家を現金一括払いしたってのも聞くな
24: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:36:45.02 ID:5CbUx5S00
今時10年後が約束されてる仕事も多くないだろ
40: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:40:35.74 ID:lKZCxAxD0
アニメ関係で声優も制作会社の人でもローン組める人なんてまずいないんじゃね?
新人、新卒の年収100万円以下が当たり前の世界の人に金貸すとこなんてサラ金くらいだろう
新人、新卒の年収100万円以下が当たり前の世界の人に金貸すとこなんてサラ金くらいだろう
60: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:47:06.87 ID:T5ILTVZk0
ローンが組めないを借金ができないと言い換えると、なんか和む
66: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:48:33.89 ID:FEUlN1zu0
漫画家もよくコレ言うね(´・ω・`)
メジャー紙で連載持っててもダメだとか
メジャー紙で連載持っててもダメだとか
69: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:49:16.67 ID:GdWIdWBv0
絶頂期の林原めぐみなんか長者番付に名前入ってたのにな
95: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:57:46.16 ID:WjPLVa/h0
>>69
OPED歌って主役やって次回予告やって
終わったら次のアニメでOPやってって無双だったしな
OPED歌って主役やって次回予告やって
終わったら次のアニメでOPやってって無双だったしな
74: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:50:12.35 ID:ea014I370
youtubeやりゃいいんじゃね?(´・ω・`)
78: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:51:19.46 ID:s/ksxezs0
あと理屈は分からんが日本の競馬で一番稼いでる日本在住フランス人騎手のルメールが
武豊に「家買うローンが組めない」って相談したとかいう話が…
武豊に「家買うローンが組めない」って相談したとかいう話が…
無論、億単位の話ではあるだろうけど一番賞金とってる騎手が組めないってのもな
42: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:41:57.85 ID:/fO3kjYE0
声優だけじゃなくて世の中の大半の個人事業主はそんなもんだろ
123: 名無しさん 2020/01/04(土) 17:05:26.53 ID:B2LTIbX/0
まぁ芸能人ってそういうものだよね
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578123055/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
なんとかしてゆるキャンの世界に行けないもんやろか
江戸時代の侍が盾を持たなかった理由www
なろうコミカライズ作者「この主人公文字だけだと心変わり早すぎるな…せや!」
【悲報】漫画家「9話だけ見た。けもフレ2は子供向けアニメ。批判してる人は滑稽。卒業しろ!」
【将棋】藤井五段が羽生二冠に勝利!!
【悲報】ドラクエ2のシドー、まだ何もしてないのに退治される
【朗報】バンドリと野球パ・リーグのコラボwwwww
しまりん「冬に原付で片道200キロの山中でのんびりソロキャンプ」
運営がクソなソシャゲにありがちな事で打線組んだwww
彡(゚)(゚)「(こいつのんきに運転しとるけど、いきなりサイドブレーキ引いたったらどうなるやろ…)」
中国「ビリビリ動画」運営元が日本でアニメ制作へ
一番面白い異世界アニメwww